Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

LPS刺激が起こりません... トピック削除
No.7904-TOPIC - 2019/05/20 (月) 12:21:24 - tmya
RAW264.7を用いて炎症性メディエーターの発現量を測ろうとしているものなのですが、何度LPSで刺激をおこなっても刺激をおこなっていない群と炎症性メディエーターの量が変わらず刺激が行われていないように思えます。

RAW264.7で継代数12〜13
どのLPSを使用しているかわからないのですが、先輩に1mg/mlで1時間処理すれば刺激が起こるといわれました。
ほとんどの論文は1ug/mlで12〜24時間処理しているので本当に正しいのかわかりません。

濃度や時間を変えると刺激が見られるでしょうか??

初心者な者で、どうかアドバイスをいただけると幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7904-6 - 2019/05/23 (木) 22:36:28 - wせdrftyふ
LPSは精製された単一の純粋な物質を指すことばではなくて、Gram(-)菌の壁を構成するリピドと糖の複合体の総称で(糖の部分の構造もさまざま)、なので〜菌由来のLPSというかんじで、厳密にみると生化学的にはいろんなLPSがあります。なので由来とかメーカーとか、また、仮におなじものでもロット間でその活性にはしばしば大きな差異があることが知られています。たぶんいけてないLPSをつかってるにだとおもいます。上手くいてる論文を探して、同じメーカーのもので可能ならば同じロット(著者にメールして聞いてみて下さい)を使用したほうがいいです。
はじめはいいかんじでも、ふるくなるとダメになる事もあるみたいです。

(無題) 削除/引用
No.7904-5 - 2019/05/20 (月) 14:05:07 - み
発現量ですか。
mRNAだとは断定できないが先輩が1hで刺激が入るといっている点から考えるとmRNAでも最初期遺伝子を見ようとしているのかな。
蛋白発現なら論文で使用されている12-24時間というのは妥当な時間帯だろう。
二次的なmRNAの変化を見る場合も12-24hは妥当とも考えられる。
先輩とやらと自身が行った実験と結果を提示して議論すれば良い。

(無題) 削除/引用
No.7904-4 - 2019/05/20 (月) 13:51:27 - え
時間はモノに依りますよ。

early genesなら1時間以内で、late genesなら数時間後でしょうね。
なので何を見たいかに依ります。

(無題) 削除/引用
No.7904-3 - 2019/05/20 (月) 12:59:08 - tmya
ノッキン様

すみませんroughかsmoothなのかわからないので確認してみます。


もし、10-100 ng/mlでアッセイするとしたら処理時間は24時間くらいでしょうか?



よろしくお願いいたします。

(無題) 削除/引用
No.7904-2 - 2019/05/20 (月) 12:47:17 - ノッキン
炎症性メディエーターの発現量とのことですので、mRNAを測定しているのだと思います。

LPSの種類はrough LPSでしょうか?smooth LPSでしょうか?
それによって使用濃度は異なるかと思います。

また、1 mg/mlはほぼストック溶液の濃度との理解です。

1 ug/mlと仰られるように、それくらいかそれでも濃い方だと思います。

私は10 ng - 100 ng/mlで使用していました。

時間や濃度を検討してみてはいかがでしょうか?

LPS刺激が起こりません... 削除/引用
No.7904-1 - 2019/05/20 (月) 12:21:24 - tmya
RAW264.7を用いて炎症性メディエーターの発現量を測ろうとしているものなのですが、何度LPSで刺激をおこなっても刺激をおこなっていない群と炎症性メディエーターの量が変わらず刺激が行われていないように思えます。

RAW264.7で継代数12〜13
どのLPSを使用しているかわからないのですが、先輩に1mg/mlで1時間処理すれば刺激が起こるといわれました。
ほとんどの論文は1ug/mlで12〜24時間処理しているので本当に正しいのかわかりません。

濃度や時間を変えると刺激が見られるでしょうか??

初心者な者で、どうかアドバイスをいただけると幸いです。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。