Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

qPCRのサイクル数 トピック削除
No.8130-TOPIC - 2019/08/03 (土) 00:26:09 - 脂肪の研究者
こんにちは

qPCRのサイクル数について質問させてください。

基本的にラボでは45サイクルでqPCRを行っているのですが、最近購入したプライマーのいくつかは、45サイクルではCT値が算出されず、55サイクルにするとCT値を得ることができます。なお測定組織は脂肪組織です。

そこで最近では、55サイクルでのqPCRに切り替えていたのですが、ふと他の45サイクルで結果が得られるプライマーへの影響が頭に横切りました。
ハウスキーピングとして使っているGAPDHを見ると大差なさそうなのですが、すべてのプライマーで45と55の差を検討するのは骨が折れそうです。

45サイクルで結果が得られるプライマーを55サイクルで行った際の影響について教えていただけないでしょうか?
1) プラトーに達しているので影響はない(あるいは無視できる程度)
2) GAPDHに影響はないが、測定したいプライマーに影響が出るものもある。
3) GAPDH含めすべてのプライマーに影響が出る
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8130-7 - 2019/08/03 (土) 04:42:21 - 脂肪の研究者
全てのプライマーというよりも特定のプライマーだけですので、
プライマーの問題かもしれませんね。
ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.8130-6 - 2019/08/03 (土) 04:32:43 - おお
うーん確かに立ち上がり前後のシグナルをプロットして計算するだろうから立ち上がってから何サイクルか回さないと計算しないだろうけど、、、そういう意味ではマニュアルなどを目を通して見るべきかと思いますが。

>CT値は38から42程度

事情はわかりませんが、ノンスペを拾ってないならちょっと高すぎるのでプライマーの効率などが悪いような気がします。あるいはサンプル自身の問題か、、、

(無題) 削除/引用
No.8130-5 - 2019/08/03 (土) 03:44:06 - 脂肪の研究者
お二方ありがとうございます。

いいえ、CT値は38から42程度です。
それ以外は、おおよそ20−35程度で収まります。

>45サイクルではCT値が算出されず、55サイクルにするとCT値を得る

そのCT値は45と55の間ですか?それともそれより少ないですか?

(無題) 削除/引用
No.8130-4 - 2019/08/03 (土) 02:29:28 - おお
>45サイクルではCT値が算出されず、55サイクルにするとCT値を得る

そのCT値は45と55の間ですか?それともそれより少ないですか?

(無題) 削除/引用
No.8130-3 - 2019/08/03 (土) 02:28:05 - おお
CT値は蛍光シグナルが検出限界を超えるときのサイクル数、立ち上がってくるサイクル数のことだからその後どんだけサイクルを回しても関係ありません。

55はちょっと回し過ぎと個人的には思います。機会があれば1コピーをPCRチューブに入れてPCRすると何サイクルでDNAが(qPCRの溶液中で)検出できるようになるか計算してみるといいでしょう。そうすると45サイクルでも多すぎることがわかると思います。

プライマーの増幅効率は確認してますでしょうか?低いなら立ち上がりが遅くなるでしょうけど、

(無題) 削除/引用
No.8130-2 - 2019/08/03 (土) 01:55:49 - asan
45ででないとか、55で出るという意味があいまいですが、
多くの場合低発現のものでも30-40サイクルぐらいの範囲に入るし、それ以上回してもノイズピークを拾ってるだけだったりプライマーダイマーとか意味ない増幅であることがほとんどでは? 試薬が何がわかりませんが、試薬に推奨サイクル数はあるのでそれ以上回しても試薬が枯渇したりとかで定量性がないかもしれません。

ま、ぶっちゃけ、ちゃんと希釈系列作ってそのサイクル数でちゃんと定量性がある範囲に乗れば文句はないでしょう。てか、なんサイクルだろうが、ちゃんとddCTとかやる前に定量性のあるCT値は調べとく必要があります。

qPCRのサイクル数 削除/引用
No.8130-1 - 2019/08/03 (土) 00:26:09 - 脂肪の研究者
こんにちは

qPCRのサイクル数について質問させてください。

基本的にラボでは45サイクルでqPCRを行っているのですが、最近購入したプライマーのいくつかは、45サイクルではCT値が算出されず、55サイクルにするとCT値を得ることができます。なお測定組織は脂肪組織です。

そこで最近では、55サイクルでのqPCRに切り替えていたのですが、ふと他の45サイクルで結果が得られるプライマーへの影響が頭に横切りました。
ハウスキーピングとして使っているGAPDHを見ると大差なさそうなのですが、すべてのプライマーで45と55の差を検討するのは骨が折れそうです。

45サイクルで結果が得られるプライマーを55サイクルで行った際の影響について教えていただけないでしょうか?
1) プラトーに達しているので影響はない(あるいは無視できる程度)
2) GAPDHに影響はないが、測定したいプライマーに影響が出るものもある。
3) GAPDH含めすべてのプライマーに影響が出る

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。