Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

査読の英語の時制について トピック削除
No.9076-TOPIC - 2020/08/13 (木) 20:12:55 - えいこ
自分が査読のコメントを書くときに、初めに論文の内容を簡単にまとめた文章を書くことが多いと思います。

実際のリバイスに使われた文章などを見てみると、
They find that XXX.
とか、
The authors identify XXX
とか
The authors demonstrate that XX
とか、
現在形で著者らがやったことを書き並べています。


てっきり、実験はすでに行った過去のことなので、過去形で書くのが正しいのかなと思っていました。

これは、まだ論文が受理されたわけではないので、現在続いていて、実験はまだ終わっていないいう感覚として理解すればよいのでしょうか?

だれか教えてください。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9076-8 - 2020/08/15 (土) 20:07:14 - vgbふい
今日も暑いですね、てか ニュースで 危険な熱さ、という表現をはじめて聞きました。
言葉に気を使うのは悪いことではないと思う。査読コメントを正しい英語で書きたいのかなということもなんとなくわかる。でも今力を注ぐべきはそこじゃなくてもっとずっと大事なことは他にあると思う。

(無題) 削除/引用
No.9076-7 - 2020/08/14 (金) 10:35:58 - えいこ
>[Re:4] おおさんは書きました :
> 事実を記述するときに現在形を使うことがあります。
>

>[Re:3] totoさんは書きました :
> 主張と結果の違いです。冒頭では、demonstrate thatとはいっても結果をまとめて書くので、著者の主張・解釈を述べることになり、現在形になる場合が多いです。


なるほど。結果をまとめているのではなく、書かれた事実や解釈を述べているために、現在形と考えればよいのですね。
参考になります。

(無題) 削除/引用
No.9076-6 - 2020/08/14 (金) 00:26:46 - おお
正しいとかないでしょうけど、その表現をするにあたってどういう意識を持っていたのかなど汲み取ることができるようになるとより良い英文もかけるようになりますし、相手の細かい心境とかも汲み取ることができる可能性も高くなります。

(無題) 削除/引用
No.9076-5 - 2020/08/14 (金) 00:13:05 - わんちゃんみらいけいでも
なんか理屈つけて色々いっていますが、私たちが日本語で書くときに過去形とか気にしますか?
つまり「正しい」とかはないです。

(無題) 削除/引用
No.9076-4 - 2020/08/14 (金) 00:02:11 - おお
事実を記述するときに現在形を使うことがあります。

(無題) 削除/引用
No.9076-3 - 2020/08/13 (木) 23:13:10 - toto
主張と結果の違いです。冒頭では、demonstrate thatとはいっても結果をまとめて書くので、著者の主張・解釈を述べることになり、現在形になる場合が多いです。

(無題) 削除/引用
No.9076-2 - 2020/08/13 (木) 22:31:20 - わんちゃんみらいけいでも
たぶんなんでもよいです

査読の英語の時制について 削除/引用
No.9076-1 - 2020/08/13 (木) 20:12:55 - えいこ
自分が査読のコメントを書くときに、初めに論文の内容を簡単にまとめた文章を書くことが多いと思います。

実際のリバイスに使われた文章などを見てみると、
They find that XXX.
とか、
The authors identify XXX
とか
The authors demonstrate that XX
とか、
現在形で著者らがやったことを書き並べています。


てっきり、実験はすでに行った過去のことなので、過去形で書くのが正しいのかなと思っていました。

これは、まだ論文が受理されたわけではないので、現在続いていて、実験はまだ終わっていないいう感覚として理解すればよいのでしょうか?

だれか教えてください。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。