Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

血球計算盤で正しく細胞数を数えたい トピック削除
No.9895-TOPIC - 2021/09/03 (金) 11:22:59 - まっちゃ
 細胞を播種するのに細胞懸濁液を血球計算盤で数えてから播種するのですが、継代の時などは特に顕微鏡で見た数(ディッシュに占める割合から算出)と血球計算盤で数えた数が全く合いません。

 例えば、60 mmディッシュで60%程を占める細胞を剥がして培地で懸濁させると3x10^6 cells/ml は見込めるはずなのですが、血球計算盤で数えると5x10^5 cells/ ml になります。4回数えてもあまり変わりませんでした。血球計算盤を信じて播種すると細胞が多すぎるので困っています。

血球計算盤のコツや補正のかけ方等ご存じの方がいらっしゃれば、ご教示くださると幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9895-14 - 2021/09/27 (月) 14:46:40 - mm
ど新人なら懸濁後に希釈もしくは計算盤へのアプライが遅くて細胞沈むことはあるけど・・
大きい細胞ならメーカーの公称値なんてあてにならんのでは

(無題) 削除/引用
No.9895-13 - 2021/09/13 (月) 18:18:37 - h
> 顕微鏡で確認したときに細胞数が多すぎてしまって困っています。

他の方も書かれていますが困っている理由がわかりません。というか正直質問の意図がわかりません。見た目重視(たとえばsiRNA等)なのか数重視(ウイルス等)なのかで変わると思いますが。見た目多すぎて困るなら減らせば?
とりあえず、数え方は4回もやってれば正しいのではないでしょうか。あとは計算方法が正しければ正しいのでしょう。人のデータをあてにするな。

(無題) 削除/引用
No.9895-12 - 2021/09/06 (月) 08:42:56 - 散々
血球計算盤(0.1mm厚)は、小さい血球細胞を数える為のもの。
大きな接着細胞を数えるには、それ用のタタイだとか、の0.2mm厚の計算盤を使わないと少なめに出る。

(無題) 削除/引用
No.9895-11 - 2021/09/04 (土) 15:01:38 - ii
他の方々も言われているように、操作内容を細かく書いた方が良い。使った細胞種含めて

(無題) 削除/引用
No.9895-10 - 2021/09/04 (土) 11:11:49 - cfbh
1区画に見える細胞が 1)少なくともおよそ9割以上はシングルセルになってること、2)15~20個以上あること 3)30個以下であること 3)カウントする細胞の合計が少なくとも100個以上になること、理想は150ないし200個以上。

計算版に細胞を移す際に、細胞懸濁液はピペチングしたり振ったりして均一にしてから分取すること。

細胞の健康状態がアレなきがするならばトリパンブルーで細胞の生死判定してあくまでも生細胞数をカウントすること。

計算盤って何種類かあって見た目同じでも構造が違うので計算方法も違ってたりする。なので自分の使ってるのはどういう計算するやつかまず説明書を確認しましょう。
昔いたラボでも異なる種類の複数が同じ引き出しにたくさん転がってたりしてややこしいてかったてかそういうのをなんでわざわざ混ぜておいてるのかとかとりあえず半分捨てろとかみんな文句言いつつも、だから気をつけて使いなさいと偉い人に言われそのままだったけど。

(無題) 削除/引用
No.9895-9 - 2021/09/04 (土) 10:01:26 - qq
>60 mmディッシュで60%程を占める細胞を剥がして培地で(何mlに?)懸濁させると3x10^6 cells/ml は見込めるはずなのですが、

だとして、60mmディッシュには何匹の細胞がいたことになるの?ちょっとしっくりこないんだけど?HPの数値に関する最初の想定にあなたの誤解があるんじゃない?

>血球計算盤で数えると5x10^5 cells/ ml になります。
メッシュ全体の1/9で50匹といったところですよね?細胞を剥がして何mlに懸濁させたのか公開していないのですが、常識の範囲であれば、こんなもんじゃないのかな?

(無題) 削除/引用
No.9895-8 - 2021/09/04 (土) 01:30:02 - おお
confluencyは主観で見方、見る人、細胞によってまあまあの差があってもおかしくはないですからね。細胞の例ではマイグレーションせずのその場にとどまっているようなものは、細胞が接着した位置で密になっていくので、Dish全体に広がってなくても結構細胞数が多い場合もあるし。そういう理由でできれば血球計算盤を基準にした方が良いと思います。それでなれてくれば顕微鏡で見た印象で大体の細胞数を感覚的に把握できるようになるでしょう。

失礼な話かもしれませんが血球計算盤で細胞数の計算方法が間違えてないか再確認もしてみてください。

8Well チャンバーに蒔くときはDishのコンフルエンシーからの数字と実際のカウントの数字が6倍ほど違うので、血球計算盤で細胞数を確認して今まいている数の6分の1ほどまけばいいんじゃないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.9895-7 - 2021/09/04 (土) 01:06:51 - milo
>[Re:4] まっちゃさんは書きました :
> 自分が使っているdishはコンフルエントにおける細胞数がメーカーのホームページに載っているので、その数値と顕微鏡における視野面積で概算しています。

概算はあくまでも概算です。他の方が言っているように細胞腫によっても違いますしコンフルエントの状態によっても細胞数は変わってきます。

> 8 well chamberをよく使うのですが、血球計算盤で算出した細胞数をもとに播種すると、顕微鏡で確認したときに細胞数が多すぎてしまって困っています。

>[Re:1] まっちゃさんは書きました :
>  例えば、60 mmディッシュで60%程を占める細胞を剥がして培地で懸濁させると3x10^6 cells/ml は見込めるはずなのですが、血球計算盤で数えると5x10^5 cells/ ml になります。

あなたが用いている細胞で60mm dishで60%の細胞数がわかるのでしたら、8well chamberでの60%の細胞数も面積比で計算できませんか?そのあたりの細胞数を播種してみては?

(無題) 削除/引用
No.9895-6 - 2021/09/03 (金) 18:53:50 - 774
> 自分が使っているdishはコンフルエントにおける細胞数がメーカーのホームページに載っているので

そんなデータを提供しているメーカーがあるんですね。
見たことも参考にしようと思ったこともなかった。
形状によってコンフルエント時の数も変わるだろうにどうやって算出しているんだろう。HEKの場合とかHelaの場合とか個別で提供しているんだろうか。

何にせよ使うときに適切な密度になるように播く数を調節すれば良いだけでは?

(無題) 削除/引用
No.9895-5 - 2021/09/03 (金) 16:47:12 - TS
>自分が使っているdishはコンフルエントにおける細胞数がメーカーのホームページに載っているので、その数値と顕微鏡における視野面積で概算しています。

こういうのを参考にしている人は少ないと思うのだけど。

メーカーのデータがどこまで正しいのかもわからないし、細胞数は別としても、育ち方は血清などの色々影響を受けるものだし、自分の実験に適切な播種数や条件を見つけて実施すればよいのではないでしょうか。
特にメーカーの条件に合わせないといけないということはないと思います。

(無題) 削除/引用
No.9895-4 - 2021/09/03 (金) 12:54:32 - まっちゃ
自分が使っているdishはコンフルエントにおける細胞数がメーカーのホームページに載っているので、その数値と顕微鏡における視野面積で概算しています。

8 well chamberをよく使うのですが、血球計算盤で算出した細胞数をもとに播種すると、顕微鏡で確認したときに細胞数が多すぎてしまって困っています。

(無題) 削除/引用
No.9895-3 - 2021/09/03 (金) 11:36:00 - AWDD
細胞種によっても結構違う気がします.
自分は細胞腫ごとに播種数を変えています.

(無題) 削除/引用
No.9895-2 - 2021/09/03 (金) 11:28:57 - TS
>例えば、60 mmディッシュで60%程を占める細胞を剥がして培地で懸濁させると3x10^6 cells/ml は見込めるはずなのですが、

これはどういう概算なんでしょうか。
顕微鏡の視野面積とDishの面積から計算している?

血球計算版の使い方と計算方法があっていれば、それが正しいのではないですか。そっちに合わせて実験条件を変更すればよいだけでは?

血球計算盤で正しく細胞数を数えたい 削除/引用
No.9895-1 - 2021/09/03 (金) 11:22:59 - まっちゃ
 細胞を播種するのに細胞懸濁液を血球計算盤で数えてから播種するのですが、継代の時などは特に顕微鏡で見た数(ディッシュに占める割合から算出)と血球計算盤で数えた数が全く合いません。

 例えば、60 mmディッシュで60%程を占める細胞を剥がして培地で懸濁させると3x10^6 cells/ml は見込めるはずなのですが、血球計算盤で数えると5x10^5 cells/ ml になります。4回数えてもあまり変わりませんでした。血球計算盤を信じて播種すると細胞が多すぎるので困っています。

血球計算盤のコツや補正のかけ方等ご存じの方がいらっしゃれば、ご教示くださると幸いです。

14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。