Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

研究助成について トピック削除
No.7398-TOPIC - 2018/11/12 (月) 20:52:51 - CBR
科研費だけでなく、民間などの研究助成にもトライしてみようと思ってます。
少額の助成金(10万円程度)でも全然構わないのですが、みなさんは科研費以外の研究助成によく申請されているのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7398-9 - 2018/11/14 (水) 11:58:06 - CBR
asan様

独立を考えている者からしたら、受かる受からないを気にせず積極的にどんどん助成に申請するべきですね。
詳しいご回答をありがとうございます。とても参考になります。

(無題) 削除/引用
No.7398-8 - 2018/11/14 (水) 09:28:47 - asan

採用されにくい、難易度が高いから応募しないというような人はあまり独立して研究室を運営して行くのに向いてない気がします。
自分の元ボスが言ってたのは、独立PIになったらまずやることの一つとして科研費以外の研究費にとにかく出しまくって金集めすることだ、と言ってましたが、民間と言っても色々あるし、テーマがピンポイントで被ってることなどほとんどないのがこの業界?ですからその辺は上手く擦り合わせて魅力的な申請書を書くのも才能、必要な能力の一つだと思われます。

また、科研費等は申請できる数が限られてますから、基盤C1本でやっていけない多くのラボは特に最初は100万ぐらいのものでもとに書く出すでしょう。そういう競争的資金が取れる能力というのは上のステップに行くのにも評価されると思います。

中間職であえて出すべきかどうかはそのラボの規模やボスの考え方次第でしょうが、多分通らないからという消極的な理由だけで出さないというよりも、そんな暇があったら少しでも多くの成果を出せるように研究をしなさい、金は自分が持ってくるから、という金策のうまいボスのラボかどうかだと思います。

財団系は確かに報告書等大変な場合もありますが、民間企業のものは企業もそこまで期待してないCSR的な立ち位置の場合も多いのでそこまで厳しい成果は求められないことが多いと思いますよ。語弊を恐れずにいうと、上場企業にとっての年単位の数百万ー数千万の研究費なんてのは、研究するクラスの正社員の給与などを考えればそう大したしたコストではなかったりしますので。

ちなみに民間助成金の大学のピンハネは、企業にそれをしないように一筆書いてもらって大学に提出すると免除される大学もあるので、事務に聞いて見たらいいかと思います。

(無題) 削除/引用
No.7398-7 - 2018/11/13 (火) 20:13:37 - 中年
財団の理事や審査員には誰も何も言えないくらいの偉い先生方がいて、報告会ではその先生方に手加減なしの指摘を喰らって冷や汗をかくことになる、という経験を何度かしました。もちろん、申請時にちょっと背伸びしたことを書いてしまった私が悪いんですけどね。いや、もちろん立派な成果を挙げられれば、逆にそういう影響力のある先生方の覚えがめでたくなるということだってありますよ。

(無題) 削除/引用
No.7398-6 - 2018/11/13 (火) 16:36:11 - 橘
民間助成金だと、間接経費が設定されておらず、大学に管理してもらうと支給額から間接経費分を差し引かれたりしますから、その辺りをよく確認しておく必要があります。
分野の広い助成金は、科研費よりも狭き門ですし(地域や分野が限定されているものは別)、結果が出るまで同じ内容で重複応募できませんし(ただし、許容している助成金もある)、採択されても成果発表会に支給した研究費か自費で呼びつけられたり、ページ数指定の報告書を要求されたり、応募時の予算配分から1円でも変更するなら複雑な手続きが必要だったり、割に合わないものも多いので、事前の下調べが重要です。
過去に採択された方と研究課題のリストは公表されていますから、その中に知り合いがいたら話を聞いてみるといいでしょう。
あと、分野にもよりますが、文科省以外の中央省庁や自治体の助成金も検討はした方がいいと思います。

(無題) 削除/引用
No.7398-5 - 2018/11/13 (火) 09:27:53 - CBR
民間助成は採用が難しいですかね・・・
とはいえ申請しないと何も起こらないので、積極的に広報されていないものも含めて探してみます!!

(無題) 削除/引用
No.7398-4 - 2018/11/13 (火) 01:08:34 - わrsklm;、:
なんだかんだいっても3割は採択される科研費と比べたら、民間の研究助成金申請はるかに採択されにくいです。採択率が全然低いです。一部ですが、非常に限定された領域あるいはテーマの助成金とかで、あまり積極的に広報していないものとかは、競争率が低いので可能性があるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.7398-3 - 2018/11/12 (月) 22:12:27 - cDNA
よく申請はしていますが、悲しくなるほど採択されません。(個人の感想です)

(無題) 削除/引用
No.7398-2 - 2018/11/12 (月) 20:57:54 - Dreamy
持っている研究ネタと助成金の額に応じて考えます。
内容の重複はできないですから、応募して通る期待値とネタの内容、金額を総合して判断しています。

研究助成について 削除/引用
No.7398-1 - 2018/11/12 (月) 20:52:51 - CBR
科研費だけでなく、民間などの研究助成にもトライしてみようと思ってます。
少額の助成金(10万円程度)でも全然構わないのですが、みなさんは科研費以外の研究助成によく申請されているのでしょうか?

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。