Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

GDNFとErkの関係性及びリン酸化実験の心得 トピック削除
No.8260-TOPIC - 2019/09/20 (金) 17:01:50 - おつかれ
現在、GDNFとErkの関連性を検討しています。

フルコンフルエンス培養状態の細胞に、PBS洗浄後、
GDNF刺激100ng/ml(in 2ml DMED(10%FBS,1%P/S))で行い、
5,10,15,20,30minで回収を行っています。

WBによりErkのリン酸化を確認したところ、15分の段階で著名にリン酸化が上昇し、その後緩やかに基底状態へ向かう動きをしました。

しかしコントロールとして、GDNFを含まないDMEMのみの培地を、同じく添加したところ、ほぼ同じリン酸化の動きをしました。

そこで質問なのですが、
@Erk経路は通常のDMEM培地の成分によって動くのか。
A刺激によるリン酸化の確認実験を行う上で、頭に入れておく事、禁忌事項、等、

過去に刺激によるErkリン酸化実験を検討した事の有る方や有識者の方、ご教授お願い致します。

また、GDNFとErkの関連性を検討した後、その経路のある遺伝子をsiRNAで下げた後、三つの関連性を検討する予定です。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8260-4 - 2019/09/20 (金) 22:05:55 - おお
ああさん、

貴重なご意見ありがとうございます。
浅識でまだまだ知らないことばかりなので教えていただきたいのですが、

仮にGDNF刺激の際、普段スタベーションに用いる1%FBS DMEM培地にGDNFを溶かして培養細胞に暴露するというのは問題ないでしょうか。
そして、コントロールとしても同じ1% FBSを用いようと思います。

ご意見の程、よろしくお願い致します。

(無題) 削除/引用
No.8260-2 - 2019/09/20 (金) 19:04:32 - ああ
ERKのリン酸化はFBSによってかなり誘導されます。
スタベーションをかけるとか、10%FBSで8割コンフルにした後FBS濃度を下げるなどした方がいいと思います。

GDNFとErkの関係性及びリン酸化実験の心得 削除/引用
No.8260-1 - 2019/09/20 (金) 17:01:50 - おつかれ
現在、GDNFとErkの関連性を検討しています。

フルコンフルエンス培養状態の細胞に、PBS洗浄後、
GDNF刺激100ng/ml(in 2ml DMED(10%FBS,1%P/S))で行い、
5,10,15,20,30minで回収を行っています。

WBによりErkのリン酸化を確認したところ、15分の段階で著名にリン酸化が上昇し、その後緩やかに基底状態へ向かう動きをしました。

しかしコントロールとして、GDNFを含まないDMEMのみの培地を、同じく添加したところ、ほぼ同じリン酸化の動きをしました。

そこで質問なのですが、
@Erk経路は通常のDMEM培地の成分によって動くのか。
A刺激によるリン酸化の確認実験を行う上で、頭に入れておく事、禁忌事項、等、

過去に刺激によるErkリン酸化実験を検討した事の有る方や有識者の方、ご教授お願い致します。

また、GDNFとErkの関連性を検討した後、その経路のある遺伝子をsiRNAで下げた後、三つの関連性を検討する予定です。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。