Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

留学って実際はどうなんですか? トピック削除
No.8423-TOPIC - 2019/11/19 (火) 13:47:00 - ピカチュウ
華々しい業績を挙げて、日本に帰国されている先生もいると思いますが、現実はどうなのでしょうか。周りから伝え聞く話(n=10)では、生活面はいい経験になるが、業績を挙げられるのはごく一握りで、ほとんどの人は大した論文を書けない。就職も苦労すると聞きました。

みなさんはいかがでしたか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8423-11 - 2019/11/21 (木) 10:30:31 - AA
企業就職の観点からなら海外留学は留学先の是非を問わずプラスになると聞いたことがあります。
同年齢の類似した実績の人が企業に就職する場合、留学経験の有無で採用を決めることも多いそうです。

伝聞なので、どこまで本当かはわかりませんが。。。

(無題) 削除/引用
No.8423-10 - 2019/11/21 (木) 09:15:50 - pokemon
海外に行くと言っても実はどの年齢でどの立場で行くかによって経験することはかなり違います。博士課程ぐらいで行くと、研究者としての薫陶を受けるメリットが大きいと思いますが、ポジションを得てからだと対等な研究者として接してもらえる。ポスドクだと個人差が大きいというところでしょうか。
既婚、未婚も関係していて、個人的な付き合いが既婚者は既婚者同士、未婚者は未婚者同士が偏りがちです。それによって見えてくる都市の雰囲気も違ってくる。

日本でのアカデミックポジションに関しては英語能力や海外経験が要求されるような事を多くの人が言いますが、意外と関係ない。プラスにもマイナスにも働かない印象です。断る理由に使われるだけで、実際には応募者の中から一番適合する人が選ばれるだけです。(だから採用されなかったことが能力を否定されたわけではないとわかってもらいたい)

12345さんの指摘が、残念ながら多くの場合に当てはまるのは確かです。だから環境が悪かったと気が付いたらその差を埋める何かを無理してでも手に入れることが必要です。例えは、頻繁に学会の大会長を務めるラボに居ると大会の運営なんて慣れてきます。そんな能力をあるところでは重宝されるだろうし、別なところでは発揮する機会すらない。大きい研究費を持っていると毎月のように研究会で発表しなければいけなかったりする。それでコネが広がる人も居るし、そんなことよりも研究の時間が欲しい人もいる。でも、研究の時間が欲しい人で、発表は年に一回、という生活を何年も過ごしていると、ある時大きい研究費を手に入れても忙しくて研究がストップするでしょう。

話が逸れましたが、現在の環境に問題がある時、海外の実力のあるラボに行くことでそれまでの問題が解消される場合があります。有名ラボ出身ではないのに成功した人はこういう例が多いのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.8423-9 - 2019/11/21 (木) 05:02:57 - おお
考えることはまずそこでなくって、質問者が研究の世界で何を成し遂げようとするかじゃないでしょうか。まあ日本にいても、世界的な研究分野のコミュニティーに参加できないこともあるかもしれないけど。

(YΔ_Y) Hi 削除/引用
No.8423-8 - 2019/11/20 (水) 22:57:02 - ァwせdrftgyこぉtgyふ
能力的に平均的くらいの人でイマイチパッとした業績がないなあとぼやいてる人は留学した方がいい。海外の研究機関は技術的な研究支援体制がかなり整備されているので、データのたまるスピードが早く、そんなに苦労しなくてもテーマと仮説と方向性が間違ってさえなければ(この辺は本人の能力や努力でなくて、ボスの力量なわけだが)、正直な話、本人の実力以上のジャーナルに載ることは多い。ただこれで勘違したまま帰国すると、伝統的に機関内研究支援体制が弱く、基礎研究の主体である末端研究者への研究費が少ないこの国では思うように仕事が進まなくなって、なんで?と言うことが多くなり、慢性的ふてくされ状態になる。

もともと能力ある人は、どこにいても自力でそれなりにいい仕事して自分で道を開拓していけるので、留学してありがたみ感じることは少ないかもしれない。ていうか、そういう人はPIに頼られてあれやってこれやって状態になって使われたり、ときには同僚ポスドクやPIの能力的限界が見えてしまったりしてがっかりすることもあるかもしれない。

(無題) 削除/引用
No.8423-7 - 2019/11/20 (水) 22:01:00 - 12345
成功した人は行ってよかったと言うし、失敗した人は行くべきではなかったと言うだろう。
成功と失敗の分かれ目は何か?結局留学前のその人の環境がどうかによる。
素晴らしい研究ができる環境にいる人は、自分かボスが自ずと素晴らしい研究をする人との交流を持っている(学会その他で)。だから自然に海外の誰が良いボスで良い結果を出せそうかを直接または間接的に知っている。
研究ができない環境にいる人はそう言うのがわからないので適当、ネームバリューまたは論文業績だけで決めてしまい、行ってから地獄を見ることが多い。
要は(結果として当たり外れがあったとしても)事前にどれだけ人のことを知り得る環境にあるかが重要。これはその後のジョブハントでも同じ。つまり修士または博士でどこのラボにいるかが極めて重要。研究の多くの部分はスタート地点で決まってしまう場合が多いと思う。

(無題) 削除/引用
No.8423-6 - 2019/11/20 (水) 10:49:00 - ***
研究所からポスドクがいなくなったと思ったら
次は日本人大学院生がいなくなり中国人ベトナム人大学院生と置き換わっています。自分がいる研究所だけでしょうか。
日本人が日本で研究する場がなくなっていくなら出ざるをえないのでは。

(無題) 削除/引用
No.8423-5 - 2019/11/19 (火) 21:59:35 - toto
何よりも大きいのは、異文化の中で生きる経験と思います。違う文化を知る事は、とくにあとあとで効いてきます。

人の採用でも、まともな採用であれば、海外ラボで働いた経験のある人のほうがだいたい有利に働きます。もちろんある程度の成果は必要ですが、これはどこにいても同じです。やはり、採用する側としては、言葉もろくに通じない異文化の中でも奮闘できるエネルギーのある人を取りたいし、また、大学では国際交流などの仕事も重要で、留学経験の有無は大きな違いとなり、英語のcommunicationも相当な差があるからです。

とはいえ、迷うくらいなら行かない方がいいかもしれないとも思います。好きで行くものです。

(無題) 削除/引用
No.8423-4 - 2019/11/19 (火) 20:52:40 - 独り言
私は、行ってよかったです。
後日談となるので、結果論ですが、3年ほど留学し、ちょうどそのころに日本のポジションが見つかって帰ってきました。日本に帰ってきてから、ファーストの論文をまとめて結構いいところにアクセプトされました。

でも、一番よかったことは、少し違う分野に飛び込んだため新しいtechnical的な実験を学べたことだけでなく、ボスがとても人格者だったため、指導することや論理的に考えることをいろいろ学べました。

結局のところ、日本でも海外でも、研究内容とボスに左右されると思います。


すでに日本で約束された助教以上のテニュアのポジションがあるのであれば日本でもいいかもしれないが、研究者としての成長を考えれば、海外で学べることは多大です。

研究者を目指しているならわかると思いますが、研究者のゴールは独立することではないですよね。独立していい仕事をし続けることですよね。
ポスドク期間ほとんどなく日本でポジションゲットして独立してしまったら、新しいことを学ぶチャンスがほぼなくなります。海外留学は最後のチャンスです。新しい分野に飛び込む。

留学って実際はどうなんですか? 削除/引用
No.8423-3 - 2019/11/19 (火) 19:06:43 - tts
私自身留学経験が無いのでなんとも言えませんが、、、

留学した知り合いに聞いた話だと (その彼自身も期間が決まった留学でなんとか論文にこぎ着けたという状況だそうですが)、ポスドクとして様々なラボを渡り歩く様な研究員もいるそうです。
もちろん日本に帰ってきたいそうですが、業績がないのか、はたまた日本に職が見つからないのか、という状況のようです。

トピックからは外れる話題ですが、最近の留学は日本のラボに籍を置いたまま留学するのではなく、フリーで留学することになるので、帰国するときの職探しが大変というのも聞いたことがあります (こちらは実際に私が所属するラボにアプライされた方から話を伺いました)。

人によっては海外留学自体に否定的な人もいますね。
というのも最新の研究は海外に行かなくても国内でも経験できるというのがその人の弁ですが、、、


私自身、留学も考えるのですが家族もあり中々踏み切れない所です。
皆様の意見を是非伺いたいところです。

(無題) 削除/引用
No.8423-2 - 2019/11/19 (火) 14:47:04 - 耳が痛い
そうかもしれません。
私は今のところ後者ですかね…

ただ日本にいて業績が出るとも限りませんし。
場所を若いうちは変えることは重要だとは思います。

留学って実際はどうなんですか? 削除/引用
No.8423-1 - 2019/11/19 (火) 13:47:00 - ピカチュウ
華々しい業績を挙げて、日本に帰国されている先生もいると思いますが、現実はどうなのでしょうか。周りから伝え聞く話(n=10)では、生活面はいい経験になるが、業績を挙げられるのはごく一握りで、ほとんどの人は大した論文を書けない。就職も苦労すると聞きました。

みなさんはいかがでしたか?

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。