Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

肝臓の出血の評価方法 トピック削除
No.9415-TOPIC - 2021/01/06 (水) 04:51:26 - 出血大サービス
医学、特に肝臓について詳しい方よろしくお願いいたします。当方、医学門外漢です。

ある刺激をマウスに加えたところ、肝臓の出血(Liver hemorrhage)が認められました。解剖してお腹を開けたところ、すぐに目につくほどに肝臓のところどころに出血(ひどいところは色が灰色になっているので、あるいは壊死?)が見られます。

ちょっとグロい図ですが、下のFigure 7のようになっています。


(リンクを貼り付けると書き込めなかったので、hを抜いています)

上図はinactivated E. coli vaccineによる出血です。私の刺激もLPS+薬剤で、LPS+Vehicleのコントロールでもこのような出血が見られる(場合もある。処置したマウスの20%程度で)のですが、LPS+薬剤の方が一見してシビアな出血が見られます(また、同70%程度で、出血の頻度が高い)。

そこで、このLiver hemorrhageを定量化したいのですが、どのような方法があるでしょうか?

論文を探してみたところ


のFigure 1のようなものが見つかりましたが、自分が見た肝臓はところどころに酷い出血が見られる(上のFigure 7のよう)がこのJCIのFigure 1のように全体的に色が黒くなっている訳ではありません。マウスによっては左半分にだけかなりひどい出血が見られるとか、表面には出血が見られないが肝臓をめくって裏側をみたらひどい出血があったりとか、まちまちです。なので、部位の選び方で結果がばらつきそうなのでどうしたものか悩んでいます。スタンダードなやり方というのがあるかググった(Liver hemorrhage quantificationとかevaluationのキーワードで)のですが、探し方が悪いのか見つかりません。

肝臓に詳しい方、ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9415-9 - 2021/01/07 (木) 19:10:15 - おお
あ、もう一つ。肝臓の表面のエリアで評価できそうですか?

(無題) 削除/引用
No.9415-8 - 2021/01/07 (木) 19:08:11 - おお
専門家の意見じゃないですが、なかなかレスがつかないので。ちょっと考えたことは還流して血管内の血液抜けば出血したところだけ残るとかないですかね。。。それならWholeでLysateをつくり赤血球特有の蛋白でWBするとかで比較できなくもないかなと。まあqRTPCRでもいいけど。

より多くの部位を見るためには、切片を切ったときにたくさんの短冊状のものが現れるように包埋して、全体の長さと出血部分の長さでどれくらいが出血したエリアを広さを予測する。20枚に匹敵するものを1枚に収められないかな。肝臓を包埋する前に切るのがだめだったらちょっと手の混んだことになるか、、、

(無題) 削除/引用
No.9415-7 - 2021/01/07 (木) 18:31:37 - ema
見づらいかもしれませんが、生きた状態で、造影剤を入れてCTで3D構築し画像解析するのはどうでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.9415-6 - 2021/01/06 (水) 11:15:23 - 出血大サービス
おおさん、引き続きありがとうございます。

>数枚撮って、すべてのエリアを合計して、そのなかの出血したエリア%を取ると同じ条件のマウス間で数字が落ち着きませんか?

落ち着かないだろうとみています。それだけ出血場所がまちまちです。各肝臓につき切片を20枚も切ってみればいけるかもしれませんが。。。

(無題) 削除/引用
No.9415-5 - 2021/01/06 (水) 10:52:37 - おお
数枚撮って、すべてのエリアを合計して、そのなかの出血したエリア%を取ると同じ条件のマウス間で数字が落ち着きませんか?

(無題) 削除/引用
No.9415-4 - 2021/01/06 (水) 10:39:08 - 出血大サービス
おおさん、コメントありがとうございます。

先に書いたように、出血場所がまちまちな為、「HE染色でhemorrhagic areaを定量」では、切片による差が大き過ぎて問題になるだろうことを危惧しています。1マウスの肝臓から違うレベルで切った切片3枚でも、一枚目の切片ではLeft lobeでは30%でRight lobeでは10%が出血エリアになり、これが二枚目ではそれぞれ5%と25%、三枚目ででは40%とゼロ%といった感じになり、別のマウスではこれが(ゼロ%、5%)、(10%、15%)、(25%、40%)なんてのになりそうなのです。実際に切片にした訳ではないので数字は適当ですが、私の実験結果ではこれくらい出血場所がまちまちということです。なので、単純にHE染色でhemorrhagic areaを定量では、エラーバーが大きくなり過ぎて使えないデータになりそうです。

引き続き宜しくお願い致します。肝臓の専門家はいらっしゃいませんか?

(無題) 削除/引用
No.9415-3 - 2021/01/06 (水) 06:50:49 - おお
JCIはHE染色でhemorrhagic areaを計算して定量してますが、、、

(無題) 削除/引用
No.9415-2 - 2021/01/06 (水) 04:54:12 - 出血大サービス
申し訳ありません。トピックを立てるときにリンクをつけると書き込めず、hを抜いても駄目だったのでリンクを全消ししたら書き込めました。

最初のリンクは

https://www2.biomin.net/pt/artigos/common-problems-in-poultry-liver-health-and-mycotoxin-risk/

2つ目のリンクは

https://www.jci.org/articles/view/65124

になります。これで書き込めるだろうか。

肝臓の出血の評価方法 削除/引用
No.9415-1 - 2021/01/06 (水) 04:51:26 - 出血大サービス
医学、特に肝臓について詳しい方よろしくお願いいたします。当方、医学門外漢です。

ある刺激をマウスに加えたところ、肝臓の出血(Liver hemorrhage)が認められました。解剖してお腹を開けたところ、すぐに目につくほどに肝臓のところどころに出血(ひどいところは色が灰色になっているので、あるいは壊死?)が見られます。

ちょっとグロい図ですが、下のFigure 7のようになっています。


(リンクを貼り付けると書き込めなかったので、hを抜いています)

上図はinactivated E. coli vaccineによる出血です。私の刺激もLPS+薬剤で、LPS+Vehicleのコントロールでもこのような出血が見られる(場合もある。処置したマウスの20%程度で)のですが、LPS+薬剤の方が一見してシビアな出血が見られます(また、同70%程度で、出血の頻度が高い)。

そこで、このLiver hemorrhageを定量化したいのですが、どのような方法があるでしょうか?

論文を探してみたところ


のFigure 1のようなものが見つかりましたが、自分が見た肝臓はところどころに酷い出血が見られる(上のFigure 7のよう)がこのJCIのFigure 1のように全体的に色が黒くなっている訳ではありません。マウスによっては左半分にだけかなりひどい出血が見られるとか、表面には出血が見られないが肝臓をめくって裏側をみたらひどい出血があったりとか、まちまちです。なので、部位の選び方で結果がばらつきそうなのでどうしたものか悩んでいます。スタンダードなやり方というのがあるかググった(Liver hemorrhage quantificationとかevaluationのキーワードで)のですが、探し方が悪いのか見つかりません。

肝臓に詳しい方、ご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。