Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

FISH用のBACプローブ トピック削除
No.833-TOPIC - 2012/08/14 (火) 07:02:12 - 研究生
お世話になります。

FISH用のBACプローブを作成しFISHを行っていますが、repetitiveのシグナルもなく、single copyのシグナルも出ません。
10以上のBACを試しましたが、シグナルが出たのは2つのみです。
他のプローブではうまくいっているので、FISH自体には問題はないです。

抽出方法はアルカリ溶解法によるミニプレップです。
フェノール、クロロフォルムで精製しています。
抽出後ゲルに流すとプラスミドのバンドも見えるので抽出はうまくいっていると思います。

シグナルが出ない原因が分かりませんので改善しようにもできません。
もし何かアドバイスのありましたら、いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.833-5 - 2012/08/16 (木) 03:32:52 - 研究生
返信ありがとうございます。
>ミニプレップ>フェノクロだと、分解RNAがかなり混入していると思います。
この状態でODによるDNA濃度測定は不可能です。
そのため、DNAラベリングの時のBAC DNA量が少なすぎることはありませんか?

おっしゃる通りでおそらくこれが原因かとも思います。
ラベリングするときのDNA量をうんと増やしてみようとおもいます。

>@BACの純度が低く、酵素反応がうまくいっていない
 →もっといい精製をかける
A蛍光色素の取り込み率が悪いためにプローブとして働いていない
 →取り込み率を調べ、プローブとしての性能を調べる

同じlibraryのクローンでもシグナルがでる場合とそうでない場合があります。
もしかしたら同じようにしていても、少しの操作のちがいで純度が変わっているのかもしれません。

>シグナルは出るのですか?

たとえばBACが空ベクターだったとか?
たとえば別の種の生き物のBACだったとか?
いずれも、配列確認をしていますか?


シグナルは出ていません。
クローンはライブラリーから自分でとっているので別の生き物のということはないと思いますが、もしかしたら保存状態などの関係でよくないのもあるのかもしれません。配列確認をしてみようかと思います。

皆さん、ご返信ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.833-4 - 2012/08/15 (水) 21:46:13 - Harmonia
シグナルは出るのですか?

たとえばBACが空ベクターだったとか?
たとえば別の種の生き物のBACだったとか?
いずれも、配列確認をしていますか?

FISHはやったこと無いけど、それらBACのDNAと作ったプローブを
使って、メンブレン上でドットブロットなどの確認は、可能な手
法でしょうか?~さんの仰るサザンはゲノムDNAだと思いますが、
さらにポジコンで、BACのクローンが自分自身すら検出できない
なら、プローブのできが良くないとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.833-3 - 2012/08/14 (火) 10:10:36 - ~
他のプローブでうまくいっている以上、最初に怪しむべきはプローブの出来でしょう。

@BACの純度が低く、酵素反応がうまくいっていない
 →もっといい精製をかける
A蛍光色素の取り込み率が悪いためにプローブとして働いていない
 →取り込み率を調べ、プローブとしての性能を調べる

蛍光色素の取り込み率の測定が難しいようであれば、
プローブとしたBACクローンでサザンブロット解析を行えば、プローブの良否で差が見れるのかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.833-2 - 2012/08/14 (火) 09:08:37 - mon
ミニプレップ>フェノクロだと、分解RNAがかなり混入していると思います。
この状態でODによるDNA濃度測定は不可能です。
そのため、DNAラベリングの時のBAC DNA量が少なすぎることはありませんか?

FISH用のBACプローブ 削除/引用
No.833-1 - 2012/08/14 (火) 07:02:12 - 研究生
お世話になります。

FISH用のBACプローブを作成しFISHを行っていますが、repetitiveのシグナルもなく、single copyのシグナルも出ません。
10以上のBACを試しましたが、シグナルが出たのは2つのみです。
他のプローブではうまくいっているので、FISH自体には問題はないです。

抽出方法はアルカリ溶解法によるミニプレップです。
フェノール、クロロフォルムで精製しています。
抽出後ゲルに流すとプラスミドのバンドも見えるので抽出はうまくいっていると思います。

シグナルが出ない原因が分かりませんので改善しようにもできません。
もし何かアドバイスのありましたら、いただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。