Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

首都圏の学会参加と新型コロナウイルス トピック削除
No.8661-TOPIC - 2020/02/17 (月) 23:53:23 - FW
3月に首都圏で開催される学会に地方から参加予定ですが、東京都内でも新型コロナウイルスの感染情報があるので心配しています。

在来線に乗ることも学会会場で多くの人が集まることも少し心配です。首都圏の大学や研究機関にいる方で、在籍機関から参加見送りなど注意喚起されているところなどはありますか?

対策と言ってもマスクや手洗い、消毒くらいですが、私が心配し過ぎているのでしょうか?

ご意見、アドバイスがありましたらお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



26件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.8661-27 - 2020/02/27 (木) 03:43:01 - pp
不顕性感染もあるでしょうから、もう主要国人口の半分かそれ以上は感染してしまうと思います。
各個人でできること、治療法の指針、スタンダードな治療薬をすぐに決まることを望みます。

(無題) 削除/引用
No.8661-26 - 2020/02/27 (木) 03:28:24 - おお
検査については雑多な情報から思えることをまとめると。

今ある検査方法について精度があまり高くなくある程度進行した臨床的症状を加味した上で判断せざる負えない。
治療は対処療法で検査結果の治療方針への寄与は少ない。
検査をしてもある程度進行した状態でない限りは自宅待機ぐらいしか病院もできることがない。
陽性の人でも健康な人が感染した場合は雑多な風邪の様に回復する人が殆どで医療が積極的になにかする必要性がひくい。
検査体制を拡大しつつあるがまだ対応する数に限りがある。

現在推奨される対処方法は

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q13

もちろん非常に高い高熱が出たりとか軽症でない場合は新型肺炎でないかもしれませし、病院に行くべきですが色々な可能性を考えて拡散防止対策など万全にして外出してください。自分が拡散する可能性とともに、自分が感染する恐れもありますので。

(無題) 削除/引用
No.8661-25 - 2020/02/27 (木) 00:21:49 - こわいですね
ここで政府批判する気はないですけど
検査してないから感染カウントにならないだけで
実際にはどんどん拡大しつつあるから
自衛に動く組織も珍しくない流れに..

今日も退院者の再感染のニュースが出てきて
「免疫が効かない・潜伏により弱ると再発」
とも言われているので
はっきりするまでは極力リスクある集まりは控えたいですね。

思い出作りは否定しませんが
小学生じゃああるまいし大学以上の卒業式で不特定多数に埋もれた結果
いざ就職となった時に入院というのも人生狂いそうなので
各自ゼミラボや同期、就職課の人と挨拶くらいにとどめた方が学生側にはメリットありそうですが
学生・保護者?側から反対意見でるんですかね。

(無題) 削除/引用
No.8661-24 - 2020/02/26 (水) 22:05:36 - FW
トピを立てた者です。

参加予定の学会が中止になったとの連絡がありました。
皆さんの多くのアドバイスが非常に参考になりました。ありがとうございます。

今度は卒業式を中止にすべきか明日話し合われる予定です。
地方で感染者がまだ報告されていない県にいるため、実感がまだわきません。

どうもありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.8661-23 - 2020/02/24 (月) 20:29:28 - tt
> 更に常識はずれなもの(漂白剤とか)
これは恐過ぎる…次亜塩素酸ナトリウムにしろ過酸化水素にしろ事故にしかならない。うがいして問題ないほど希釈したらほぼ水でしかない。
ホメオパシーとかその手なのか、菌ウイルスにだけ効いて人体へは影響無いと思っている無知なのか。

学生に聞きましたが、昨日一昨日の薬剤師国家試験はほぼ普通に実施だったそうです。
集合後の説明で、発熱、呼吸器症状があり、かつ武漢等への渡航歴があるか渡航歴がある人と2週間以内に接触した人は別室で受験とアナウンスがあったそうです。

(無題) 削除/引用
No.8661-21 - 2020/02/22 (土) 22:28:17 - うの
臨床栄養を追加

日本薬学会第140年会(3月25〜28日):中止
第84回日本循環器学会(3月13〜15日):延期(開催時期未定)
第4回日本臨床肛門病学会(3月21〜22日):延期(2021年3月20、21日に開催)
第92回日本胃癌学会(3月21〜22日):見送り(代替え発表形式は未定)
第6回日本医療安全学会(3月7〜8日):延期(3月27〜30日)し、インターネット学術総会に切り替え
第35回日本臨床栄養代謝学会(2月27日〜28):中止

(無題) 削除/引用
No.8661-20 - 2020/02/22 (土) 22:23:00 - うの
いまのところ5学会が中止または延期

日本薬学会第140年会(3月25〜28日):中止
第84回日本循環器学会(3月13〜15日):延期(開催時期未定)
第4回日本臨床肛門病学会(3月21〜22日):延期(2021年3月20、21日に開催)
第92回日本胃癌学会(3月21〜22日):見送り(代替え発表形式は未定)
第6回日本医療安全学会(3月7〜8日):延期(3月27〜30日)し、インターネット学術総会に切り替え

自分が参加予定の学会はまだ該当してないけど、4-5月の学会がどうなるか要注意ですね。
これを機にネット形式の置換が進んでほしい

(無題) 削除/引用
No.8661-19 - 2020/02/22 (土) 11:57:04 - おお
事態は刻々と変化していて厚生省は以下の項目を追加しているようです。
また一部著名人は講演などを取りやめたりしてるようです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html
問22 多くの方が集まるイベントや行事など(例:業務における会議や研修会、卒業式)の参加・開催については、どのように対応すれば良いですか?new

最新の感染の発生状況を踏まえると、例えば屋内などで、お互いの距離が十分にとれない状況で一定時間いることが、感染のリスクを高めるとされています。 そのため、イベントなどの主催者は、感染拡大の防止という観点から、感染の広がり、会場の状況などを踏まえ、開催の必要性を改めて検討していただくようお願いします。なお、イベントなどの開催は、現時点で政府が一律の自粛要請を行うものではありません。

(無題) 削除/引用
No.8661-18 - 2020/02/22 (土) 09:33:47 - FW
みなさん

多くの予防対策法を議論して下さったお陰で、大変参考になりました。
薬学会が中心になったと教えて下さりありがとうございます。ホームページを拝見しました。私の研究室の学生が1人でも感染することの怖さを感じる内容でしたので、この状況が収束しない限りは不参加としたいと思います。ちなみに、大学からも通知があり、学生の発表については親の同意を得る必要があるとのことでした。成人しているとは言え、学費を払ってるので自己責任で片づけるのも無理があるかと。

首都圏と質問しましたが、今では首都圏関係なく気を付けなければいけない状況ですね。ただ満員電車やレストランに入るのが怖かったんです。

色々なアドバイスをありがとうございます。
結局どうしたかなども含め、3月に最終報告もさせて頂きます。

(無題) 削除/引用
No.8661-17 - 2020/02/22 (土) 05:34:17 - おお
うがいについてですけど、モンダミンみたいなものとか更に常識はずれなもの(漂白剤とか)がコロナウイルスを殺す作用が出るという話が出回っているらしく、そういうのに対して否定するためWHOやCDCのQ&Aで挙げられています。

水などでのうがいは口を潤して、あるていどウイルスを排出できるというくらいでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.8661-16 - 2020/02/22 (土) 04:49:53 - 1
手洗いは薬つけなくても水道水で洗うだけでもいいみたいです。あと電車乗ったらつり革触った手でそのまま顔とか口とか触らないようにしましょうというのも見ました。

(無題) 削除/引用
No.8661-15 - 2020/02/22 (土) 04:44:17 - おお
>件のサイトは、
帰宅の際だけにうがいをしてもあまり意味がないと書かれているのでそのこと自身は間違っているわけではないでしょう(特にインフルエンザのケースにおいては)。

>カテキンなんてポリフェノールみたいな眉唾ものな気もしますし
何らかの基礎的実験はあるのかもしれません。でもそれ以上ではないのではと勘ぐったりしてしまうのです。臨床的データーがあっても立証したとまで言えない可能性もありますし。それに緑茶といっても、すべての緑茶に同じような成分が同じように含まれているわけではないですし。こういうのは一般的な人向けの豆知識であっても見る人が見ると判断できるようにリファレンスをつけておいてほしいような気もします。

緑茶で口を潤すのは「口を潤す」という点でいいとして、特に会議とかしていたならそんな頻度でうがいはできないかもしれませんしので。会議が終わったときにでもうがいしておけばその時に入ってしまったウイルスはある程度駆除できるでしょう。ま、言っていることは効果ないと目くじらをたてて非難するより、冷静な分析を心がけることと思います。

といろいろと思い巡らせたりするのでした。

(無題) 削除/引用
No.8661-14 - 2020/02/22 (土) 02:50:52 - 遠心
おおさん

しょうもない話にお付き合いいただき誠にありがとうございます。

おぉ、おおさんはうがいに(どちらかといえば)肯定的なんですね。確かに、件のサイトは、自分の意見に妙に合ってたものですから、むしろ妄信しすぎてしまってたかもしれません。

言われてみたら、カテキンなんてポリフェノールみたいな眉唾ものな気もしますし、大体この手の健康サイトってやっぱり学術的厳密性に欠けることが多いんですよね。

冷静に考えて、のどを潤す効果がある時点で、「効果なし!」なわけありませんでした。

いやぁ騙される所でした、本当は私も「効果なし」は言い過ぎだろ…って思ってたんですよねぇ〜。


まぁ冗談はともかく、マイナスになるわけないんだから、何の手間でもないんだし、やっときましょうよ、自分のために…ってのが多分一番平和かつ賢い結論かもしれませんね。

1つ思い込みによる妄信を是正できた感じでとても良かったです、どうもお騒がせしました!

(無題) 削除/引用
No.8661-13 - 2020/02/22 (土) 02:17:54 - おお
>「うがいは効果なし!」

引用の情報を読みました。帰宅後だけのうがいは効果ないということですね。たしかマスクができない人はそとである程度の頻度でのうがいを推奨しているという話をききました。

そのURLに書かれている緑茶の効果はどの程度の根拠があるのでしょうか?カテキンのIn vitroの実験だけでは過信しすぎに思えますけど。

(無題) 削除/引用
No.8661-12 - 2020/02/22 (土) 02:10:11 - おお
>うがいはあんまり意味がないって聞きますね。

意味ががあるという話もききますが、、、ちょっと確かな情報を引き出せるかやってみます。

(無題) 削除/引用
No.8661-11 - 2020/02/22 (土) 01:38:48 - あちゃー
3月までどころか一週間もたなかった・・w

実際の脅威や水際対応はさておいて
1例出れば前ならえといった風に
台風時にJR運休になるようになったここ数年の風潮に似たものを感じる

薬関係は動きが早いにしても
毎日新規感染者がニュースになって注目される以上
どこの組織も偉い人が責任取りたくないから自粛するってケースは増えるでしょうね
発表予定のマスドクらは可哀想ですが
既に大学受験生や新卒就活者も煽りくらってそうですし
氷河期じゃないですけど時期が悪かったとしか

(無題) 削除/引用
No.8661-10 - 2020/02/22 (土) 01:35:29 - 遠心
うがいはあんまり意味がないって聞きますね。

手洗いは絶大なる効果があり、するしないで明確な差が生まれるポイントなのは間違いないですが、「『手洗いの励行』を、勝手に『手洗いうがいの励行』に改変するのやめろよ」と憤っている人も複数見かけました。

まぁ別に臨床データを持ってるわけではないので、それも本当に本当なのか断言はできませんが、例えばこのサイトなんかでは、「うがいは効果なし!」とはっきり明示されていますね。

https://hugkum.sho.jp/29206

まぁ効果ゼロってわけじゃないでしょうけど、それをするならお茶を飲んだ方があらゆる点で優れている、って所でしょうか。


また、上記サイトの1番にある、「手洗い後は使い捨てのペーパータオルで拭く」も、最重要事項に感じます。

幼い頃からずーっと思ってたんですけど、ハンカチの携行って小学校とかだとまるで義務かのように推奨されてましたが、持ち歩いてるハンカチで手を拭いて、しかもその後また持ち歩くとか、ぶっちゃけむしろ不衛生的ですよね?

菌の培養とか、公衆衛生について学ぶにつけ(絶対にペーパータオルでの手拭きが推奨されている)、自分の直感はやっぱ間違ってなかったんだと嬉しくなります。

トイレは日本が神といわれていますが、アメリカの方が確実に優れている点として、こちらはほぼ100%全てのトイレにペーパータオルが備え付けられている(私の知る限り、フィーダーはほとんどがキムワイプのKimberly Clark製。まぁたまたまで実際はそんなこともないでしょうが)、って点がある気がします(逆に日本の公衆トイレで紙タオルがある所ってあんまないですよね)。

まぁ現実的に日本の公共のトイレには紙タオルがないことの方が多いんだから、ハンカチで拭くのもしょうがないじゃん、って言われればその通りなんですが、私はハンカチを使うぐらいなら頑張って風乾派ですね。


無駄に長くなりましたが、実際の所うがいに意味はあるのかないのか、専門家が集まる所ではないので大した意味もないかもしれませんが、理知的な方が多く集う場所に思うので、何となく経験則なり個人所感を聞いてみたくなった次第です。ご意見賜れますと大変嬉しく思います。

ちなみに私は「ない」に一票です(のどへの湿潤効果はあれど、少なくともガラガラペッという行為には)。

(無題) 削除/引用
No.8661-9 - 2020/02/22 (土) 00:40:29 - tracker
薬学会は中止のようですね。

https://confit.atlas.jp/guide/event/pharm140/static/notice?lang=ja

(無題) 削除/引用
No.8661-8 - 2020/02/21 (金) 21:27:28 - 1
自分でやってることは

1 うがいする。1回に5回ぐらいはしてる。
2 手洗い用の消毒の洗剤で手を洗う。アルコールでもふく。外から帰ってきて、まだ洗ってない手で口とか顔をいじくるのが良くないとテレビで言ってたのでそれに気をつけてる。
3 ちゃんと寝る。
4 果物とか 野菜とかも食べる。緑茶もたくさん飲んでる。
5 マスクはいろんな話があるので予防策としていいのか悪いのかわからない。口とか鼻を洗っていない手で触らないようにするには有効かもしれない。自分でかかったら人にうつさないためにする。
です。

(無題) 削除/引用
No.8661-7 - 2020/02/21 (金) 04:03:23 - おお
危機管理の専門家の話としてききました。薬局で売っているなら装着の仕方とか聞いてみてもいいのかもしれません。

http://www.medicom-japan.com/special/mask.html

確かに形がうまくフィットするものを選ぶということが現場では指示があるようです。

通常のマスクでもちゃんと隙間ができないように(特に鼻の部分)気をつけること。外すときは耳にかける紐をもって外すようにすることなど注意したほうがいい点がありますね。

26件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。