Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

WB transfer トピック削除
No.8008-TOPIC - 2019/06/21 (金) 00:49:27 - おお


最近こういうのに悩ませれてます。経験されたり、それを解決したりされた方いませんか。
ちなみにPVDFをつかってます。
researchgate.net/post/How_can_I_minimize_the_air_bubbles_during_a_western_blot_wet_transfer
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8008-10 - 2019/07/07 (日) 13:27:48 - AP
すでに気をつけているところかと思いますが

PVDF膜をいきなりMeOHのドボ浸けすると、膜の内層に含まれる空気が表面の濡れた層に阻まれて外部に抜けられず、空気が残っているところにはMeOHも浸透できず、その後、時間を長く置いても芯までウェットできなくなります。

少なくとも、はじめのしばらくの間は膜をMeOHの表面に浮かせるようにして置いておくか、MeOHで湿らせたろ紙の上に置いておくとかすると失敗が少ないと思います。

(無題) 削除/引用
No.8008-9 - 2019/07/07 (日) 07:19:32 - おお
いろいろな情報から、膜のアクチベーションが悪いのかそれともトランスファー中に泡が発生している可能性を考えました。

メタノールによるアクチベーションのさい、使う容器は洗浄されたものを使いますがどうも汚れてたらどうしようと不安なので直前に洗浄し直して使ってます。今までは多少水滴がついた状態でも構わずメタノールを加え使ってましたが、もしかしたらとおもいちゃんと水滴を拭いてからメタノールを加えるようにしました。
またメタノールは色が半透明になればすぐバッファーに置換できることになっているようですが、メターノールで10分以浸して(振盪しながら)、バッファーに置換して10分以上振盪することにしました。

トランスファーのときには膜をセットしてタンクにバッファーと氷をつけるやつを入れてから、スターラーでタンク全体の温度が均一化するように数分待ってからトランスファーをスタートしました。

何処が改善に寄与したかはわかりませんが、今の所それでトラブルがなくトランスファーできているようです。ちょっと手抜きになってきている部分もあったかもしれませんね。

皆さんコメントありがとうございました。

>メタノールが少しばかり入ってます。やはり危険物として回収してますか。すぐに結構な量になってしまうのですが。
たしかに。こちらは頼めば頻繁に回収してくれるので困ることはないです。

(無題) 削除/引用
No.8008-8 - 2019/06/22 (土) 22:39:18 - fg
空気は入って失敗することはあるけど、こんなふうな感じとは明らかに違うな。装置の問題かな?部分的に高温になって気泡が生じて乾燥したような雰囲気なんだが、可能性の範囲は越えないけど。

全然関係ないですが、トランスファーバッファーは事実上グリシンとトリスのありきたりの緩衝液ですが、メタノールが少しばかり入ってます。やはり危険物として回収してますか。すぐに結構な量になってしまうのですが。

(無題) 削除/引用
No.8008-7 - 2019/06/21 (金) 11:38:00 - おお
>PVDFをMeOH処理したあとtransfer bufferに戻すと思うけどその処理が一様にできていない。ムラがあるとか。

このあたりいろいろ気をつけながらやろうとしてますが、、、前回のはトランスファーバッファーに移して20分位放置してたんです。でもその4まいのうち2枚が、、、

(無題) 削除/引用
No.8008-6 - 2019/06/21 (金) 09:52:41 - み
PVDFをMeOH処理したあとtransfer bufferに戻すと思うけどその処理が一様にできていない。ムラがあるとか。
膜上にMeOHが残っている場合、ゲルに重ねたときゲル表面が固定されてその部分だけ転写されてないとか。。。

ニトロセルロース膜でも同じ問題が発生するか試して欲しいな。

(無題) 削除/引用
No.8008-5 - 2019/06/21 (金) 06:14:10 - おお
あ、スポンジは関係なさそうです、こないだはちょっとタイト目のやつでやりましたし、、、

(無題) 削除/引用
No.8008-4 - 2019/06/21 (金) 06:12:52 - おお
泡はかなり気をつけているつもりなんですが、、、スポンジはウレタンフォームのスケスケのやつですが、コンタクトの仕方に問題があるんですかね。ろ紙をもう一枚加えてみます。

調整後のトランスファーバッファーは泡が発生しているの早めに作り、氷の入ったアイスバッケっとの上においてます。冷やして空気が溶け込むと良くないという意見もあるにはありますね。

(無題) 削除/引用
No.8008-3 - 2019/06/21 (金) 04:02:54 - こいけ
エアバブルっぽいですよね。私もありました。これらがその対策になったかわかりませんが以下の2点を直しました。ウエットです。

トランスファーのスポンジを新しいものにかえる。
なんとなくスポンジがへたってたので新しいものにしました。きっちりサンドされればな、と。

泳導が終わってゲルと膜を重ねるときに使うトランスファーバッファーをあらかじめ冷やしておく。
ぬるいトランスファーバッファーを使ってセットしてから冷蔵でトランスファーすると電気を流しているときにカセッテからシュワシュワ空気が出ているような気がしてそれのせいか?と思ったので。あまり定かではないですが。。。

(無題) 削除/引用
No.8008-2 - 2019/06/21 (金) 03:23:37 - 遠さく推し
私の同僚(中国からの短期交換留学生)が一時期それに悩まされていました。
PVDF膜でしたね。
何が原因かはわかりませんが、いつしかまともなウエスタンができるまでになりました。

WB transfer 削除/引用
No.8008-1 - 2019/06/21 (金) 00:49:27 - おお


最近こういうのに悩ませれてます。経験されたり、それを解決したりされた方いませんか。
ちなみにPVDFをつかってます。
researchgate.net/post/How_can_I_minimize_the_air_bubbles_during_a_western_blot_wet_transfer

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。