Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

自作 lysis bufferレシピ; direct PCR from培養細胞 トピック削除
No.8543-TOPIC - 2020/01/06 (月) 16:49:51 - xxx
哺乳類の培養細胞にProK入のLysis bufferを入れて、失活させたのちに、溶液を直接PCRでジェノタイピングする商品がありますよね。
自作したいのですが、Lysisi bufffer組成を教えてもらえないでしょうか?
どこかで、見た覚えがあるのですが、、確かTritonXとEDTAとProKくらいしか入ってなかったような。。。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8543-5 - 2020/01/07 (火) 12:44:21 - asan

http://lifescience.toyobo.co.jp/embodiment/detail.php?embodiment_id=63

これとほぼおなじような感じのプロトコールでやってますが、普通にうまくいきます。
一晩やらなくても1-2時間ぐらいでもちゃんと溶出できればいいと思います。

Crudeなサンプルなので、あまり長期間保存には向きませんけどね。

(無題) 削除/引用
No.8543-4 - 2020/01/06 (月) 21:43:01 - mp
proK使うのもいいけど、一番簡単なのはアルカリで熱処理した後Trisで中和かな。ネット上にもレシピはでてます。

(無題) 削除/引用
No.8543-3 - 2020/01/06 (月) 18:23:16 - AP
そういう製品があるというだけで、それじゃなきゃworkしないというわけでもないでしょう。ProKすらいらないかも。
むかし、実験書で見たのは1% くらいだったかのNP-40だったかTx-100だったか。

PCR用の簡易DNA抽出法だったら、もし事情が許すなら、Chelex-100 (InstaGene)を使う方法をおすすめする。簡便で失敗がない。

(無題) 削除/引用
No.8543-2 - 2020/01/06 (月) 17:30:14 - AA
ProKは結構robustな酵素なんで水に溶かしても培養細胞くらい溶かすと思います。
0.01M Tris/0.1%SDS/1mM EDTA、くらいではないでしょうか。
溶けたら95-100度で5分で失活させればそのままPCRに使えると思います。
直後にPCRに行くことを考えるとEDTAはなくてもいいかもしれません。

自作 lysis bufferレシピ; direct PCR from培養細胞 削除/引用
No.8543-1 - 2020/01/06 (月) 16:49:51 - xxx
哺乳類の培養細胞にProK入のLysis bufferを入れて、失活させたのちに、溶液を直接PCRでジェノタイピングする商品がありますよね。
自作したいのですが、Lysisi bufffer組成を教えてもらえないでしょうか?
どこかで、見た覚えがあるのですが、、確かTritonXとEDTAとProKくらいしか入ってなかったような。。。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。