Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞内Ca濃度測定 Fura2 結果の見方 トピック削除
No.7990-TOPIC - 2019/06/17 (月) 18:48:26 - 大学生
始めて投稿させていただきます。

細胞内Ca濃度を測定するために、Fura2を用いて測定しました。
指示書には細胞内Ca濃度が上昇すると、340nmでの蛍光強度が上昇し、380nmでの蛍光強度が下降するとの記載がありましたが、私の出した測定結果だと、340nmでも380nmでも上昇しています。

これはどういったことを表しているのでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7990-8 - 2019/06/22 (土) 09:31:13 - HH
細胞内Ca2+濃度計測をやっていた者です。

なんらかの刺激を与えてCa2+濃度変化を見ていらっしゃるのなら、その刺激がFura2の蛍光強度にも影響を与えているという可能性があります。例えば温度やpHなどです。その場合は、補正式を作成する必要があるでしょう。

ご参考になれば幸いです。

(無題) 削除/引用
No.7990-7 - 2019/06/18 (火) 22:04:07 - 大学生
そうですよね。
教授が340nmも380nmも上昇すると言い張っており、なら340のデータでも380のデータでもいいでしょ、340nmの方が有意差出てるからそっち使いなさいって言われ、先のような質問をしてしまいました。

私自身としましては、ratioからCa濃度を求めることが最適だと思っており、そのようなことをしたくないということをわかっていただければ幸いです。

ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.7990-6 - 2019/06/18 (火) 16:47:29 - AP
>Ratioはとってみたのですが、同じ波形を示しているので、ほぼ変化がありませんでした。

だったら、
Ca++濃度は変化していないと考えるのが第一選択。なんでCa++測光のほうがおかしくて、Ca++濃度上昇は確実と言えるのか?

ましてや 340 nmだけ信用して採用して、380 nmだけ間違いだと判断するのはなぜか? それは都合の良い結果だけ選んで使っていることにほかならず、科学の世界では絶対にやっちゃいかんことですよ。

まあ、何にしても今の段階では、系がうまく動いていない可能性が高い。
その結果からなにか導こうとするのは尚早でしょう。もうちょっとトレーニングしてスキルを確実にしてからの話です。

(無題) 削除/引用
No.7990-5 - 2019/06/18 (火) 12:56:49 - 大学生
Ratioはとってみたのですが、同じ波形を示しているので、ほぼ変化がありませんでした。

(無題) 削除/引用
No.7990-4 - 2019/06/18 (火) 11:10:48 - AP
常法に従って前後でRatioを取って比較してみた?

Fura2の細胞内濃度も刻々と変わっている可能性があって、あとの方で濃度が上がっていれば全体的に蛍光強度は上がる。だからこそFura2のようなRatio metric型の指示薬が重宝される。

(無題) 削除/引用
No.7990-3 - 2019/06/18 (火) 09:38:17 - 大学生
そうなのですか。
やはり通常は下がるものなのですね。
ありがとうございます。
フィルタを変更してみたいと思います。


ならば、細胞内Caの定量ではなく、ただの増減のみ示したい場合は、340nmのデータだけで可能なのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.7990-2 - 2019/06/17 (月) 19:45:15 - 774
アーチファクトじゃないかと。
適切なフィルタかまさずに測定すると液面の揺れでそういうピークが出ることがあります。

細胞内Ca濃度測定 Fura2 結果の見方 削除/引用
No.7990-1 - 2019/06/17 (月) 18:48:26 - 大学生
始めて投稿させていただきます。

細胞内Ca濃度を測定するために、Fura2を用いて測定しました。
指示書には細胞内Ca濃度が上昇すると、340nmでの蛍光強度が上昇し、380nmでの蛍光強度が下降するとの記載がありましたが、私の出した測定結果だと、340nmでも380nmでも上昇しています。

これはどういったことを表しているのでしょうか。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。