Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

論文の不正行為を見つけた場合 トピック削除
No.1573-TOPIC - 2013/03/22 (金) 02:27:23 - T-2
テクニカルな質問ではないのですが、質問させてください。

先日、海外のラボの論文を読んでいますと、似たような細胞の写真が
別々の論文に載っていることに気が付きました。
よくよく見てみると、一方の写真を切り抜き、
回転させていることがわかりました。
気になってそのラボからパブリッシュされている論文を遡ってみてみますと
明らかに同じグラフの使い回し、写真の使い回しがざっと10個ほど
見つかりました。(もちろん異なる雑誌にです)

このような場合、どのような手順で、どこに報告すればよいか、
どなたかご存知ありませんでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1573-10 - 2013/03/25 (月) 17:45:27 - T-2
qうぇrちゅいおp様

とりあえず、何らかの形で雑誌には連絡してみます。
確かに所属先ではスルーされるかもしれませんし、
わざわざ報告する必要もありませんね。
~様がおっしゃられているような窓口が見つかれば連絡しようと思います。


-様、

ちょっと現段階でのここでの開示は差し控えさせてください。
なんらかの結果が公表されればいいとは思いますが。


中年様、

このような機関があるのですね。知りませんでした。
残念ながらアメリカではないのですが、
当該所属機関の国にそのようなものがあるか調べてみます。


うん様、


おっしゃるようなコントロールのみ複数の論文で使いまわされている
グラフも含まれています。

一概に不正の線引きはどうだと判断することはできないと思いますし、
最終的な判断は論文の出版社だと思いますので断定することはできませんが、
私の感覚では異なる実験条件下でコントロールを使いまわすのに
違和感があります。
実験ごとにコントロールを取るのが一般的だと思うのですが。

また、先にも述べましたが一方の論文中の細胞の写真を一部切り抜き、
回転させて別の論文に掲載されています。
これはおそらく意図的であり、二重投稿だと思います。

~様、

非英語圏の機関なので、探すのに苦労しそうですが
確認してみます。

(無題) 削除/引用
No.1573-9 - 2013/03/25 (月) 10:34:00 - ~
所属機関に
http://www.gifu-u.ac.jp/view.rbz?nd=227&cd=463&ik=1&cf=1&pnp=164
のような窓口があれば、通報されたものをスルーや反撃はできないかと。
窓口が機能していることが前提ですが。

(無題) 削除/引用
No.1573-8 - 2013/03/25 (月) 04:08:35 - うん
別々の論文でコントロールに同じデータが使われているのは見たことがありますが、グラフと写真の使い回しで不正行為とする線引きはどこなんでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.1573-7 - 2013/03/24 (日) 01:08:51 - 中年
アメリカならOffice of Research Integrity(ORI)かな?

http://ja.wikipedia.org/wiki/米国研究公正局

(無題) 削除/引用
No.1573-6 - 2013/03/23 (土) 09:53:32 - -
個人的に興味があるのですが、どの論文か表示いただくことは可能でしょうか?

SORE,MAJIDESUKA--- 削除/引用
No.1573-5 - 2013/03/23 (土) 01:41:48 - qうぇrちゅいおp
雑誌の編集部だろ。所属機関とか、その研究室に直接凸してもたぶんそういうとこだと、スルーされるか、パンチ!! バキッ!!( -_-)=○☆)>_<)アウッ! oh!((゚o゚#(C=(--;)バキッ! (*゚ー゚)=○)゚みたく反撃されるのがオチだとおもうし。

(無題) 削除/引用
No.1573-4 - 2013/03/22 (金) 23:09:34 - T-2
ありがとうございます。

報告する義務はないとは思いますが
気付いてしまった以上、ほっとくわけにもいかないので。

とりあえず雑誌の編集部と所属先に連絡して調査してもらえるよう
連絡してみます。

(無題) 削除/引用
No.1573-2 - 2013/03/22 (金) 09:07:36 - ~
報告の目的にもよると思いますが。
・その論文を発表したラボのcorresponding author
・その論文を掲載した雑誌の編集部
・そのラボの所属する団体の窓口
・そのラボの所属する団体を管轄する官庁の窓口

論文の不正行為を見つけた場合 削除/引用
No.1573-1 - 2013/03/22 (金) 02:27:23 - T-2
テクニカルな質問ではないのですが、質問させてください。

先日、海外のラボの論文を読んでいますと、似たような細胞の写真が
別々の論文に載っていることに気が付きました。
よくよく見てみると、一方の写真を切り抜き、
回転させていることがわかりました。
気になってそのラボからパブリッシュされている論文を遡ってみてみますと
明らかに同じグラフの使い回し、写真の使い回しがざっと10個ほど
見つかりました。(もちろん異なる雑誌にです)

このような場合、どのような手順で、どこに報告すればよいか、
どなたかご存知ありませんでしょうか。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。