Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウスの摂取カロリー量について トピック削除
No.8889-TOPIC - 2020/06/05 (金) 07:23:54 - ucchi
マウスの一日に必要なカロリー量(kcal)は、いくらでしょうか。
1日あたりの摂餌量については、一般的に3-5g、120-180g/kg/day と把握しております。しかしながら、どれほどのエネルギー量が必要になるのか不明です。
ご教示頂けないでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.8889-11 - 2020/06/11 (木) 05:10:08 - ucchi
お二方のアドバイスは大変参考なり、お陰様でかなり整理がついてきました。本当に有難うございます。


774様

>どっちにしろ論文化するという段では両方のデータが必要だと思いますよ。
>ヒトの欠損の場合に出生時の低体重とかの報告がないのなら、KOじゃなくて幼若期(成長期)のノックダウンの方が関連を示しやすいのかも。


その通りですね。
低体重児関連の研究における手法についても調べてみます。出生後(歯が生え揃った後)のノックダウンについても検討してみます。


AA様
>ちなみに体格差はいつから出始めるか見られましたか?
>P0や授乳初期には体格体重は同程度なのでしょうか?

生後2週時に、個体番号標識・テールカットを行い、ジェノタイピングを行っているため、それ以前の差は、計測したことは無いです。しかし、2週齢の時点で、KOは小さいので(体重の20%程度)、出生時点で差がある可能性が高いと考えています。


--------------------

私の考えとしては、目的遺伝子のノックアウトは、発生・成長ともに、影響があると考えています。理由は、破骨細胞や骨芽細胞に影響が出ている可能性が高いからです。歯の萌出には破骨細胞の働きが重要なようですし、結果的に、歯が生えることと、骨格成長の両方に影響が出ている可能性があると思います。

また、離乳後から成長曲線の乖離が急に大きくなってしまうため、歯がないことによる摂餌量の減少が、両群の差において、かなりのウエイトを占めているように感じました。

そのため、どうすれば、歯に起因する摂餌量の減少の問題を除外して(論文にアクセプタブル、かつ、できれば簡単な方法で)、該当遺伝子欠損の骨格成長への影響を比較できるか・・・ということを考えておりました。


現在は、より生理的な条件に近付けるため、通常飼料をそのまま粉砕したパウダー食を、両群に、自由採餌で与えて様子をみています。この方法で、KO群が問題なく摂餌できているようであれば、これを継続しようと思います。
しかし、この方法での自由採餌も難しい場合は、当該週齢の野生型マウスの平均摂餌量と飼料の単位量あたりのカロリーを計算し、その総カロリーと同量になるように、ゲル餌をゾンデで両群に与えてみようと思います。

また、骨格成長に関する影響に焦点を当てるための、インデューサブルな遺伝子欠損マウスを作成できるかについても、検討してみます。

(無題) 削除/引用
No.8889-10 - 2020/06/10 (水) 17:58:19 - 774
> やはり、重さを基準にすると、両群間の体重差が開いてきた場合に、摂取エネルギー量の差が大きくなるため、成長の差がより大きくなってしまうのではないかと悩んでいます。

どっちにしろ論文化するという段では両方のデータが必要だと思いますよ。
1. WTと同じ摂餌形式で飼養した
→歯の問題や離乳時点での体重差が大きく比較し難い
2. レスキューのためKO群の栄養管理を行った
(→それでも骨格形成に差が出た)
となれば美しいわけですが(念のため、仮説に合う結果を求めてはダメですよ)。
本論でなくサプリメントに載せる内容ではあるが、話の流れを示しておかないと「何故?」ってなりますから。

発生段階に起因するのか、発育不全なのか、この辺は低体重児関連の研究でどう見ているかも参考になるかもですね(詳しくないです)。
ヒトの欠損の場合に出生時の低体重とかの報告がないのなら、KOじゃなくて幼若期(成長期)のノックダウンの方が関連を示しやすいのかも。

(無題) 削除/引用
No.8889-9 - 2020/06/10 (水) 10:18:46 - AA
>>重さを基準にすると、両群間の体重差が開いてきた場合に、摂取エネルギー量の差が大きくなるため、成長の差がより大きくなってしまうのではないか

記述が曖昧ですみません。重さを基準にというのは、
当該週齢の野生型マウスの平均摂餌量と飼料の単位量あたりのカロリーを計算し、その総カロリーと同僚になるようにゲル餌を与えてはどうか?
という意味です。
離乳時の倍近い体格差がでているなら、その後餌を変えても改善するとは思えません。
(体重自体は追いつくかもしれませんが)
授乳を原因とするなら発生途中で胃を見ればミルクの量で判別できると思います。
新生児マウス用のゾンデも市販品がありますので、それを使えば離乳前でも与えられますし、それすら使えない時期に差が出ているなら発生異常だと思います。

ちなみに体格差はいつから出始めるか見られましたか?
P0や授乳初期には体格体重は同程度なのでしょうか?
厳密に測れなくとも、初期であればお腹が透けて見えますがちゃんと授乳はされていましたでしょうか?
離乳までの観察の間にKOマウスのほうが目に見えて小さい、というようなことはあるのでしょうか?

カロリー量自体は可能性として合理的とはおもいますが、一つの可能性に囚われすぎないほうが良いかと思います

(無題) 削除/引用
No.8889-8 - 2020/06/10 (水) 04:45:35 - ucchi
大変ご親切な回答、有難うございます。


774さん

アドバイス有難うございます。

>肥満ではあるが骨形成に差が出るというならそれでも良いと思う。
栄養が十分取れても正常な成長ではなく肥満になっていく、という方向で示しても。当然体重での比較は出来なくなるけど。

→仰る通りで、KOマウスにゼリー食を与えた場合、体重は追い付くが、骨格形成は追い付いていない可能性があると考えています。両群にゼリー食を与えて、これを証明するのが一番明確かもしれませんね。まずは、今後は、体長や長管骨長の測定も行うようにしてみます。(実験系確立後は単純X線、CT解析も行う予定です。)


>一匹の一日分ずつ与えれば良いので楽です。単頭飼育によるストレスはあるかもは知れないが、成長のみに焦点を当てるなら可だと思う。
>コントロールしても体重差は出るという想定なの?
基本的にはWT群と同じ成長曲線という前提で週齢に応じた量を与えれば良いと思う。


→単頭飼育や、強制採餌についても検討してみます。
しかし、強制採餌などの方法で、摂取カロリー量をコントロールしても、体重差や体長差が出る可能性はあると考えています。理由の一つとして、現在3〜4週齢で離乳していますが、この時点で既に、体重・体長差があるためです。離乳前のマウスの採餌量のコントロールは難しいと思っています。
例えば、離乳後、4週齢の時点で、WTマウスの体重が12g、KOマウスの体重が6gであった場合に、摂取カロリーを同じにして良いのでしょうか。週齢に合わせて必要エネルギーを与えると、小さいマウスに取っては過剰摂取になるような気もします。一方で、体重当たりのカロリー必要量を計算して与えると、両群の差が大きくなりそうな気がします。
このような、体格の差が明らかに出ている場合、むしろ、自由採餌(歯がなくても食べられる形態の餌で)の方が良いのでは・・・とも考えてしまいます。



AAさん
アドバイス有難うございます。
リンクを貼りつけて頂いたClearH2Oのゲルを使い、予備実験で与えていました。仰るように、高脂肪食ダイエット供与時のように、WTマウスも過成長してしまいました。現在は、より生理的な条件に近付けるため、通常飼料をそのまま粉砕したパウダー食を、両群に、自由採餌で与えて様子をみています。

アドバイス頂いたように、重さを基準として、一日に必要な量をゾンデなどで与える方法も検討してみます。しかしながら、上にも記しましたが、やはり、重さを基準にすると、両群間の体重差が開いてきた場合に、摂取エネルギー量の差が大きくなるため、成長の差がより大きくなってしまうのではないかと悩んでいます。


お二方共に、貴重なアドバイスを頂き、本当に有難うございます。
お忙しい中恐れ入りますが、さらなるご意見を頂けますと幸いに存じます。

(無題) 削除/引用
No.8889-7 - 2020/06/09 (火) 17:50:15 - AA
マウスの様々な数値については各ブリーダーが結構情報を持っています。
日本クレアなんかは公開している情報も多いので問い合わせてみてはどうでしょうか?
下記URL先の中段にはBalb系統のクレアの餌の摂餌についてグラフがあります。
ttps://www.clea-japan.com/products/radiation_diet/item_d0190

与えたゼリー食は下記のような栄養補給用のゲルなどでしょうか?
ttps://www.eptrading.co.jp/service/clearh2o/index.html
当然、餌の形態や内容によって摂餌は変わるので、
対照群にレスキュー用の高栄養ゼリー食を自由摂餌で与えれば太ると思います。
高脂肪食ダイエットと似たような状態ですね。
重さを基準にすればカロリーは出ると思いますので、
1日に決められた量のゼリー食を、ゾンデで与えるようにしてはどうでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.8889-6 - 2020/06/09 (火) 17:05:57 - 774
色々一度に解決しようとするのは無謀なので、問題を切り分けていった方が良いです。
マウスの実験なので時間がかかるとか、匹数使い過ぎるのは動物愛護的に良くないとかありましょうが、立ち上げはそういうものと諦めて。

まずC57BL/6の成長曲線は探せば見つかると思います。
とりあえず大体の参考にするだけだから何かの実験の対照群としてのデータでもいいし、ブリーダーに頼めば教えてくれるかもしれない。
それとWT群の成長曲線を比較してみて大きなずれがなければ良い。そしてWT群の摂餌量から摂取カロリーを求めれば良い。

ゼリー食だとWT群より肥満になるというなら摂餌の問題ではないの?
(これ、WT群通常食 vs KO群ゼリー食って比較ですよね? WTもゼリー食にしないと比較にならないよ)
肥満ではあるが骨形成に差が出るというならそれでも良いと思う。
栄養が十分取れても正常な成長ではなく肥満になっていく、という方向で示しても。当然体重での比較は出来なくなるけど。
または強制経口投与のような形で摂取カロリーをコントロールし、肥満にならない範囲で比較しても良い。WT群もそうするのでやや手間ではある。
いっそ単頭飼育にしてしまうとか。一匹の一日分ずつ与えれば良いので楽です。単頭飼育によるストレスはあるかもは知れないが、成長のみに焦点を当てるなら可だと思う。

> 分けて飼育した場合、摂餌量の計算が、体重当たりの必要量にすべきなのか、週齢に応じた必要量にすべきなのかも悩んでいます。
これが良く分からない。
コントロールしても体重差は出るという想定なの?
基本的にはWT群と同じ成長曲線という前提で週齢に応じた量を与えれば良いと思う。

(無題) 削除/引用
No.8889-5 - 2020/06/09 (火) 06:21:46 - ucchi
情報の不足ならびに、返信が遅くなり、申し訳ありません。

現在、ある遺伝子のノックアウトマウスを用いた実験を行っております。バックグラウンドはC57BL6Jです。
KOマウスは、明らかに成長が遅く、ターゲットの遺伝子が、骨格成長において重要な因子である可能性を検討しております。
しかしながら、骨格劣成長と同時に、KOマウスにおいてのみ、歯牙の萌出遅延や欠損歯、もしくは咬合の異常を認めております。ちなみに、KOマウスの作成には、ヘテロ同士を交配しており、WTマウスでは全て歯は正常ですので、遺伝的な咬合異常では無いです。

そのため、骨格成長遅延や低体重等の表現型が、遺伝子欠損の影響によるものなのか、単純な食事摂取量の減少であるのかが不明です。KOマウスは、歯の異常により、通常のハードペレットの餌を摂餌することは困難であることを確認しております。そのため、粉砕食もしくは、ゼリー状の餌を与えることにしました。
しかしながら、対照群であるWTマウスに、通常食以外のゼリー食を与えたところ、通常食を与えたマウスよりも過成長(太る)してしまうことを確認しており、ad libitumに、食べやすい形状の餌を与えると、摂取カロリーが多くなり過ぎるのではないかと懸念しております。

そのため、それぞれの体重や週齢における生理的な必要カロリー量を計算し、それに応じた餌を、毎日与える方法を検討しております。

また、本来盲目的に実験を行うためには、WTマウスとKOマウスを同ケージ内で飼育するべきかと思いますが、そうすると、生存競争に負けてしまい、KOマウスはより劣成長になりそうです。分けて飼育した場合、摂餌量の計算が、体重当たりの必要量にすべきなのか、週齢に応じた必要量にすべきなのかも悩んでいます。
この点の解決方法についても、アドバイスを頂けますと幸いに存じます。

訂正 削除/引用
No.8889-4 - 2020/06/05 (金) 15:21:47 - 774
>[Re:3] 774さんは書きました :
> 種も週齢も健常か病態モデル化もなく一般化できないでしょ。
種→系統(strain)
モデル化→モデルか

失礼しました。

(無題) 削除/引用
No.8889-3 - 2020/06/05 (金) 11:04:14 - 774
摂餌量が分かるなら餌のカロリーをかければ良いだけだよね。メーカーが公開してると思うけど。
摂餌量は分かるけど発育が悪い/状態が悪いから必要量が知りたいって話?
そんなケースで種も週齢も健常か病態モデル化もなく一般化できないでしょ。

(無題) 削除/引用
No.8889-2 - 2020/06/05 (金) 10:57:13 - TS
少し質問の意図がわかりにくいのですが、
エサの重量からカロリー計算をする方法が知りたいという意味でしょうか。
あるいは、生きていくのに最低限のエネルギー量が知りたいということですか。

カロリー計算は、Atwaterの係数を使えばよいと思いますし、
もし市販の飼料を使っているなら、データシートに書いてあると思います。

マウスの摂取カロリー量について 削除/引用
No.8889-1 - 2020/06/05 (金) 07:23:54 - ucchi
マウスの一日に必要なカロリー量(kcal)は、いくらでしょうか。
1日あたりの摂餌量については、一般的に3-5g、120-180g/kg/day と把握しております。しかしながら、どれほどのエネルギー量が必要になるのか不明です。
ご教示頂けないでしょうか。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。