Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ヒトPMBCs (PBLs) の活性化に関して トピック削除
No.1565-TOPIC - 2013/03/19 (火) 21:44:32 - drtcell
みなさま平素は大変お世話になっております。

当方、ヒト末梢血よりFicollにてPBMCsを回収し、OKT3+IL-2にて数日刺激したものに遺伝子導入(TCR)を試みています。

具体的にはRetronectinコートしたwellにレトロウイルスを吸着させ、そこへPBLsを播種し、IL-2にて数日培養しています。レトロウイルスにはインサート(TCR)の他にIRESにてGFPが発現するようになっており、感染4日目にGFP-positiveをcell sortingしています。

皆様にお聞きしたいのは、GFP-positiveでsortingした細胞はその後、CTLsとしてkilling assayなどに利用したいと思っていますが、増殖させるには何を用いればよろしいでしょうか?

私はこれまでsortしたGFP-positive細胞をOKT3とIL-2にて増やしていましたが、細胞はきちんと増えるのですが、目的のTCRが発現していないようです。抗CD3抗体にはCD3の膜発現をみたところ、(きちんと比較したわけではないのですが、)抗CD3抗体の付きが悪いようで、もしかしたらTCRのなんらかの理由でdown regulationが起きているのでは?と思っています。

その理由はもしかしたらGFP-positiveでsortした細胞をOKT3+IL-2だけで刺激するのは相応しくなく、副刺激分子からの刺激も必要だったのでは。。?と考えています。

実際、論文を探すと、sortしたCD8+TをIL-2のみ、またはirradiated autologous APCsとOKT3などをよく見かけ、私のようにOKT3でのみの刺激は見当たりませんでした。

単純にOKT3単独では機能的なT cellは作れないとは想像できますが、そういったのをきちんと論文で調べないとと考えています。かなり古めの基礎的な論文だとは思いますが、どうかご存知でしたら教えてください。

また、私の直面する現象につきコメントをお持ちでしたらどうかいただきますようよろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1565-2 - 2013/03/26 (火) 11:38:37 - U2
Immunologistではないので、よく分からないところもあるのですが、気になる点がいくつかあるので、コメントします。

(1)GFPでソートした時点でのCD4/8はどうなっていますか。先々CTLとして使うという事は、この時点でCD8+の細胞が選択的に感染、増幅されているのでしょうか?
(2)ソートしたGFP陽性細胞をOKT3とIL2で増幅した後も、GFPの発現は維持されていますか?もし培養中にLTRが不活化してしまうと、GFPの発現が低下し、同時に目的の抗原特異的TCRの発現も下がります。
(3)OKT3自体が抗CD3e抗体だと思うのですが、この抗体で培養された細胞を他の抗CD3抗体で染めて、細胞表面のCD3発現量を見れるのでしょうか?もし培養中に結合したOKT3が、CD3検出用の抗体の結合と競合するなら、「CD3抗体の付きが悪い」のは細胞表面での発現の低下を必ずしも意味しないですよね。
(4)遺伝子導入されたTCRと、内在性のTCRを区別する検出法が「目的のTCRが発現していない」事を確認するのに必要ですね。細胞を採取してmRNAで見れば良いかもしれないけど、細胞表面に出てる事の確認には蛍光ラベルされた導入TCR特異抗原とか必要なのでしょうか?
(5)最終的な活性化には特異抗原とAPCが必要と思いますが、その前段階での増幅には必要ないように思います。腫瘍抗原に対する特異的TCRを遺伝子導入したPBLを抗CD3+IL2で増幅して戻す免疫遺伝子療法が臨床試験で試されており、ex vivoでナイーブのまま増幅されたPBL由来のT細胞が体内で腫瘍抗原やAPCと接触すれば抗腫瘍免疫を十分発揮すると考えるに足るエビデンスがあるのだと思います(専門外なのであくまで推測ですが)。ちなみにレトロネクチンを販売しているタカラバイオのウェブを見ると、「レトロネクチン拡大培養法」と称して、レトロネクチンをウイルス感染だけでなくT細胞増幅にも使う形で臨床試験をやってるみたいなので、今の系にレトロネクチンを足して増幅してみるのも手かもしれませんね。

いずれにせよ、TCR導入T細胞の増幅をきちんと定量できる系を固める事が第一のような気がします。その上で、増幅効率の改善や、最終的な活性化のプロトコールの検討が可能になるのではないでしょうか。

ヒトPMBCs (PBLs) の活性化に関して 削除/引用
No.1565-1 - 2013/03/19 (火) 21:44:32 - drtcell
みなさま平素は大変お世話になっております。

当方、ヒト末梢血よりFicollにてPBMCsを回収し、OKT3+IL-2にて数日刺激したものに遺伝子導入(TCR)を試みています。

具体的にはRetronectinコートしたwellにレトロウイルスを吸着させ、そこへPBLsを播種し、IL-2にて数日培養しています。レトロウイルスにはインサート(TCR)の他にIRESにてGFPが発現するようになっており、感染4日目にGFP-positiveをcell sortingしています。

皆様にお聞きしたいのは、GFP-positiveでsortingした細胞はその後、CTLsとしてkilling assayなどに利用したいと思っていますが、増殖させるには何を用いればよろしいでしょうか?

私はこれまでsortしたGFP-positive細胞をOKT3とIL-2にて増やしていましたが、細胞はきちんと増えるのですが、目的のTCRが発現していないようです。抗CD3抗体にはCD3の膜発現をみたところ、(きちんと比較したわけではないのですが、)抗CD3抗体の付きが悪いようで、もしかしたらTCRのなんらかの理由でdown regulationが起きているのでは?と思っています。

その理由はもしかしたらGFP-positiveでsortした細胞をOKT3+IL-2だけで刺激するのは相応しくなく、副刺激分子からの刺激も必要だったのでは。。?と考えています。

実際、論文を探すと、sortしたCD8+TをIL-2のみ、またはirradiated autologous APCsとOKT3などをよく見かけ、私のようにOKT3でのみの刺激は見当たりませんでした。

単純にOKT3単独では機能的なT cellは作れないとは想像できますが、そういったのをきちんと論文で調べないとと考えています。かなり古めの基礎的な論文だとは思いますが、どうかご存知でしたら教えてください。

また、私の直面する現象につきコメントをお持ちでしたらどうかいただきますようよろしくお願い致します。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。