Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

CD分類 トピック削除
No.8796-TOPIC - 2020/04/27 (月) 03:12:35 - みみ
CD分類に関して質問があります。
例えばGP6という分子がありますが、これは同じ幕貫通タンパク質にもかかわらずCDには分類されないようです。

どうしてでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8796-5 - 2020/04/27 (月) 22:47:09 - おお
For example, CD4 designates both the group of mAbs recognizing the CD4 cell surface molecule, as well as the CD4 molecule itself.

前のリンクからですが、CD分類で使われた特定のモノクロをさすと同時にその抗原も示すという事ですね。ただ抗原の場合は CDxantigen(Molecule)という事もあるようです。


前の私のコメントのリンクのように、特異性を確認できた抗体をつかうのが本来の趣旨のように思えますが、CD antigenに対する任意の抗体が使われる事もあるようですね。

CD antigenに対する抗体を使う方々はどの様な感覚でいるのでしょうか。Reviewerに抗体について指摘されたりした方はいらっしゃるのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.8796-4 - 2020/04/27 (月) 11:59:20 - 流しの研究者
>[Re:3] 流しの研究者さんは書きました :
> >[Re:2] おおさんは書きました :
>
> >
> > よく分からないのですがCDがついているような場合は抗体も決まったものを使っているということになるのかな。
>
> 抗原(領域)をCDと称していると、私は理解しています。
> もともと、複数の異なるモノクローナル抗体が、同一の表面抗原を認識していたことがわかり、抗体名ではわかりにくいので抗原の名称に呼び方を統一したということだったと記憶しています。

自己レスです。おおさんが聞かれていたのは、CDの定義ではなく、特定の抗体を使用しないと、CDxxが発現していると言えない、というような仕組みではないのか、というご質問でしたね。

研究の場合は、クローンや蛍光色素によってパターンが変わるので、そういう意味で、抗体の情報は見ていますが、特に特定の抗体でないといけないという意識は、少なくとも私は持っていません。たまに、ポリクロも使用することがあるので。ただし、臨床検査用の抗体は、体外診断薬として性能評価されたものを使用するので、少数の特定の抗体でCDが定義されていることになっているはずです。

(無題) 削除/引用
No.8796-3 - 2020/04/27 (月) 11:44:38 - 流しの研究者
>[Re:2] おおさんは書きました :

>
> よく分からないのですがCDがついているような場合は抗体も決まったものを使っているということになるのかな。

抗原(領域)をCDと称していると、私は理解しています。
もともと、複数の異なるモノクローナル抗体が、同一の表面抗原を認識していたことがわかり、抗体名ではわかりにくいので抗原の名称に呼び方を統一したということだったと記憶しています。

(無題) 削除/引用
No.8796-2 - 2020/04/27 (月) 06:10:56 - おお
CD分類はもともと白血球の分類に使われたものですね。またある一定の条件が必要でsubmissionされないとCD Numberがつかないようです。


Currently, the designation of new CDs requires submission to the workshop of at least two independent mAbs that recognize the same molecule and present an identical pattern of reactivity. Proof of specific reactivity with transfected cells is mandatory to obtain a CD designation. Such mAbs must specifically recognize the target protein on transfected cells, as well as the endogenous protein on live primary cells. During the last two HLDA Workshops, the cross-reactivity of the Abs with proteins encoded by a common gene family also had to be tested.

https://www.jimmunol.org/content/195/10/4555

よく分からないのですがCDがついているような場合は抗体も決まったものを使っているということになるのかな。

CD分類 削除/引用
No.8796-1 - 2020/04/27 (月) 03:12:35 - みみ
CD分類に関して質問があります。
例えばGP6という分子がありますが、これは同じ幕貫通タンパク質にもかかわらずCDには分類されないようです。

どうしてでしょうか?

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。