Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

動物組織の破砕 トピック削除
No.7739-TOPIC - 2019/03/07 (木) 00:17:05 - TS
これまでマウス組織の破砕装置としてポリトロンを使用してきましたが、
このたび故障したことをきっかけに、購入機器の選択肢を検討しております。
さまざまな破砕装置が販売されていると思いますが、
みなさまのご意見を参考にしたく、質問いたしました。

組織破砕の目的は、ウェスタンブロット、リアルタイムPCRなどの遺伝子解析、ELISAなどになります。

サンプル数は、一つの実験で20-40匹くらいになります。
時短も選定要素の1つですが、学生が丁寧にがんばればよいと思っているので、
破砕後のクォリティを優先したいと思っています。

以下の選択肢を考えております。私の印象も書きましたが、おすすめなどご意見やを頂ければと思います。

1.ポリトロン
これまで長年使ってきました。悪くはないのですが、故障も時々ありますし、発熱も必ず起こります。1つづつ処理するのも手間ですね。

2.ビーズ式
最近流行りと思っています。温度コントロールがあるタイプ(ドライアイスを使ったり)が良さそうですが、多架本式だと、少々高価なことと、ビーズがいちいち必要なのが気になっています。ビーズはバルクで買えばそんなにコストは気になりませんかね。

3.クライオプレス
古典的な方法ですが、シンプルな構造、故障が少なそう、温度コントロールができる点で、かなり気になっています。一つづつ処理するのが、ポリトロンと同様に手間ですが。液体窒素を準備しないといけないのもめんどくさいですが、安定して低温処理できるのは大きな魅力です。

4.ほかにおすすめがあれば教えてください。あまり高価なのは難しいです。現実的には100万くらいまででしょうか。50万くらいまでだとうれしいです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7739-8 - 2019/03/08 (金) 17:33:10 - GLUT4
ホモジナイザー ヒスコトロン
ポリトロンより泡立ちが少なく、液量ロスが少ないです。

(無題) 削除/引用
No.7739-7 - 2019/03/08 (金) 10:57:27 - TS
みなさま

貴重なご意見ありがとうございます。

み様
>ディスポーザブルホモジナイザー 320シリーズ Biomasher
>アズワン 1-1133-01 パワーホモジナイザー ハンディー型 S-203
ハンドホモジナイザー MHシリーズ

ありがとうございます。スマッシャーは同じようなものを持っておりますが、組織の破砕には不十分と感じております。
MHシリーズはポリトロンタイプですよね。別製品の選択肢として検討に含めてみます。

おお様
ありがとうございます。サンプル間は蒸留水中で空運転すれば、交換しなくて位良いと思える程度の実験系です。コンタミにシビアな時は分解洗浄します。やはりポリトロンタイプがよいですかね。

まっくろん様
>PRO200というホモジナイザー
ありがとうございます。ポリトロンタイプですね。KINEMATICAに比べると安価ですね。ジェネレーターが残っているので、ポリトロンタイプを買うなら同じ奴にした方が良いかなとは思っていたのですが、検討に含めてみます。

やはりポリトロンタイプを使われている方が多いのですね。
クライオプレスやビーズ式も使用感が気になっているのですが、やはりポリトロンが安心かもしれませんね。

(無題) 削除/引用
No.7739-6 - 2019/03/08 (金) 09:48:34 - まっくろん
 うちでは,おおさんがご提案されている方法を用いています。PRO200というホモジナイザーで,それのステンレス製交換シャフト(6本8~9万円くらい)を複数準備して潰していってます。シャフトもリユーザブル用ということで長持ちしますし,とても使いやすい印象です。

(無題) 削除/引用
No.7739-5 - 2019/03/07 (木) 19:22:41 - おお
ともったけどシャフト一つが本体価格と同じぐらいですね、、、

まあ確かに物理的耐性など非常に優れてないといけない部分ですし。

(無題) 削除/引用
No.7739-4 - 2019/03/07 (木) 19:14:47 - おお
小型のポリトロンで刃をたくさん買えば複数のサンプルに比較的楽に対応できないかな。

(無題) 削除/引用
No.7739-3 - 2019/03/07 (木) 18:35:03 - み
アズワン 1-1133-01 パワーホモジナイザー ハンディー型 S-203

ハンドホモジナイザー MHシリーズ

(無題) 削除/引用
No.7739-2 - 2019/03/07 (木) 18:27:30 - み
ディスポーザブルホモジナイザー 320シリーズ

Biomasher

動物組織の破砕 削除/引用
No.7739-1 - 2019/03/07 (木) 00:17:05 - TS
これまでマウス組織の破砕装置としてポリトロンを使用してきましたが、
このたび故障したことをきっかけに、購入機器の選択肢を検討しております。
さまざまな破砕装置が販売されていると思いますが、
みなさまのご意見を参考にしたく、質問いたしました。

組織破砕の目的は、ウェスタンブロット、リアルタイムPCRなどの遺伝子解析、ELISAなどになります。

サンプル数は、一つの実験で20-40匹くらいになります。
時短も選定要素の1つですが、学生が丁寧にがんばればよいと思っているので、
破砕後のクォリティを優先したいと思っています。

以下の選択肢を考えております。私の印象も書きましたが、おすすめなどご意見やを頂ければと思います。

1.ポリトロン
これまで長年使ってきました。悪くはないのですが、故障も時々ありますし、発熱も必ず起こります。1つづつ処理するのも手間ですね。

2.ビーズ式
最近流行りと思っています。温度コントロールがあるタイプ(ドライアイスを使ったり)が良さそうですが、多架本式だと、少々高価なことと、ビーズがいちいち必要なのが気になっています。ビーズはバルクで買えばそんなにコストは気になりませんかね。

3.クライオプレス
古典的な方法ですが、シンプルな構造、故障が少なそう、温度コントロールができる点で、かなり気になっています。一つづつ処理するのが、ポリトロンと同様に手間ですが。液体窒素を準備しないといけないのもめんどくさいですが、安定して低温処理できるのは大きな魅力です。

4.ほかにおすすめがあれば教えてください。あまり高価なのは難しいです。現実的には100万くらいまででしょうか。50万くらいまでだとうれしいです。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。