Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

3群の比較 トピック削除
No.7630-TOPIC - 2019/01/31 (木) 09:55:04 - ごんた
3群の比較を統計学的に解析する予定です。
外れ値を多く含む解析です。

3群をpairごとにわけてwilcoxon testを行う人もいれば、
steel dwass testを行う方もいると思います。
根本的に何が異なるのでしょうか?
調べても明らかな違いが明記されているものはありませんでした。

Wilcoxonよりもsteelの方が優位差が出ずらいと思います。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7630-6 - 2019/02/01 (金) 09:28:19 - おお
あーAPさんのほうが的確に指摘されてますね。

WilcoxonはPaired T-testのノンパラ版なので対応ありの状況でないと使えませんね。加えて多重検定のための方法論でもない。もし多重検定を考えているなら、検定後自身でBonferroniとかHolmのような修正を加えるか、ちょっと方法論がすぐ出てこないですけどノンパラ対応ありの多重検定用の方法をつかうか。

Steel-Dwassはノンパラの多重検定をする方法論ですが、対応なしですから対応ありで処理しないと行けない場合は使えませんね。

http://www.biostathandbook.com/wilcoxonsignedrank.html

http://t-takaya.net/lecture/file/20171213.pdf
1.Steel-Dwass (スティール-ドゥワス) 法

example 33
= Tukey-Kramer 法のノンパラメトリック版

(無題) 削除/引用
No.7630-5 - 2019/01/31 (木) 13:44:40 - AP
Steel-Dwess検定とは別にSteel検定というのがあるので、
Steel-Dwess検定の省略のつもりでSteel検定と言っているなら間違いのもとです。

(無題) 削除/引用
No.7630-4 - 2019/01/31 (木) 13:39:04 - AP
データの性質がどういうもので、どのような分布が想定されるか、どういうモデルを考えているかで、検定方法が妥当かどうか決まると思っています。
データ的には適用できそうなのが複数あったとしても、自分のデータの性質とか自分のモデルにあっていないなら、何を証明しようとしているのかわからない。


どちらも順位変数をもちいたノンパラ手法ですが、そもそもデータの性質が違うんじゃない。Wilcoxonは対応のある2群間、Steel Dwassは対応のない(独立した)多群間。対応があるというのは特定の被験者の服用前と服用後の検査値
がサンプルになっているようなケース。独立しているというのは、不特定の被験者を二群に分けて一方は服薬、もう一方は偽薬をあたえるような場合。


Wilcoxonを群内からすべての二群のペアの有意差検定、つまり多重比較検定にのはまずいんじゃないですか。Wilcoxonは二群間のみに使われる方法で、その様に多重比較してしまうと「多重性の問題」がでます。ある二群で比較したときにp<0.05で有意という結果がでたとしても、多重性により実際はp>0.05であるというようなことが起こります。Wilcoxonのほうが有意差が有意差が出やすいというのは、この問題によって有意水準がかなり甘くなっているせいかもしれないです。


Wilcoxonを有意水準の調整をして多群比較に適応(対応のある他群間)したのがフリードマン検定。

(無題) 削除/引用
No.7630-3 - 2019/01/31 (木) 12:26:28 - ごんた
おおさんありがとうございます。
この点は理解しております。

3群あると,2群比較は全部で3通りできます。
このサイトの説明は、3群全体に対してWilcoxonをかける場合とSteel法の違いを説明していると解釈します。

中身の2群比較をWilcoxonで解析した場合とsteel 法の違いが理解できていないのですが、それがどうしても見つかりません。

(無題) 削除/引用
No.7630-2 - 2019/01/31 (木) 10:51:34 - おお
https://community.jmp.com/t5/Discussions/Wilcoxon-vs-Steel-Dwass/td-p/16237

こういうのみつけました。Wilcoxonを使えば比べる数が多くなるほどエラーが大きくなるということみたいです。いろいろな情報ソースを調べていっているわけでないので裏を取ってみてはどうでしょうか?

3群の比較 削除/引用
No.7630-1 - 2019/01/31 (木) 09:55:04 - ごんた
3群の比較を統計学的に解析する予定です。
外れ値を多く含む解析です。

3群をpairごとにわけてwilcoxon testを行う人もいれば、
steel dwass testを行う方もいると思います。
根本的に何が異なるのでしょうか?
調べても明らかな違いが明記されているものはありませんでした。

Wilcoxonよりもsteelの方が優位差が出ずらいと思います。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。