Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

遺伝子導入における3'-UTRの必要性について トピック削除
No.7524-TOPIC - 2018/12/28 (金) 16:50:23 - 初心者
お世話になっております。
現在、ヒトのがん細胞にある遺伝子を導入するべく準備を進めています。
別の研究室からその目的遺伝子が含まれているプラスミドをもらって、配列情報を別に頂いたのですが、当方の研究室でいつも使用しているレトロウイルスベクターに載せ替えようとしたところ、もらった配列情報を元に作成したプライマーでそもそもPCRが増幅されませんでした。
そこで念の為、もらったプラスミドの目的遺伝子の前後をシークエンスしてみると、どうももらった配列情報とは若干異なっていたようでPCRがかからなかったのです。
具体的には配列情報ではCDSのあとに3'-UTRがついた状態でしたが、実際のプラスミドにはCDSのみでした。
改めて載せ替えようと思ってプライマーを作成しようと思っていますが、3'-UTRは無くてもよいものでしょうか?必ずあったほうが良いのでしょうか?
遺伝子導入の目的は、発現の低い細胞にその遺伝子を発現させることで、ある薬剤の感受性が変化するかどうか、をみるというものです。3'-UTRにmRNAの安定性を高めるとかsiRNAで3'-UTRに結合して発現を阻害する、とか情報はみたのですが、単に発現させるだけなら無くてもひとまず良いのかどうか。基本的なことかもしれませんが、3'-UTRの有無によって今後の実験系に及ぼす影響やそれほど発現量が変化するものなのかどうか、教えていただければ幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.7524-3 - 2019/01/04 (金) 11:06:29 - 初心者
おおさん、ありがとうございます。

やはりあったほうがもろもろ生体内の反応と同様に考えやすいということでしょうか。理想的にはある、なしでやってみて反応が変わらないこともみたほうが3'-UTRの機能を確認する意味でも良いのでしょうね。

ありがとうございました。
検討してみます。

(無題) 削除/引用
No.7524-2 - 2018/12/28 (金) 18:33:43 - おお
場合によっては3'-UTRがかなり影響することがあるでしょう。それはその遺伝子ではまだキャラクタライズされてないだけかもしれません。

3'-UTRを削るかはどうかは究極的には実験によるとしか言いようがありませんが、たとえばある薬剤をかけるのとかけないので比較しようとしたとき、未知のメカニズムによってその薬剤がその3'-UTRによる制御を促進したりして、薬剤をかけてないものと発現量が同程度にならなかったりしたらどうでしょう?

もちろん3'-UTRがついたままの発現ベクターも出回ってますし(昔のクローニングとかで拾えたものとか)、3'-UTRがついていてもそんなに影響がないなと思えるようなものもあります。でもその保証がないとしたらどうしますか?

遺伝子導入における3'-UTRの必要性について 削除/引用
No.7524-1 - 2018/12/28 (金) 16:50:23 - 初心者
お世話になっております。
現在、ヒトのがん細胞にある遺伝子を導入するべく準備を進めています。
別の研究室からその目的遺伝子が含まれているプラスミドをもらって、配列情報を別に頂いたのですが、当方の研究室でいつも使用しているレトロウイルスベクターに載せ替えようとしたところ、もらった配列情報を元に作成したプライマーでそもそもPCRが増幅されませんでした。
そこで念の為、もらったプラスミドの目的遺伝子の前後をシークエンスしてみると、どうももらった配列情報とは若干異なっていたようでPCRがかからなかったのです。
具体的には配列情報ではCDSのあとに3'-UTRがついた状態でしたが、実際のプラスミドにはCDSのみでした。
改めて載せ替えようと思ってプライマーを作成しようと思っていますが、3'-UTRは無くてもよいものでしょうか?必ずあったほうが良いのでしょうか?
遺伝子導入の目的は、発現の低い細胞にその遺伝子を発現させることで、ある薬剤の感受性が変化するかどうか、をみるというものです。3'-UTRにmRNAの安定性を高めるとかsiRNAで3'-UTRに結合して発現を阻害する、とか情報はみたのですが、単に発現させるだけなら無くてもひとまず良いのかどうか。基本的なことかもしれませんが、3'-UTRの有無によって今後の実験系に及ぼす影響やそれほど発現量が変化するものなのかどうか、教えていただければ幸いです。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。