Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

初代培養の融解、培養(コンフルエントにならない) トピック削除
No.8419-TOPIC - 2019/11/18 (月) 10:48:36 - 無印
初めて、新しく買ったがん細胞(A431)、培地はDMEMを使って培養を行っています。
問題は1週間以上たっても細胞数が増加しないことです。
思い当たる原因として、初代培養の時には1チューブ全量をディッシュに加えるのに対して、自分は8枚細胞を撒いてしまい、細胞数が少ないためなかなか増加してくれないものだと思っているのですが、それにしてもこんなにも時間がかかるものなのでしょうか。
通常行っている継代された他のがん細胞は1本のチューブを何枚かに撒いて、細胞数が少なくても1週間もあればコンフルエントになります。
今回はなかなか細胞が増加せず、また8枚中5枚は浮遊してしまって3枚は30%コンフルエントぐらいであり、1週間前からさほど変化が見られない状態であります。

予備がないので、30%ぐらいのディッシュが3枚しかないのですが、トリプシンで剥がして強引に1枚のディッシュで培養し、細胞数を多い状態にして培養を続けていこうか考えているのですが、このようなときどのようにしたほうが最適だと思いますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8419-6 - 2019/11/27 (水) 07:56:53 - 無印
参考になります!
ありがとうございます

(無題) 削除/引用
No.8419-5 - 2019/11/21 (木) 10:50:46 - FB
以下のリンク(JCRB細胞バンク)よりA-431が増殖している様子が動画で見れるので参考になるかと思います。

https://cellbank.nibiohn.go.jp/~cellbank/cgi-bin/search_res_det.cgi?ID=1902

※ブラウザによっては動画が再生されないものがあるようです。
Internet Explorerでは再生できましたが、Firefoxでは難しそうでした。

(無題) 削除/引用
No.8419-4 - 2019/11/20 (水) 06:59:10 - 無印
御回答ありがとうございます。
A431自体あまり特性を理解していないで培養しようとしていました。
がん細胞だからといって、少なくても増殖し続けるわけではなく、アポトーシスに誘導されてしまう場合もあるのですね…
様子を見て細胞数の多い状態で、培養を行いたいと思います

(無題) 削除/引用
No.8419-3 - 2019/11/18 (月) 15:26:10 - AP
本筋ではありませんが、
「初代培養」という言葉は不適切です。「生体から直接、採取された細胞の培養」という特定の意味を用語となっています。

(無題) 削除/引用
No.8419-2 - 2019/11/18 (月) 11:48:17 - ats
A431細胞は細胞同士が強く接着し島を作るように増殖します。細胞が移動して増えて行かないので、島の中央では細胞密度が上がります(柱状になり、見た目では細胞が小さく見える)。このため、継代時の細胞数が少ないと島が出来るだけでディッシュ全体になかなか細胞が増えていきません。
このような状態は好ましくないので、見た目30%コンフルエントぐらいなら、トリプシン処理で同じ面積のディッシュにまき直すのが良いです。
A431細胞は単一細胞までバラバラにすると増殖が遅くなります(場合によりアポトーシスを起こします)。細胞同士が多少接着している方が増殖が良いですので、継代時に希釈しすぎはさけましょう。
A431細胞はある頻度でアポトーシスを起こしているので、浮いた細胞が出やすいです。そのため継代時に死細胞由来のDNAのせいで細胞が固まりになりやすいのでしっかり撹拌してください。私はピペットをディッシュに垂直に立てて少しだけ傾けて隙間から吹き出す様にしてほぐしています。これを数回繰り返します。ピペットマン・チップでのピペッティングも効果的です。

初代培養の融解、培養(コンフルエントにならない) 削除/引用
No.8419-1 - 2019/11/18 (月) 10:48:36 - 無印
初めて、新しく買ったがん細胞(A431)、培地はDMEMを使って培養を行っています。
問題は1週間以上たっても細胞数が増加しないことです。
思い当たる原因として、初代培養の時には1チューブ全量をディッシュに加えるのに対して、自分は8枚細胞を撒いてしまい、細胞数が少ないためなかなか増加してくれないものだと思っているのですが、それにしてもこんなにも時間がかかるものなのでしょうか。
通常行っている継代された他のがん細胞は1本のチューブを何枚かに撒いて、細胞数が少なくても1週間もあればコンフルエントになります。
今回はなかなか細胞が増加せず、また8枚中5枚は浮遊してしまって3枚は30%コンフルエントぐらいであり、1週間前からさほど変化が見られない状態であります。

予備がないので、30%ぐらいのディッシュが3枚しかないのですが、トリプシンで剥がして強引に1枚のディッシュで培養し、細胞数を多い状態にして培養を続けていこうか考えているのですが、このようなときどのようにしたほうが最適だと思いますか?

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。