Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

WBのトランスファーの問題 トピック削除
No.910-TOPIC - 2012/09/08 (土) 07:34:51 - Atail
最近ウエスタンの転写中に電圧が異様に上がるようになってしまい、トランスファーが度々乱れます。バッファー組成は 25 mM Tris, 192 mM Glycine, 20% MeOHで、Hoeferのセミドライ転写システム(TE70)を利用しています。

このHoeferのシステムですが、電極を覆う金網?に結構塩がついてきてしまっており、これが原因かと疑っていました。ところが、同じものを使っている同僚には、電圧が上がる問題というのは生じてないとのことでした。バッファーは、MtOHを除いた10xストックを共有しており、1xへの希釈とMtOHの添加はそれぞれ個人で行っています。同僚は1Lの1x(MtOH入り)を作り置きしており、私は100mL程度を作って3, 4回ごとに調製しています。

質問1)バッファーを作り直しても状況が改善されないことから、電極に残った塩が問題を起こしているのではと疑っているのですが、同僚には問題が起きていないことが不可解です。彼のバッファーは結構MtOHが抜けて来ているようなのですが、水溶液中のMtOH濃度はバッファーそのものの比抵抗に影響するでしょうか?

質問2)Hoeferの取説には、使用後に水ですすぐとしか書かれていません。析出した塩を除く方法はあるでしょうか?

長くなりましたがどなたかご教授頂ければと存じます。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.910-6 - 2012/09/10 (月) 10:49:07 - おお
原因が解明できてよかったですね。

(無題) 削除/引用
No.910-5 - 2012/09/10 (月) 08:15:03 - Atail
皆様の迅速なレスポンス、誠にありがとうございます。

原因はおそらくろ紙だったと結論致しました。

普段使っているろ紙を切らしてしまったことから、このところbioradのslab dryer用ろ紙を使っておりました。これが厚さ「thick」とだけ書いてある分厚いもので、これを使う変わりにトータルの使用枚数を減らしました。ろ紙は使用前に充分にバッファーに浸していたつもりでしたが、よくよく見てみるとどうも白い斑点状にバッファーが染みているので、空気が完全に抜けていないのではと考えております。同僚は、個人でキープしていたろ紙を使っていたようです。

私の考察が見当違いも甚だしく、お恥ずかしい限りです。皆様どうもありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.910-4 - 2012/09/08 (土) 13:59:14 - おお
>彼のバッファーは結構MtOHが抜けて来ているようなのですが、
>水溶液中のMtOH濃度はバッファーそのものの比抵抗に影響するでしょうか?

以前は貴方の方法でも問題がなかったのですからそこを疑う余地はないのでは?作り置きはどこまで良いかはおいておいて、メタノールの影響がおおきいなら、その同僚も作り立てあるいは作ってから最初の方は異常が生じるのではないでしょうか。ちなみにメタノールを昔は見るサイズによって濃度をいじっていたことがありましたが、大まかにはそんなに条件は変わりません。ただてい定電流なら一度電圧が上がり始めたら加速的に上がるでしょうから、、、どうも回避できないなら定電圧で流す手もあるかもしれません。また電圧や電力にリミッターが設定できるなら、それで回避できないわけでもないです。ただできるなら早く原因を突き止めた方がいいです。

(無題) 削除/引用
No.910-3 - 2012/09/08 (土) 08:22:58 - モモ
ご自分の実験がうまくいってないのに、同僚のバッファーの組成を疑ってもしょうがないでしょう?
自分の実験のどこがまずいかを考えるべきでは?
20%のメタノールはすでに確立されている方法なんですから。

バッファーの使用量がかなり少ないようなので、ろ紙の空気が完全に抜けていないのではと想像してみます。

(無題) 削除/引用
No.910-2 - 2012/09/08 (土) 08:12:50 - おお
析出した塩であれば水で洗い流せそうですが。。。
バッファーのpHは確認しましたか?
同僚のつくったバッファーでやっても一緒ですか?
そのセミドライシステムは共用であなたの時だけ起こるのですか?
もしそうならその塩みたいなものはあまり関係ありませんよね。
同僚と電圧や流し方は一緒ですか?
トランスファー中電圧や電流をモニタリングしてどの様に異常があったのでしょうか?
TrisでなくてTrisClの結晶(パウダー)を使っているっていうことはないですよね。
そのセミドライシステムの電極のマテリアルが分かりませんが。炭素電極はあまり長持ちしないです。

WBのトランスファーの問題 削除/引用
No.910-1 - 2012/09/08 (土) 07:34:51 - Atail
最近ウエスタンの転写中に電圧が異様に上がるようになってしまい、トランスファーが度々乱れます。バッファー組成は 25 mM Tris, 192 mM Glycine, 20% MeOHで、Hoeferのセミドライ転写システム(TE70)を利用しています。

このHoeferのシステムですが、電極を覆う金網?に結構塩がついてきてしまっており、これが原因かと疑っていました。ところが、同じものを使っている同僚には、電圧が上がる問題というのは生じてないとのことでした。バッファーは、MtOHを除いた10xストックを共有しており、1xへの希釈とMtOHの添加はそれぞれ個人で行っています。同僚は1Lの1x(MtOH入り)を作り置きしており、私は100mL程度を作って3, 4回ごとに調製しています。

質問1)バッファーを作り直しても状況が改善されないことから、電極に残った塩が問題を起こしているのではと疑っているのですが、同僚には問題が起きていないことが不可解です。彼のバッファーは結構MtOHが抜けて来ているようなのですが、水溶液中のMtOH濃度はバッファーそのものの比抵抗に影響するでしょうか?

質問2)Hoeferの取説には、使用後に水ですすぐとしか書かれていません。析出した塩を除く方法はあるでしょうか?

長くなりましたがどなたかご教授頂ければと存じます。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。