Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

定量PCRにおいてスタンダードのコピー数の求め方について トピック削除
No.8093-TOPIC - 2019/07/22 (月) 16:02:44 - 実験初心者
検量線を引いてサンプルの発現量を比較したいと思っています。
TA cloningにより、目的となる遺伝子のプラスミドDNAを作りました。
このプラスミドDNAのコピー数を算出したいのですが、

コピー数(コピー/μl)=A/B×6.02×10^14
  A=吸光度から求めた核酸の濃度(ng/μl)
B=核酸の分子量 (分子量はDNA 1bp=660、RNA 1b=330(近似値)を用いるよよいとネットで記載がありました。
ここでの核酸の分子量はプライマー設計の際に、設定した産物されるbpから計算するのでしょうか?
目的の遺伝子をPubmedで調べた際に、遺伝子のサイズとして記載されているbpで計算するのでしょうか?

基本的なことがわかっておらず、申し訳ないですが、誰かご教示いただけると幸甚です。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありがとうございます 解決済み 削除/引用
No.8093-9 - 2019/07/26 (金) 09:14:57 - 実験初心者
理解不足な質問にお答えいただき、ありがとうございます。
頭が少し整理できました。頑張ってみます。

(無題) 削除/引用
No.8093-8 - 2019/07/23 (火) 17:10:22 - 774
"作成したプラスミド"の重量と分子量がわかればモル数が計算できる。
モル数がわかれば分子数(=コピー数)が計算できる。

ちょっと混乱してるようですが、作成したプラスミドの分子数だけを数えましょう。
落ち着いて考えると難しいことではないはずです。

(無題) 削除/引用
No.8093-7 - 2019/07/23 (火) 14:27:47 - p
具体例を挙げて、コピー数の算出方法を教えていただけると助かります。

(無題) 削除/引用
No.8093-4 - 2019/07/22 (月) 19:15:59 - AP
>二重鎖DNAプロダクトの長さは3855bpであるとPubmedに記載があるため、

それは自分でPCRで増やしたサイズと一致しているのか?
PCRでコピー数の標準として使うなら、完全長でなくてもいいはずだし(PCRの標的領域、 両プライマーに挟まれる配列、を含むだけでよい)。
実際のPCR産物の鎖長は実験デザイン、プライマーのデザインを詳しく説明でもせぬ限り、設計した本人じゃないとわからないのだが。

それと、プラスミドにクローニングしたDNAを使用するなら、インサート+ベクターの分子量で考えなければならないし、定量だってプラスミドとしてやっているんだろう? だったらインサートの鎖長がいくつで分子量がいくつで、なんてことで計算していくのはトンチンカン。

回答ありがとうございます。 削除/引用
No.8093-3 - 2019/07/22 (月) 18:03:49 - 実験初心者
ご指摘ありがとうございます。
物分かりが悪くて申し訳ないのですが、プラスミドの濃度、分子量、分子数が相手にするというのは、具体的にどうすればよいのでしょうか?

例えば、GAPDHのプラスミドDNAを作った場合
二重鎖DNAプロダクトの長さは3855bpであるとPubmedに記載があるため、
分子量の計算では
 3855(bp)×330 daltons×2 nt/bp=2544300 daltons(g/mole) となり
分子量からコピー数への変換では
2544300 g/mole÷アボガドロ定数(6.023×10^23molecules/mole)=4.2264119...×10^-18 g/moleclue
から
1pgのプラスミドで約23.66万コピーに相当ということでよいのでしょうか?

その場合
吸光度で測定したプラスミドDNAの濃度が仮に10ng/μLであった場合に定量PCRで1μL使用した場合は
約2366万コピーとして、データを算出していけばよいのでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.8093-2 - 2019/07/22 (月) 17:12:28 - AP
プラスミドを標準分子としてつかうんだろ?
だったらPCR産物の分子量が、、、プライマーが、、、なんて全くの的外れです。標準として使うプラスミドの濃度、分子量、分子数が相手です。

だって、吸光度/濃度測定するのはプラスミドに対してだし、実際に使うときもプラスミドとして使うんだろ。なんでPCR産物の分子量やらが出てくるのか、、、、
なにをやろうとしているのか、何をやっているのか、よく考え理解すべきですね。

関係ないけど、分子量をプライマー込みにするか(PCR産物を標準とする場合はそうすべきですが)、プライマーは勘定に入れないかなんて、おそらく微々たる誤差の範囲です。

定量PCRにおいてスタンダードのコピー数の求め方について 削除/引用
No.8093-1 - 2019/07/22 (月) 16:02:44 - 実験初心者
検量線を引いてサンプルの発現量を比較したいと思っています。
TA cloningにより、目的となる遺伝子のプラスミドDNAを作りました。
このプラスミドDNAのコピー数を算出したいのですが、

コピー数(コピー/μl)=A/B×6.02×10^14
  A=吸光度から求めた核酸の濃度(ng/μl)
B=核酸の分子量 (分子量はDNA 1bp=660、RNA 1b=330(近似値)を用いるよよいとネットで記載がありました。
ここでの核酸の分子量はプライマー設計の際に、設定した産物されるbpから計算するのでしょうか?
目的の遺伝子をPubmedで調べた際に、遺伝子のサイズとして記載されているbpで計算するのでしょうか?

基本的なことがわかっておらず、申し訳ないですが、誰かご教示いただけると幸甚です。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。