Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Reviewを書くこと トピック削除
No.8409-TOPIC - 2019/11/15 (金) 06:11:32 - review
昨年論文を出し、その論文を見て、ある雑誌でレビュー特集を組むから、その一部のスペースをあなたにあげるから、あなたの関連分野でレビューを書いてはくれないか?と言われました。

レビューは初めての経験で、かなりバイアスのかかったレビューになってしまったな...と思いながら投稿しました。すると...やはり内容が偏りすぎているし、一つの論文をがっつり掘り下げすぎている、というコメントをいただきました。

ここで驚いたのが、私はてっきりレビューはinviteされて書くもので、書く内容は各個人の裁量に任せられると思っていましたので、レビューにリバイスがあるとは想像もしていませんでした。

1. レビューを書く際にはそれは当たり前のことでしょうか?
2. 実験医学などに書く際にもやはりその特集のリーダーに事前にチェックが入り、リバイスのような形を取るのでしょうか?
3. レビューの図は私が昨年報告した論文のカトゥーン(モデル図)を雑誌から許可をもらい、そのまま転用しましたが、コメントには図は転用されたものだけだった、とネガティブな印象を取られたようです。
レビュー用の図は基本的にはモデル図やカトゥーンで、レビューのために新しく実験データを加える必要はないですよね?これからカトゥーンを作ろうとは思います...

レビュー書き、初めてでわからないことだらけです。
教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8409-7 - 2019/11/15 (金) 22:13:20 - fcvgtyh
レビューアーティクルも原著と同様にレビュアー2〜3人による査読ありますし、普通に1~2回はリビジョンあります。他でも散々言われてることをまた繰り返すのではなくて、もっと新しいことを書きなさいとかです。原著の査読と違うなあと思ったこととして、査読者が、議論のあるあるテーマに関して査読者個人の支持する説に合うような内容になるように誘導しているとかなり感じました。

(無題) 削除/引用
No.8409-6 - 2019/11/15 (金) 12:18:10 - おお
>レビューは骨格異常に興味を持つ医師や基礎研究者と思われます。

そういう人が読もうと思う(読みたいと思う)ものを書くというのがやるべきことの一つ何じゃないでしょうか?

>個人の裁量に任せられる

まあそうとは言えるでしょうけど、読者に向き合ってない投稿は困るわけで、全体的にその分野のカバーをしておかないとこれを加えろとか、言われるのは自然なことでしょう。また、全くのファンタジーを書かれても困るわけだし。

変化球的な説明を加えますと、総説もIFが付きますし業績ということでは査読付きの出版がある意味指標にはなりますから。

> レビューの図は私が昨年報告した論文のカトゥーン(モデル図)

まあこれは雑誌の判断に任せるしかないかと思いますが、色々書き加えたりして同じものをコピペという印象を少なくするのも手だと思います。

>新しく実験データを加える必要はないですよね?

実験データは必要ないですけどわかりやすいと思われるなら入れてもいいでしょう。ただし今まで使ってない図にしないと面倒だし、その図を他の投稿に使うのも避けたほうがいいです。場合によってはまだ仮説の段階のプレリミナリーな結果を出す場合もあります。最近は競争も激しくなっていて、投稿からPublishの間の時間も短くなっているので将来的な展望に関したデーターを出すのはやらなくなってきていると言えると思いますが。

(無題) 削除/引用
No.8409-5 - 2019/11/15 (金) 10:54:59 - taka
レビューはある程度網羅的に書かれていることを期待して読みますよね。ある事象について仮説がいくつか提唱されているなら、全ては無理としても、主だったものは等しく取り上げるというように。
個別の例のみを語るのであればその論文を読めばいいのであって、レビューである意味がありません。
貴方の研究分野について書いて欲しいのであって、貴方の仕事をまとめて書いて欲しい訳ではないでしょう。

リバイスというか、編集者のチェックは当然あるでしょう。
それほどうるさく言われたことはありませんが、編集方針から外れるようであれば修正を求めるのは普通だと思います。

(無題) 削除/引用
No.8409-4 - 2019/11/15 (金) 10:44:08 - 小言幸兵衛
きちんとした総説誌だとinvitedであってもレビューが入るのが普通だと思います。たとえばNature Reviewだとそうとう厳しくやり取りする必要があったという話を聞いたことがあります。

(無題) 削除/引用
No.8409-3 - 2019/11/15 (金) 10:18:54 - review
>[Re:2] おおさんは書きました :
> 細かいことは置いといて、レビューはどんな人が読むのでしょうか?

おおさん、細かいことをお聞きしたいのですが...

レビューは骨格異常に興味を持つ医師や基礎研究者と思われます。

(無題) 削除/引用
No.8409-2 - 2019/11/15 (金) 09:53:07 - おお
細かいことは置いといて、レビューはどんな人が読むのでしょうか?

Reviewを書くこと 削除/引用
No.8409-1 - 2019/11/15 (金) 06:11:32 - review
昨年論文を出し、その論文を見て、ある雑誌でレビュー特集を組むから、その一部のスペースをあなたにあげるから、あなたの関連分野でレビューを書いてはくれないか?と言われました。

レビューは初めての経験で、かなりバイアスのかかったレビューになってしまったな...と思いながら投稿しました。すると...やはり内容が偏りすぎているし、一つの論文をがっつり掘り下げすぎている、というコメントをいただきました。

ここで驚いたのが、私はてっきりレビューはinviteされて書くもので、書く内容は各個人の裁量に任せられると思っていましたので、レビューにリバイスがあるとは想像もしていませんでした。

1. レビューを書く際にはそれは当たり前のことでしょうか?
2. 実験医学などに書く際にもやはりその特集のリーダーに事前にチェックが入り、リバイスのような形を取るのでしょうか?
3. レビューの図は私が昨年報告した論文のカトゥーン(モデル図)を雑誌から許可をもらい、そのまま転用しましたが、コメントには図は転用されたものだけだった、とネガティブな印象を取られたようです。
レビュー用の図は基本的にはモデル図やカトゥーンで、レビューのために新しく実験データを加える必要はないですよね?これからカトゥーンを作ろうとは思います...

レビュー書き、初めてでわからないことだらけです。
教えてください。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。