Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ImageJ で RGB のスタック画像を作成する トピック削除
No.9585-TOPIC - 2021/03/17 (水) 08:36:22 - LSM880
コンフォーカル顕微鏡で撮影した 緑赤青の画像を Image J で merge させるにはどうしたらよろしいでしょうか。画像を開くと3色が別々に表示されます。
用いているコンフォーカルは Zeiss の LSM880 です。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9585-9 - 2021/03/20 (土) 00:58:46 - おお
認識性の話であれば、白黒にする手がある。それぞれを別個で白黒にしておいてマージしたものを色をつけておくとか。もともと感度や赤のかなり長波長側はカラーのカメラでは感度が非常に低いのでカメラ自体白黒であることが大抵だし。、つけている色はシュードカラーだから。理論的に何色を振り分けようと勝手、そもそも殆ど見えない長波長のシグナルをくっきり見える赤で示したりするのだし。
ただし違和感があるのはそのとおりで、そこは意見が分かれるところだと思う。赤でGFPと入れておくとすんなり入り込むかもしれない。またGFPの固定による蛍光の消失でわざわざ抗体で赤の色素でラベルする場合もあるし。

そういえば最近色盲の人にも優しくとかいってマゼンダを使うとか見かけないね。

(無題) 削除/引用
No.9585-8 - 2021/03/19 (金) 11:21:26 - よっしー
>[Re:7] KGBさんは書きました :

> 極端な話GFPにR、RFPにGをあてがっても良いわけだ。RはGに比べて視認性が劣るので、強度の弱い像に、たとえそれがRFPであっても、あえてGをあてて。強い像をRしすると視認性が良くなったりすることもある。

昔論文でメソッドにはAlexa488標識抗なんちゃら抗体って書いてあるのに赤色に染まった写真が出てたことがありすごく違和感を覚えた.まぁ結果に違いはないんだろうけど・・・

(無題) 削除/引用
No.9585-7 - 2021/03/18 (木) 19:46:56 - KGB
>RGBが色の三要素としてのRGBなのか、GFP/RFP/CFPなどの3チャンネル、

コンフォーカルの取得画像は波長チャンネルごとの輝度情報だけで色はないんで、どっちも同じことでないかい。
波長チャンネルごとの取得をの輝度に、便宜的にRGBのどれかとか、magenta/greenの色を割当てて表示しているだけで。
直感的にわかりやすい組み合わせにすることは多いけど、表示色は実際の蛍光タンパク質の波長とは一致していないし。極端な話GFPにR、RFPにGをあてがっても良いわけだ。RはGに比べて視認性が劣るので、強度の弱い像に、たとえそれがRFPであっても、あえてGをあてて。強い像をRしすると視認性が良くなったりすることもある。

(無題) 削除/引用
No.9585-6 - 2021/03/18 (木) 17:55:51 - wwn
大抵の顕微鏡フォーマットはBio-formats(plugin)で読み込めますよ。
これはFijiで標準搭載なので、とりあえずFijiを使っていればよいかと思います。

もしかすると、各チャンネル(8bit or 16bit x 3)を重ねて表示したいということでしたら
Image > Color > Channels toolで Compositeで各Channelにチェクを入れればできます。
色に関してはMoreより各チャンネルの疑似カラー(LUT)が選択できます。
この状態はRGB画像ではないのでそうしたければImage > TypeでRGBを選択して変換できます。
この時はたしか、表示されている色のまま変換されるはずです。
(Duplicateして変換することをおすすめします)

(無題) 削除/引用
No.9585-5 - 2021/03/18 (木) 14:59:20 - qq
古い話かもしれませんが、ZeissのcziファイルはImageJにドロップするとBioformats import optionで読み込めたと思います。

(無題) 削除/引用
No.9585-4 - 2021/03/18 (木) 11:42:40 - AA
RGBが色の三要素としてのRGBなのか、GFP/RFP/CFPなどの3チャンネル、という意味なのかによっても変わってくると思います。
共焦点ということなので後者かなと思いますが。

ZweissはZENになってからMac対応を諦めてしまったので辛いところですね。
顕微鏡の操作PC上でTIFF画像まで作ってしまうのが一番手っ取り早いです

(無題) 削除/引用
No.9585-3 - 2021/03/17 (水) 13:21:54 - s
補足です。
最初の画像が単色であるにもかかわらず既にRGBである場合は、そのまま8bit画像に変換せず Image > Color > Split Channelsして、必要な画像のみを使ってください。

(無題) 削除/引用
No.9585-2 - 2021/03/17 (水) 09:46:42 - s
RGBスタック画像をつくりたいのか、1枚のRGB画像をつくりたいのかどちらなんでしょう。タイトルと本文で齟齬があるように読めますが。

別々の単色の画像が3枚あるなら、Image > Stacks > Images to Stackで前者は得られます (RGBの順番は調整してください)。前者ができれば、Image > Color > Stack to RGB で後者が得られます。

ImageJ で RGB のスタック画像を作成する 削除/引用
No.9585-1 - 2021/03/17 (水) 08:36:22 - LSM880
コンフォーカル顕微鏡で撮影した 緑赤青の画像を Image J で merge させるにはどうしたらよろしいでしょうか。画像を開くと3色が別々に表示されます。
用いているコンフォーカルは Zeiss の LSM880 です。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。