Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Kit を用いたエタノールの定量 トピック削除
No.7446-TOPIC - 2018/11/29 (木) 22:39:48 - のりお
現在行っている実験で、YPD 培地中のエタノールの定量を行っています

用いさせていただいているKitは酵素法によるもので、
培地中のエタノールをオキシダーゼが酸化することでできた過酸化水素を
プローブで検出するというものです。

Kit を使うにあたり検量線を引いたところ,プロトコールの通り 570nm の吸収波長でODを測ったところ , エタノール濃度の濃い方が OD が低いという結果となりました

また、ブランクとしてエタノールの入っていないものでもODを測ったところ、
1.0 くらいの値になってしまいました
これは正しいことなのでしょうか?KItを用いて培地中のエタノールの定量をされ
たことがある方がいらっしゃいましたら、お力をお貸し頂きたいです
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7446-12 - 2018/12/02 (日) 10:08:53 - のりお
おお様、Tracker 様、qq様、ご指摘ありがとうございます。

再度濃度を確認して検量線を引いてみたいと思います。

実験机付近にアルコール気のないところで検量線を引き直してみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.7446-11 - 2018/12/02 (日) 05:00:39 - おお
>エタノールがない条件でも吸光度が1.0で発色しているような質問
>「エタノール蒸気に晒すと、それだけで使えなくなるよ」

まずは水などでベースラインを見てみる必要がありそうですよね。

高濃度では過剰の過酸化水素の発生で生成した蛍光色素が攻撃されているようなイメージをもっています。

(無題) 削除/引用
No.7446-10 - 2018/12/02 (日) 02:03:55 - おお
濃度かなぁと思ってたんですけど、マニュアルに検量線用溶液の調製方法まで書いてあったし、まさかとおもってた。

(無題) 削除/引用
No.7446-9 - 2018/12/01 (土) 19:32:39 - Tracker
やはり濃度が高すぎるんでしょう。

The kit detects 0.1-10 ppm alcohol (~10-800 nM).

という記載があるし、キットの検量線もnMオーダーで引いていますから、それにしたがってクオリティコントロールを行うべきでは?
おそらくこの濃度以上だと定量性が悪くなっていくんだと思います。
実際のサンプルを測定する時にも定量範囲に収まるような希釈条件の検討をお忘れなく。

(無題) 削除/引用
No.7446-8 - 2018/12/01 (土) 19:06:10 - qq
BioVisionのethanol assay kitの取説を読むと、使っているエタノール濃度が0.2mM Max程度なので、あなたが使っている検量線のエタノール濃度が濃すぎるのではないでしょうか?
それより何より、取説には太字で「エタノール蒸気に晒すと、それだけで使えなくなるよ」と書いているようなのだが、その辺りは問題ないですか?
エタノールがない条件でも吸光度が1.0で発色しているような質問だったので、この辺も考えるべきではないかな?

(無題) 削除/引用
No.7446-7 - 2018/12/01 (土) 16:52:09 - のりお
Tracker さん
検量線は 0mM - 1 mMまで0.2 mM 刻みで作成いたしました

濃度が高くなるほど570nmの吸収波長で測定した時の値が小さくなっていったという事です。

(無題) 削除/引用
No.7446-6 - 2018/12/01 (土) 16:39:37 - Tracker
高濃度って具体的に何%というか何molですか?

(無題) 削除/引用
No.7446-5 - 2018/12/01 (土) 10:39:22 - のりお
qqさんありがとうございます。

用いているのはFunakoshi の ethanol assay kit になります。

再度プロトコルを確認しましたが、間違いなくprob 由来の 570 nm の波長で測定するように書いてありました。

先程検量線を再度引いてみましたが、高濃度のエタノールほど

反応後の溶液からピンク色が抜けて行っておりましたが、これは正しい事なのでしょか。

ご回答宜しくお願い致します

(無題) 削除/引用
No.7446-4 - 2018/11/30 (金) 22:30:54 - qq
つまり、検量線が引けないということですね??
>プロトコールの通り 570nm の吸収波長でODを測ったところ
ここが違う可能性はないのかね?
まずは、KitやKltという製品はないので、具体的な製品名を出しなさい。

(無題) 削除/引用
No.7446-3 - 2018/11/29 (木) 23:59:46 - のりお
ご返答ありがとうございます

試薬もろもろは購入直後のものを使用しております

(培養上清は回収後、遠心した上清を -20℃ で保管したものを用いておりますが)

(無題) 削除/引用
No.7446-2 - 2018/11/29 (木) 23:10:52 - AP
試薬はフレッシュに調製されたものですか?
古いものだと保存中に酸化して最初から着色してしまっていることもありますが。

Kit を用いたエタノールの定量 削除/引用
No.7446-1 - 2018/11/29 (木) 22:39:48 - のりお
現在行っている実験で、YPD 培地中のエタノールの定量を行っています

用いさせていただいているKitは酵素法によるもので、
培地中のエタノールをオキシダーゼが酸化することでできた過酸化水素を
プローブで検出するというものです。

Kit を使うにあたり検量線を引いたところ,プロトコールの通り 570nm の吸収波長でODを測ったところ , エタノール濃度の濃い方が OD が低いという結果となりました

また、ブランクとしてエタノールの入っていないものでもODを測ったところ、
1.0 くらいの値になってしまいました
これは正しいことなのでしょうか?KItを用いて培地中のエタノールの定量をされ
たことがある方がいらっしゃいましたら、お力をお貸し頂きたいです

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。