Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

時代はクラウド? トピック削除
No.9083-TOPIC - 2020/08/19 (水) 01:53:11 - おお
データーの管理なんですが、

クラウドに置くということは外部のサーバーにデーターを保存するということですよね。そんなことは起こらないかもしれませんが、万が一そこから漏れる可能性という観点からクラウドを使った運用はそれぞれのラボ、施設でどうしていますでしょうか?そこまで考える必要はないと言う主張もあればそれは一意見だしそれを非難するつもりもないですが。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9083-9 - 2020/08/23 (日) 05:18:38 - おお
みなさんありがとうございます。コメント書こうとしてもまとまらなかったのでお礼が遅くなりました。引き続きなにか思いついたことなどあればどうぞ書き込んでください。

最近は安定しているように思います。 削除/引用
No.9083-8 - 2020/08/20 (木) 03:33:42 - mont
>[Re:7] AAさんは書きました :
> Onedriveは昔やたらにフォルダが増えたり、同期がいつまでも終わらなかったりして挙動がおかしかったので基本的に起動しないようにしていますが、最近は安定しているのでしょうか。

確かパスの長さに制限があって、フォルダの中に入れ子のようにフォルダを沢山作ったり、フォルダ名やファイル名がやたら長いと、エラーが出て同期できませんでした。または、ファイル名に特殊な文字列があったりすると同期できないことがあります。フォルダの階層を深く作ったり、長いファイル名をつける習慣のある方は要注意です。数年前、使い始めの頃はフォルダやファイル名を変える必要があったり、時々おかしくなりましたが、言われてみれば最近は順調ですね。とりあえずファイルを失ったことはありません。

(無題) 削除/引用
No.9083-7 - 2020/08/19 (水) 18:44:32 - AA
OnedriveとかDropboxとか、ローカルにファイルを作製してそれをWeb上に反映させながらシェアする仕組みの場合は個々人のローカルにファイルが残るのでデータのバックアップの問題は自然と解決しそうですね。
Onedriveは昔やたらにフォルダが増えたり、同期がいつまでも終わらなかったりして挙動がおかしかったので基本的に起動しないようにしていますが、最近は安定しているのでしょうか。

これは所属研究室に物取りが入ったときに実際に警察から聞いた話ですが、盗難PCをそのまま販売すると足がつきやすいため、PC筐体の盗難の場合はたいていは中のパーツや希少金属が標的だそうです。
なのでローカルで保存されているデータについては、盗難があっても逆にデータ自体は漏洩しないのかなぁと思っています。(もちろん気を抜いてよいわけではないですが)

私は研究室内でのシェアについてはイントラネットにNASを置いて保管するようにしています。最近の大抵のNASはインターネットにつなげばクラウド化出来るようになっているのですが、自分のセキュリティ管理能力が不安なのでやっていません。外部とシェアするときはDropboxを使っています。

OneDrive 削除/引用
No.9083-6 - 2020/08/19 (水) 18:12:37 - mont
よく考えてみたら、普通にOneDrive 使ってました。所属の大学がライセンス契約しているので無料、その上スタッフはクラウド容量の増量サービス付きです。データ流出の心配より、クラウドにバックアップがある安心感の方が優っています。ラボではデスクトップ、家ではノートパソコンを使って同期させています。これで3箇所に常に最新のバックアップがあるようなものなので、このメリットは大きいです。。昔ハードディスクが壊れてデータが取り出せなくなった事があるし、パソコン本体の盗難リスクも高いので(施設内で、毎年数台の盗難があります)、自動でバックアップしてくれるのはありがたいです。実験ノートに関しては、最終的に印刷物と手書きノートを合体させた形で物理的に保存しています。最近はマウスの解剖写真もみんなiPhoneで撮ってますね、実験中にメモ、スキャン代わりにiPhone でデータを撮る人も多いし、これも皆さんクラウドで同期していると思います。投稿用の原稿やフィギュアも、最近はクラウドを使って送られてくることも多いですし。クラウド上で同時編集するように指定されたこともあります。意外と皆さんホイホイ使っているのかも。だから用心しなくていい、ということにはなりませんが。

(無題) 削除/引用
No.9083-5 - 2020/08/19 (水) 13:42:48 - AA
大手サービスを使用する場合は、サーバーまるごとデータを公開してしまう、とかも考えられます。
この場合、盗用の心配というよりも成果物が新規のものとして認められなくなる可能性もあるかも知れません。

(無題) 削除/引用
No.9083-4 - 2020/08/19 (水) 12:03:45 - 774
>[Re:2] montさんは書きました :
> ウチのラボの研究内容を喉から手が出るほど欲しくてなおかつハックする技能をお持ちの方は、そうそういない

欲しいものを狙って盗み見る輩より、とりあえずそこら中に攻撃(改竄、暗号化等)を仕掛けてうまくいった場合に復元のための金銭要求とか、そっちが多いように思います。

(無題) 削除/引用
No.9083-3 - 2020/08/19 (水) 11:35:39 - noname
先日、canonが顧客の預かりデータを誤って削除、復旧不可能で特に保証なしということをやらかしていましたね。
クラウドは便利なので使うべきだと思いますが、ローカルでのバックアップを取ることも忘れずに。

リスクはあるとは思いますが 削除/引用
No.9083-2 - 2020/08/19 (水) 03:17:15 - mont
もちろんパスワードで閲覧制限していますが、本気でハックされたら漏れることもあるかな、とは思います。

ただ、冷静に考えてウチのラボの研究内容を喉から手が出るほど欲しくてなおかつハックする技能をお持ちの方は、そうそういないだろうなと。というわけで、運営母体がしっかりしていそうだと判断した上で、一部ですがクラウドでラボのデータ管理をしています。もともとボスが電子ノート推進派で、それほどクラウドを心配していない事もあります。

注意すべきは全くの部外者ではなく、身近な共同研究者だったり、内部者が迂闊に情報を漏らしたり、、、といった方がリスクは高いと思います。
確かに世の中にはとんでもない事をする人がいて、実際に共同研究者にアイディアを盗られたり、査読者に妨害されてデータを盗まれたんだろうな、と思われる事もありました。同じ学内で卒論の発表を録画、写真に収めるかつての共同研究者には唖然としましたが、こうなってくると防ぎようがありません。クラウドより身近な敵の方が怖いなと思います。

時代はクラウド? 削除/引用
No.9083-1 - 2020/08/19 (水) 01:53:11 - おお
データーの管理なんですが、

クラウドに置くということは外部のサーバーにデーターを保存するということですよね。そんなことは起こらないかもしれませんが、万が一そこから漏れる可能性という観点からクラウドを使った運用はそれぞれのラボ、施設でどうしていますでしょうか?そこまで考える必要はないと言う主張もあればそれは一意見だしそれを非難するつもりもないですが。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。