Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

大腸菌の培地検討時のpH制御について トピック削除
No.184-TOPIC - 2012/02/21 (火) 17:36:40 - ecoli
いつもお世話になっております。

通常はpH、DO制御可能な通気攪拌系で培養をしていますが、今回はフラスコ試験で培地成分の当たり試験を実施しようと考えています。培養菌株は大腸菌です。
フラスコで5日くらい培養する予定なのですが、その際の有機酸の生成でpH低下が生じ、生産物(タンパク)の生産が低調になることが予想されます。

皆様はフラスコ培養時の試験ではpHの制御はどのようにされていますか?バッファー濃度を上げて試験しましたが、pH低下が見られています。
また、培養途中に培地成分のフィードもする予定で、何か簡単な方法がありましたら、ご教授願います。

よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.184-6 - 2012/04/12 (木) 07:59:16 - acky
炭酸カルシウムを入れておくのが一般的で、
pH5.5よりも下がることはないと思います。
濃度は有機酸の産生度合によって変えたらいいです。

フィードは私も手動で行っています。
pHを維持したいのであればアンモニアなりNaOHなりも
手動でフィードすればいいと思います。
眠れないですけどね。

頑張ってください。

(無題) 削除/引用
No.184-5 - 2012/02/24 (金) 14:00:39 - ats
どのような培地をお使いか不明ですが、tryptone,yeast extract richな培地に20mM MOPS(pH7)+消泡剤A204を添加して使用しています。

(無題) 削除/引用
No.184-4 - 2012/02/23 (木) 12:48:25 - ecoli
皆様ありがとうございます。
低温でじっくり培養する系ですので、5日を予定しています。

やはり手作業で行うしかなさそうですね。
グルコース濃度を測りつつ、バッファーを入れてみることにします。

回答してくださった皆様、ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.184-3 - 2012/02/21 (火) 18:50:20 - ttt
ある程度培養して、pHが大きく変化する前に集菌、上清を捨てる〜新しい培地を入れるとするのが簡単です
培養スケールが大きいと難しいでしょうが

(無題) 削除/引用
No.184-2 - 2012/02/21 (火) 18:26:08 - ~
大腸菌のフラスコ培養で、5時間(+O/N)ではなく5日ですか?
灌流培養でもないと持たないのでは?
増殖を抑えてタンパク質を作らせるような特殊な系なのでしょうか?

>培養途中に培地成分のフィードもする予定で、何か簡単な方法
サンプル数やかけられる金次第ですが、フラスコ1本ずつに手動で入れていくのが簡単です。
チューブをあらかじめ繋げたり、マニュピレーターを使ったりで、自動で入れてくれるようなシステムは、百万円単位になるかと。

動物細胞でですが、手動でアルカリを添加してpHをコントロールしてみたことはあります。
ただ、pHがどんどん変わっていくような条件だと、むりやりpHだけを調整しても、有機酸等の蓄積が止まらなかったので、調整しなくてもいい条件を選択するようにしました。

大腸菌の培地検討時のpH制御について 削除/引用
No.184-1 - 2012/02/21 (火) 17:36:40 - ecoli
いつもお世話になっております。

通常はpH、DO制御可能な通気攪拌系で培養をしていますが、今回はフラスコ試験で培地成分の当たり試験を実施しようと考えています。培養菌株は大腸菌です。
フラスコで5日くらい培養する予定なのですが、その際の有機酸の生成でpH低下が生じ、生産物(タンパク)の生産が低調になることが予想されます。

皆様はフラスコ培養時の試験ではpHの制御はどのようにされていますか?バッファー濃度を上げて試験しましたが、pH低下が見られています。
また、培養途中に培地成分のフィードもする予定で、何か簡単な方法がありましたら、ご教授願います。

よろしくお願いします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。