Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

並列麻酔 トピック削除
No.9061-TOPIC - 2020/08/06 (木) 20:45:55 - qanda
マウスに揮発性麻酔薬で麻酔をかける際、
野生型の場合は、2匹並列で麻酔導入から維持まで上手くいくのですが、肥満マウスでは、2匹のうち片方が麻酔が不十分、もしくは片方が麻酔が効きすぎて途中で死亡する、といった不均衡が生じがちです。
肥満マウスの2匹並列麻酔のコツがあれば、ご教授頂けないでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9061-6 - 2020/08/11 (火) 17:33:57 - qanda
度々すみません。
ちなみに、導入時は回収流量も上げていらっしゃいますか?
それとも、マスク維持時と同程度のままでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.9061-5 - 2020/08/09 (日) 00:44:53 - qanda
大変参考になるコメント、ありがとうございます。
仰るとおり、流量をこまめに変えた方がいいですね。
麻酔boxの中にガスが十分に充満するまでに15〜20分位かけていて、流量を上げれば良いところを何だか馬鹿みたいなことをしていたように思います。
麻酔の濃度も高めになりがちで、導入は5%、維持に切り替えてもしばらくは覚醒しそうな感じがあり、4%で数十分、その後少しずつ下げていくというのが多かったですが、そもそも導入がしっかりできていれば維持麻酔の濃度も下げられる気がします。

(無題) 削除/引用
No.9061-4 - 2020/08/07 (金) 15:56:12 - 25
お話を聞いて、少しだけ追加で捕捉させていただこうと思います。

Boxの中にイソフルランを充満させるためにBoxの流量は0.3〜0.4と高めにしています。
回収流量はマスクの流量よりわずかに低めに設定しています。
(マスク0.1なら目分量で0.07くらい?0.2なら1.7くらい?割と適当です)
回収流量が高すぎると聞きませんし、低すぎるとかかりすぎることがあります。
また回収流量を上げるならばBoxも少し上げてもいいかもしれません。
当研究室の麻酔機では麻酔の濃度は2.5〜3%にしています。
あまりにかかりが悪いと3.5%くらいまでは上げますが、4%まで上げると少し濃度が高すぎるかなという印象です。

うまく麻酔がかかってくれるようお祈り申し上げます。

(無題) 削除/引用
No.9061-3 - 2020/08/07 (金) 15:42:00 - qanda
詳しく教えて下さってありがとうございます!
維持中に覚醒する原因として、窒息の可能性があるのですね。
私の場合は導入の時点で既に差が出てしまい、鎮静が不十分なマウスに合わせて鎮静良好なマウスも麻酔boxから取り出さずにいると、片方が過鎮静になる→途中で死亡とか、鎮静良好な方を取り出してマスク維持に切り替えていると、もう片方がboxの中で覚醒してうろつき始める…という事態になっていました。
換気流量をずっと0.1ml/min のままにしていたので、2匹使う場合は0.2にした方が良いですね。なんとか2匹とも並列で上手くいった時でさえ、マスク維持に切り替える時に覚醒しそうになったり、そもそも麻酔boxの中に5分以上入れているのに覚醒したりと、この辺りは流量を増加することで解決しそうな気がします。
大変参考になりました。
本当にありがとうございます!

(無題) 削除/引用
No.9061-2 - 2020/08/07 (金) 13:55:20 - 25
肥満マウスではないので確実なことは言えないですが
ラットのイソフルラン麻酔をしていて特に維持麻酔で同じような状態になったことがあります。
麻酔のメーカーにも相談してみて、体が大きいとおそらく肺活量も増えるのでマスク内で酸素が不足して窒息しているのではないかということだったので肥満マウスもその影響かな、と思ったので書き込みます。

当方では維持麻酔の際に筒状の麻酔マスクを動物の口元に当てて麻酔しているのですが、
以前は大きめのマスクを使っていたためラットの鼻先から口元まですっぽりマスクの中に入っていたので、まず少し小さめのマスクに変更しました。
さらにマスクの動物に当てる部分(入口とでも言いましょうか)をパラフィルムで覆って、鼻先が入る程度の穴をあけてそこに鼻先だけを入れました。
こうすると口の部分はマスクの外に出るので窒息のリスクが減りますし、パラフィルムで覆ってマスクと鼻先の隙間もなくせるので麻酔が比較的均一になり、麻酔がかかりやすくなります。
ふさいでいる分マスク内の濃度も上がりやすいので、麻酔の濃度は低めに設定するといいです。ふさがない時の濃度で麻酔すると死にました。

また麻酔の流速も窒息に関わるかなと思います。
当方では通常のマウスは1匹0.1 mL/minで麻酔していますが(2匹なら0.2にします)、体が大きいともう少し流速を上げてもいいかもしれません。
当方はラットは1匹0.3くらいで麻酔しています。

最後に麻酔装置からマスクの部分までのチューブの長さだったりも統一してできるだけ麻酔深度を一定にするようにしています。

これでだいぶ改善しました。今は並列麻酔をしてもみんなしっかり麻酔がかかりますし、長時間麻酔しても死なないです。

乱文・長文失礼しました。参考になれば幸いです。

並列麻酔 削除/引用
No.9061-1 - 2020/08/06 (木) 20:45:55 - qanda
マウスに揮発性麻酔薬で麻酔をかける際、
野生型の場合は、2匹並列で麻酔導入から維持まで上手くいくのですが、肥満マウスでは、2匹のうち片方が麻酔が不十分、もしくは片方が麻酔が効きすぎて途中で死亡する、といった不均衡が生じがちです。
肥満マウスの2匹並列麻酔のコツがあれば、ご教授頂けないでしょうか。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。