Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

レンチウイルス操作について トピック削除
No.9004-TOPIC - 2020/07/12 (日) 10:30:44 - DS
自分は今レンチウイルスをHeLa細胞に感染させて、その後薬剤にてselectionをかけ、生き残った細胞を薬剤含有のMediumにて培養しております。
ウイルス液でinfectionする際、フィルターチップで操作を行っているのですが、ウイルス液を除去してからおよそ何日後からなら通常のチップで操作を行ってもよいかを知りたく投稿させていただきました。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9004-9 - 2020/07/27 (月) 21:26:55 - ほほー
実際に研究やってなくて
教科書読んだだけの机上の聖人しかいないようだがねw

書き込む暇だらけの人らの話を信用するなよw

(無題) 削除/引用
No.9004-8 - 2020/07/26 (日) 12:37:47 - 真琴
素人さんの言い分は間違っている。

この掲示板は、いろんな人がいるから。素人さんのような素人もたくさんいますので、

(無題) 削除/引用
No.9004-7 - 2020/07/25 (土) 20:24:32 - はは
理屈くさい

(無題) 削除/引用
No.9004-6 - 2020/07/16 (木) 02:36:58 - おお
>[Re:3] 素人さんは書きました :
> そもそも、レンチウイルスを使う時にフィルターチップを使う意味は
> 何と考えていらっしゃいますでしょうか?
>
> ピペットに吸い込むとダメだからですか?
>
> まさか、飛沫的なもので別の細胞に感染するとか?
>
> 飛沫的なものでは、感染しませんよ
>

飛沫的とはあやふやでもっと明確にしてください。その上で、

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5152689/

The NIH Healthcare Infection Control Practices Advisory Committee (HICPAC) defines droplet transmission as an indirect contact route that results from infectious agents depositing on susceptible mucosal surfaces of the recipient, generally over short distances. In contrast, HICPAC defines airborne transmission as the dissemination of infectious agents in the respirable size range that remain infective over time and distance.。。。Thus, droplet transmission poses a risk hazard and aerosol-generating procedures with LVVs should be performed in primary containment (ie, biosafety cabinet or sealed centrifuge rotors).

あなたすでに感染しているかもしれませんよ。

(無題) 削除/引用
No.9004-5 - 2020/07/16 (木) 01:04:27 - 素人
はい

飛沫ってどのくらいの大きさを考えています?

ピペットで吸い込む時にできる飛沫ですよ?

ぽちゃんってできる「しぶき」じゃないですよね?

(無題) 削除/引用
No.9004-4 - 2020/07/16 (木) 01:02:56 - え
>飛沫的なものでは、感染しませんよ

そうでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.9004-3 - 2020/07/16 (木) 01:00:42 - 素人
そもそも、レンチウイルスを使う時にフィルターチップを使う意味は
何と考えていらっしゃいますでしょうか?

ピペットに吸い込むとダメだからですか?

まさか、飛沫的なもので別の細胞に感染するとか?

飛沫的なものでは、感染しませんよ

ピペットに吸い込むことに関しては、レンチウイルスとか関係なく
吸い込んじゃダメですね

ということで、私は何日後とかあまり関係ないと思うのです

(無題) 削除/引用
No.9004-2 - 2020/07/12 (日) 11:59:13 - 独り言
ウイルスがなくなると思われる状態になったら。

もともとのウイルスの濃度がある程度計算できるとして、細胞を培地交換などをおこなって希釈されていく場合に、推定0に限りなく近くなるところが理論的にはウイルスがないと判断して操作してよいでしょう。

ただ、そういった規則は施設により異なるので、上司や遺伝子組み換え委員に確認するのが一番安心です。

レンチウイルス操作について 削除/引用
No.9004-1 - 2020/07/12 (日) 10:30:44 - DS
自分は今レンチウイルスをHeLa細胞に感染させて、その後薬剤にてselectionをかけ、生き残った細胞を薬剤含有のMediumにて培養しております。
ウイルス液でinfectionする際、フィルターチップで操作を行っているのですが、ウイルス液を除去してからおよそ何日後からなら通常のチップで操作を行ってもよいかを知りたく投稿させていただきました。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。