Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

レポータープラスミドに組み込むべき蛍光タンパク質 トピック削除
No.9150-TOPIC - 2020/09/10 (木) 03:35:03 - れぽ
大変お世話になっております。
先日レポータープラスミドに関して質問させて頂いた者です。
新たに疑問が生じましたので再度質問させて頂きます。

現在、このようなレポータープラスミドを作製しました。

遺伝子Aのプロモーター領域+GFP

このプラスミドを細胞にトランスフェクションしました。
薬剤Bで遺伝子Aが活性化することが知られていますので、
薬剤Bあり、無しでGFPの発現を解析しました。
(トランスフェクション後24時間後に薬剤Bを添加。更に24時間後にGFP計測)

その結果、薬剤Bありの場合は5%ほどのGFP活性が見られ、薬剤B無しでも3%ほどのGFP活性がみられました。
最終目標として薬剤BでGFP陽性となったものだけをFACSでソートし、RNA-Seqを行いたいと考えています。
ですが、薬剤B無しでもGFP陽性がかなりいるのでこれらがバックグランドとなってしまいます。

おおさんが仰っていたとおり、GFPが安定なタンパク質なのでバックグランドが高くなっていると考えております。

GFP以外にレポータープラスミドに適した蛍光タンパク質をご存じないでしょうか?
少し調べたところ、時間ごとに色が変わるmCherryをレポータープラスミドに組み込んだり、GFPにプロテアソームの分解シグナルを付加することによって半減期を短くしている論文が見つかりました。
このような特殊な蛍光タンパク質を使ったことがある方はいらっしゃいますか?
もしおりましたらその手応え、感想等を聞かせて頂けますと大変有り難いです。
また、その他の代替案も大歓迎です。

どうぞ宜しくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9150-5 - 2020/09/11 (金) 11:51:16 - Nanasi
自分も薬剤無しでGFP発現するものと、薬剤依存性にGFP発現するものを区別する意味が分かりませんでした。
が、もしかしたらこういう事かも知れないと思いました:

「風が吹いたら桶屋が儲かった。
 普通に考えたら2つの事象には何の関連も無いように思えるが、なぜ風が吹いたら(薬剤を入れたら)桶屋が儲かった(GFPが発現した)か? そのメカニズムを知りたい」
このメカニズムの解明が目的である場合は、
「風が吹かなくても儲かっている桶屋」
があったとしても、その桶屋が何故儲かってるかの理由の解明には意味が無い。

あくまでも、「風が吹いて桶屋が儲かるメカニズムを知りたい」と言うことなのかな? と。

(無題) 削除/引用
No.9150-4 - 2020/09/11 (金) 10:15:06 - G25
自分じゃその方面の実験はやらないので、的外れかもしれませんが、


安定株にしないでtransientなトランスフェクションでもうまくいく実験でしょうか? 
トランスフェクションしただけだと、すべての細胞がコンストラクトを保持しているわけではないだろうし、
保持しているコピー数がバラバラだろうから、評価が難しくなると思うのですが。
薬剤刺激を与えなくても光る細胞は導入されたコピー数がむちゃくちゃ多いから、リーキーな発現だけで光って見えるのかもしれない。
GFPの安定性とかの他に考えるべきことはまだあるんじゃないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.9150-3 - 2020/09/11 (金) 03:45:59 - れぽ
おおさん

迅速なご回答有難うございます。
PEST配列は短いのでgBlockで作製できますね。
試してみます。
有難うございます!

(無題) 削除/引用
No.9150-2 - 2020/09/10 (木) 06:28:24 - おお
dsGFPとかdGFPで検索すると出てくると思います。商品として現在商品として手に入るものがあるのでしょうけど、ちょっとわかりません。
https://www.nature.com/articles/s41598-017-12879-2.pdf

GFPにPEST配列をつけるというもので、今あるConstructに調査した論文を参考にして挿入してもいいかもしれません。ただしどれくらいうまくいくはは保証の限りではありませんが。

レポータープラスミドに組み込むべき蛍光タンパク質 削除/引用
No.9150-1 - 2020/09/10 (木) 03:35:03 - れぽ
大変お世話になっております。
先日レポータープラスミドに関して質問させて頂いた者です。
新たに疑問が生じましたので再度質問させて頂きます。

現在、このようなレポータープラスミドを作製しました。

遺伝子Aのプロモーター領域+GFP

このプラスミドを細胞にトランスフェクションしました。
薬剤Bで遺伝子Aが活性化することが知られていますので、
薬剤Bあり、無しでGFPの発現を解析しました。
(トランスフェクション後24時間後に薬剤Bを添加。更に24時間後にGFP計測)

その結果、薬剤Bありの場合は5%ほどのGFP活性が見られ、薬剤B無しでも3%ほどのGFP活性がみられました。
最終目標として薬剤BでGFP陽性となったものだけをFACSでソートし、RNA-Seqを行いたいと考えています。
ですが、薬剤B無しでもGFP陽性がかなりいるのでこれらがバックグランドとなってしまいます。

おおさんが仰っていたとおり、GFPが安定なタンパク質なのでバックグランドが高くなっていると考えております。

GFP以外にレポータープラスミドに適した蛍光タンパク質をご存じないでしょうか?
少し調べたところ、時間ごとに色が変わるmCherryをレポータープラスミドに組み込んだり、GFPにプロテアソームの分解シグナルを付加することによって半減期を短くしている論文が見つかりました。
このような特殊な蛍光タンパク質を使ったことがある方はいらっしゃいますか?
もしおりましたらその手応え、感想等を聞かせて頂けますと大変有り難いです。
また、その他の代替案も大歓迎です。

どうぞ宜しくお願い致します。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。