Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウスの頸静脈へのカニュレーションが上手くいきません トピック削除
No.2375-TOPIC - 2013/09/16 (月) 13:56:02 - 00218932
大学で研究している者です。
C57/BL6マウスの頚静脈へのカテーテル留置を試みていますが上手くいきません。
カテーテル留置の目的は、自由行動下での投薬を行うことです。

手順としては、
1.ペントバルビタールで麻酔する
2.体温保持実験台にマウスを固定する
3.皮膚切開を加え、周辺組織を剥離しつつ頚静脈を露出させる
4.頚静脈の頭側および尾側を糸で結紮する(あるいはクリップでクランプする)
5.血管をハサミでカットし、カテーテルを挿入する
6.刺入部に生体接着剤を塗り、カテーテルと血管を固定する
7.カテーテルの血管外の部分を周囲組織に固定する
8.皮下トンネルを作製し、後頸部からカテーテルの端を出す
※肉眼下で行っています。

カニュレーションに必要な専用器具などは(顕微鏡以外)全て準備しています。
何度もトライしたのですが、大抵は血管周辺組織を剥離する過程で出血してしまい、うまくいきません。血管をカットする段階までいく事も稀にありますが、カットすると大量に出血して視野が確保できず、カニュレーションまでは到達しません。

動物実験の本などを見ても書かれていません。特にマウスでの静脈カニュレーションはあまり行われていないようにも思います。
まず顕微鏡下でやる事が前提でしょうか。
どなたか経験のある方、コツなどご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

どんな事でもいいのですが、特にお聞きしたいポイントとしては、
血管周辺組織を傷つけない血管の剥離方法
阻血の方法をどうしているか
血管カット後の出血にどう対応しているか(カットした部位をどう見つけるのか)

といった点です。
よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


出血は論外 削除/引用
No.2375-5 - 2019/01/10 (木) 15:53:52 - ブラックジャック
血管カテーテル挿入留置手術は殆ど無血で可能です。
ope操作は出血最小限が鉄則です。
挿入留置に必要な最小限の挿入口を確保すれば血管の弾力でカテーテルが固定されるのでボンドは必要ありません。
マウスは保温下でope.しないと体温低下が著しく術後状態に影響します。

血管の弱さと強さを知るべし 削除/引用
No.2375-4 - 2019/01/10 (木) 15:25:21 - ブラックジャック
@血管周辺組織の剥離は短時間で済ませて必要最小限しか手を加えない
A目的部位を確実に狙い、切開は必要最小限に
B血管には極力触れない
C剥離はモスキート曲カンシを拡げて使用し、膜は小児用綿棒で優しく根気良く剥離する
D止血は縫合糸を体幹側と頭部側に掛けてモスキートカンシで牽引して行う
E頸静脈の頭部側から血液をカテーテル挿入部位へ綿棒で送り込み、糸を引いて血液をトラップする
F確実にカテーテル挿入留置を果たす確信がつくまで血管に切れ込みを入れない
G血管に切れ込みを入れたらマイクロ曲ピンセットの片方を切り口に入れて引き上げ、三角形の挿入口を確保する
H挿入は極力短時間でこなす一発勝負と心得ること

以上の9点を守ればブラックジャックになれますよ。

(無題) 削除/引用
No.2375-3 - 2013/09/17 (火) 13:47:14 - 00218932
有難うございます。
実体顕微鏡下で行ってみる事にします。

(無題) 削除/引用
No.2375-2 - 2013/09/17 (火) 10:29:18 - ぷよぷよ
基本的な方法は問題ないと思います。
しかし、まず実体顕微鏡下で行わないと無理です。
先の細いピンセットを使用しますが、決して先端で直接血管を触ってはいけません。
血管と周辺組織の間に裂け目を作り、ピンセットの中程を使用し広げるようにして剥離してきます。
カテ挿入の所は様々なノウハウがありますが言葉では説明しきれません。
どこか経験のある実験室に教わりに行くのが早いです。
担当の教官に相談することをお勧めします。

マウスの頸静脈へのカニュレーションが上手くいきません 削除/引用
No.2375-1 - 2013/09/16 (月) 13:56:02 - 00218932
大学で研究している者です。
C57/BL6マウスの頚静脈へのカテーテル留置を試みていますが上手くいきません。
カテーテル留置の目的は、自由行動下での投薬を行うことです。

手順としては、
1.ペントバルビタールで麻酔する
2.体温保持実験台にマウスを固定する
3.皮膚切開を加え、周辺組織を剥離しつつ頚静脈を露出させる
4.頚静脈の頭側および尾側を糸で結紮する(あるいはクリップでクランプする)
5.血管をハサミでカットし、カテーテルを挿入する
6.刺入部に生体接着剤を塗り、カテーテルと血管を固定する
7.カテーテルの血管外の部分を周囲組織に固定する
8.皮下トンネルを作製し、後頸部からカテーテルの端を出す
※肉眼下で行っています。

カニュレーションに必要な専用器具などは(顕微鏡以外)全て準備しています。
何度もトライしたのですが、大抵は血管周辺組織を剥離する過程で出血してしまい、うまくいきません。血管をカットする段階までいく事も稀にありますが、カットすると大量に出血して視野が確保できず、カニュレーションまでは到達しません。

動物実験の本などを見ても書かれていません。特にマウスでの静脈カニュレーションはあまり行われていないようにも思います。
まず顕微鏡下でやる事が前提でしょうか。
どなたか経験のある方、コツなどご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

どんな事でもいいのですが、特にお聞きしたいポイントとしては、
血管周辺組織を傷つけない血管の剥離方法
阻血の方法をどうしているか
血管カット後の出血にどう対応しているか(カットした部位をどう見つけるのか)

といった点です。
よろしくお願いいたします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。