Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

酸性のグリシンバッファーの保存方法 トピック削除
No.7479-TOPIC - 2018/12/13 (木) 09:58:56 - ぐる
おはようございます。

酸性のグリシンバッファーを作ろうと思っていますが、やはりアミノ酸ですので、細菌が繁殖しないよう4度で保存すべきでしょうか?

抗体の溶出に使う予定で、300mlほど作ろうと思っています。
毎回数mlしか使わないと思います。心配なら小分けして凍結保存も考えましたが、どうなのだろうかと思い質問しました。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7479-5 - 2018/12/15 (土) 11:23:32 - 1get
このbufferは室温だと1-2ヶ月くらい以上だとふつうにカビはえる。カビはうちらより前から地球にいるだけあってタフなので酸性でもふつうにはえる。1Mでもはえる。4Cならあるていどいけるとおもうけど半年以上とかだとはえる。いちばんいいのは最終濃度0,05%でtwee20を含有させておくこと。これなり有効。tween20は溶出した精製蛋白質の容器への吸着ロスも抑えるし。

(無題) 削除/引用
No.7479-4 - 2018/12/14 (金) 03:49:01 - a
グリシンバッファーは使ったこと無いのでわからないですが、腐り得る溶液を作るときは、何倍か (可能な限り) 濃い溶液として保存しておいて、使用時に希釈して使うようにすると、長期保存時の雑菌繁殖を抑えることができます。
バッファーだと希釈によってpHが変わるケースも有るので簡単には行かないかもしれませんが一応。

(無題) 削除/引用
No.7479-3 - 2018/12/13 (木) 13:04:07 - ぐる
monさんありがとうございます!

(無題) 削除/引用
No.7479-2 - 2018/12/13 (木) 12:19:57 - mon
酸性なので細菌はほとんど増えないと思いますが、カビは生える可能性があります。
フィルター滅菌しておけば室温〜4℃保存で半年以上(おそらく数年?)安定です。念のため長期保存したものは使用前にpHをチェックしてください。
これを小分けし、クリーンベンチではなく通常の実験台で使用し、使用後は4℃保存していますが、半年程度ならコンタミもありません(環境によるかもしれませんので注意してください)。

酸性のグリシンバッファーの保存方法 削除/引用
No.7479-1 - 2018/12/13 (木) 09:58:56 - ぐる
おはようございます。

酸性のグリシンバッファーを作ろうと思っていますが、やはりアミノ酸ですので、細菌が繁殖しないよう4度で保存すべきでしょうか?

抗体の溶出に使う予定で、300mlほど作ろうと思っています。
毎回数mlしか使わないと思います。心配なら小分けして凍結保存も考えましたが、どうなのだろうかと思い質問しました。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。