Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

1Mの塩酸、どんなに準備しました? トピック削除
No.7627-TOPIC - 2019/01/30 (水) 16:59:55 - レベル29のライチュウ
こんにちは。

あなたのラボでは、1M塩酸をどんなに作りましたか?
私のラボでは(36%塩酸を使いました)

1)水を約45mlに準備します
2)塩酸を入り、50mlにあわせます。

マイクロピペットは内の部品が腐食するとして、塩酸にはガラスピペットを使いました。特に濃い塩酸にです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7627-10 - 2019/02/01 (金) 05:04:27 - おお
濃塩酸は確かに扱いが悪いと事故につながるし、薄めて使うことしか用途がないなら、1N塩酸とか(濃度にバリエーションがあるかもしれないけどそれは探してみたらいい)買う方がいいのかなとおもいました。

えっと質問の趣旨は1N塩酸は他のラボでどういう風に作っているか、調達しているかということでしょうか?

作り方の基本知識は間違っていれば元も子もないのでそういう指摘はいいことですが、趣旨がずれていると思うなら質問者も方向性を修正するようにコメントされるといいでしょう。

個人的には別に思いつきでたくさん質問していたとしても気にしません。あまりにもというときは無視するかもしれないけど。
多言語を使うのもかまいませんが、日本人向けサイトゆえ、日本語で書くというのはある意味そういうのを尊重していただいているとも思えるので、ほんとに必要と思えるなら、回答をする人が機転を利かすか、本人が必要と思って言語を変えるかしかないだろうし。まあ日本語も勉強でやってるかもしれないし。そもそも英語であろうと意思の疎通は思ったことを書けば出来るって物でもないでしょうしね。

わたしはどうしろとあまりいえないと思っているので、その流れの中でコメント入れるぐらいです。

(無題) 削除/引用
No.7627-9 - 2019/02/01 (金) 01:58:42 - 老害死ね
レベル29のライチュウさんから反応いただけるかは分かりませんが、思うところを書かせてください。

・「レベル29のライチュウ」という名前にする前に、最近質問スレッドをいくつか作成しましたか?
正直なところ、似たような雰囲気を感じております。

・質問スレッドを作成しすぎではありませんか?
手当たりしだいに分からないことを聞いている印象を受けました。

・無理をして日本語を使用する必要性は無いのでは?
もし他言語のほうが達者でしたら、そちらを使ったほうが円滑な意思疏通が取れるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.7627-8 - 2019/01/31 (木) 10:27:15 - レベル29のライチュウ
>[Re:7] APさんは書きました :
> ピペットじゃなくてメスシリンダーで計ればいい。
>
> >1)水を約45mlに準備します
> >2)塩酸を入り、50mlにあわせます。
>
> よく見たら、「約45 mL」の水と書いてある。
> 結局、水も塩酸もどれだけいれたか定まった値がない。
>
> 45 mLピッタリの水に塩酸を入れて50 mLに合わせたとして、
> ピッタリ5 mLの塩酸で済んだとしても1.16 N、実際はそれ以上入っているかもしれないので(異なる液体を混合したら、元の体積の足し算より小さくなることがあるから)、結局1 Nより16%以上濃くなると思う。

その値をよく覚えなかったので約として書いたのだけです。実際には塩酸4.27ml+TDW 45.73mlで、モル濃度(ノルマル濃度)に割りました。メスシリンダーは、濃い塩酸が元気によくないと、「キャップをあげたまま渡せない」と聞いて使えませんでした。実は、ラボではフードがありません。

(無題) 削除/引用
No.7627-7 - 2019/01/31 (木) 10:12:20 - AP
ピペットじゃなくてメスシリンダーで計ればいい。

>1)水を約45mlに準備します
>2)塩酸を入り、50mlにあわせます。

よく見たら、「約45 mL」の水と書いてある。
結局、水も塩酸もどれだけいれたか定まった値がない。

45 mLピッタリの水に塩酸を入れて50 mLに合わせたとして、
ピッタリ5 mLの塩酸で済んだとしても1.16 N、実際はそれ以上入っているかもしれないので(異なる液体を混合したら、元の体積の足し算より小さくなることがあるから)、結局1 Nより16%以上濃くなると思う。

(無題) 削除/引用
No.7627-6 - 2019/01/31 (木) 09:11:32 - レベル29のライチュウ
なお、私の場合には、塩酸を使うときマイクロピペットを使えなく、ガラスピペット(パスツールピペットと申します)を使いました。そのゆえ正確な体積を知りませんでした。

(無題) 削除/引用
No.7627-5 - 2019/01/31 (木) 09:08:54 - レベル29のライチュウ
>[Re:4] APさんは書きました :
> 試薬塩酸は12 Nというのは覚えておきましょう(正確には11.6だったか)。
> ですから12倍希釈すればいいのです。
> あなたのは約10倍希釈ですから間違いです。
>
> また、溶液の希釈は溶質を含む溶液の方(塩酸)の体積に対して「終体積」が合うように溶媒を加えます。あなたのは塩酸で終体積をあわせているので間違いです。
>
> 塩酸5 mLに水を加えて終体積を60 mLに合わせるというのが正解。
> 濃塩酸に水を加えるのに危険を感じるなら、適当量の水に5 mLの塩酸を少量ずつ加え、最後に水で60 mLに合わせればいいでしょう。
>
> 5 mLの塩酸に55 mLの水を加えたら終体積の60 mLになるだろうというのは正しくない考え方です(ことなる液体が混じったとき、体積は必ずしも足し算にならない)。
>

正確には、塩酸4.27ml+TDW 45.73mlでした。実験実で使った塩酸が36%(V/V)でしたので、計算したら11.7Nでした。

(無題) 削除/引用
No.7627-4 - 2019/01/30 (水) 18:31:14 - AP
試薬塩酸は12 Nというのは覚えておきましょう(正確には11.6だったか)。
ですから12倍希釈すればいいのです。
あなたのは約10倍希釈ですから間違いです。

また、溶液の希釈は溶質を含む溶液の方(塩酸)の体積に対して「終体積」が合うように溶媒を加えます。あなたのは塩酸で終体積をあわせているので間違いです。

塩酸5 mLに水を加えて終体積を60 mLに合わせるというのが正解。
濃塩酸に水を加えるのに危険を感じるなら、適当量の水に5 mLの塩酸を少量ずつ加え、最後に水で60 mLに合わせればいいでしょう。

5 mLの塩酸に55 mLの水を加えたら終体積の60 mLになるだろうというのは正しくない考え方です(ことなる液体が混じったとき、体積は必ずしも足し算にならない)。

(無題) 削除/引用
No.7627-3 - 2019/01/30 (水) 17:27:22 - レベル29のライチュウ
>[Re:2] 頓馬さんは書きました :
> 謝謝!

?? なんて感謝してますか?

(無題) 削除/引用
No.7627-2 - 2019/01/30 (水) 17:24:21 - 頓馬
謝謝!

1Mの塩酸、どんなに準備しました? 削除/引用
No.7627-1 - 2019/01/30 (水) 16:59:55 - レベル29のライチュウ
こんにちは。

あなたのラボでは、1M塩酸をどんなに作りましたか?
私のラボでは(36%塩酸を使いました)

1)水を約45mlに準備します
2)塩酸を入り、50mlにあわせます。

マイクロピペットは内の部品が腐食するとして、塩酸にはガラスピペットを使いました。特に濃い塩酸にです。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。