Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

共焦点顕微鏡の最大検出カラー数 トピック削除
No.8167-TOPIC - 2019/08/17 (土) 01:34:39 - なないろ
ご自身の研究室やコアファシリティーなどで共焦点顕微鏡を用いることがあると思います。みなさんお使いのなかで、最大でどのくらいの蛍光色素をもちいたことがありますでしょうか?

当方O社の顕微鏡、レーザーは4本です。基本的に4色までで使用しております。5色以上でも可能は可能とO社からは言われ、コアファシリティーの人に聞くとレインボーみたいに何色も使う人もいたよ、と聞いたことがあります。

5色以上用いられたことがあるかたはいらっしゃいますでしょうか?いらっしゃいましたら感じはどうでしょうか?やはり難しいですとか、何かありますでしょうか?

もしそこまで難しくないのであれば、細胞のタンパク発現を何種類か同時にみようかな、と考えております。よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8167-13 - 2019/08/24 (土) 00:15:03 - なないろ
monさん、
コメントと資料ありがとうございます。後で読んでみます。クロストークはソフトのデフォルト設定で最小限にしているそうです。

>[Re:11] monさんは書きました :
> 確実に行うには、その色素だけ使わずに(残り全色で)染色したものを、その色素用のチャンネルで検出してみるなどの確認が必要です。

なるほど。確かに確認したほうがいいですね。検討してみます。次回営業さんが来てるくれるときに蛍光波長が近い抗体で染色したサンプルを使ってどのような感じか見せてもらおうと思っています。一般的な手法ではなさそうですが、せっかく高度な機器を導入したのでいろいろと試してみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.8167-12 - 2019/08/23 (金) 14:30:19 - mon
検出波長を自在に設定できるライカ製顕微鏡なら多重染色も容易なのかな?

(無題) 削除/引用
No.8167-11 - 2019/08/23 (金) 14:27:07 - mon
ご存じだと思いますが、複数の蛍光色素を使う場合クロストークという問題があります。
www.gelifesciences.co.jp/contact/imaging/pdf/211691.pdf%3B
多数染色の場合ソフトウエアの力を使わないと面倒ですし、結果を誤解釈する恐れもありますからご注意ください。
確実に行うには、その色素だけ使わずに(残り全色で)染色したものを、その色素用のチャンネルで検出してみるなどの確認が必要です。特にその染色が弱い場合にはクロストークにご注意ください(無いものが見える)。
量子ドットはクロストークが少ない(?)と聞いたことがあります(使用経験なし)。

(無題) 削除/引用
No.8167-10 - 2019/08/21 (水) 01:30:21 - 遠さく爆推し
最大で10種のタンパク質を細胞染色していますね。
これはすごいブレークスルーです。
https://www.nature.com/articles/s41587-019-0207-y

(無題) 削除/引用
No.8167-9 - 2019/08/21 (水) 00:03:16 - なないろ
コメントありがとうございます。
O社に聞いてみたところ、「6色から7色同時にやっているところもあるけど、一般的ではありません。」とのこと。こちらのコメントでも実際にやったことがある方の書き込みがないことから、やはりレアな方法なのだと推察します。
ただ、やろうと思えばできるということで、次回営業さんがこちらにいらしたときにまた話を聞いてみようと思います。

(無題) 削除/引用
No.8167-8 - 2019/08/20 (火) 08:17:40 - おお
O社にそういった具体例を聞いてみてもいいんじゃない?

そういえば、
https://www.karger.com/Article/FullText/15092
こういうのは5色使ってますね。あDAPIカウンターステインやってるのかな?それなら6色?

(無題) 削除/引用
No.8167-7 - 2019/08/20 (火) 05:46:12 - 遠さく爆推し
>「理想的」とはいえFITCとGFPのシグナルを分けて検出できるものですか?どなたかやられたことを聞いたことがおありですか?

できますよ。
ソニーのフローサイトを使っていた時はルーチンに行なっていましたね。

(無題) 削除/引用
No.8167-6 - 2019/08/17 (土) 05:11:22 - おお
https://www.future-science.com/doi/10.2144/01316bt01?url_ver=Z39.88-2003&rfr_id=ori%3Arid%3Acrossref.org&rfr_dat=cr_pub%3Dwww.ncbi.nlm.nih.gov&

フィルターでは無理ですけどね。

(無題) 削除/引用
No.8167-5 - 2019/08/17 (土) 04:04:49 - なないろ
>[Re:2] おおさんは書きました :
> 理想的な状況ではそういうのはFITCとGFPのシグナルを計算できたりする。

「理想的」とはいえFITCとGFPのシグナルを分けて検出できるものですか?どなたかやられたことを聞いたことがおありですか?

(無題) 削除/引用
No.8167-4 - 2019/08/17 (土) 01:54:01 - なないろ
染色の方法も確かに考えます。今のところは一次抗体に色素をコンジュゲートしたものを考えていますが、実際何色くらい見られるものなのかなと思い質問させていただきました。

(無題) 削除/引用
No.8167-3 - 2019/08/17 (土) 01:46:24 - おお
色を認識できると言う前に、染色作業でのハードルも高いと思う。蛍光タンパクなどもつかうのなら染色での最適化の負担は減らせるかもしれないけど。

(無題) 削除/引用
No.8167-2 - 2019/08/17 (土) 01:43:16 - おお
機種によるからねぇ。分光して検出するものもあるし。理想的な状況ではそういうのはFITCとGFPのシグナルを計算できたりする。

共焦点顕微鏡の最大検出カラー数 削除/引用
No.8167-1 - 2019/08/17 (土) 01:34:39 - なないろ
ご自身の研究室やコアファシリティーなどで共焦点顕微鏡を用いることがあると思います。みなさんお使いのなかで、最大でどのくらいの蛍光色素をもちいたことがありますでしょうか?

当方O社の顕微鏡、レーザーは4本です。基本的に4色までで使用しております。5色以上でも可能は可能とO社からは言われ、コアファシリティーの人に聞くとレインボーみたいに何色も使う人もいたよ、と聞いたことがあります。

5色以上用いられたことがあるかたはいらっしゃいますでしょうか?いらっしゃいましたら感じはどうでしょうか?やはり難しいですとか、何かありますでしょうか?

もしそこまで難しくないのであれば、細胞のタンパク発現を何種類か同時にみようかな、と考えております。よろしくお願いします。

13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。