Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

組織の凍結包埋について トピック削除
No.5655-TOPIC - 2017/01/06 (金) 17:03:32 - ちゃうちゃう
凍結包埋法について、詳しい方アドバイスお願いいたします。

現在実験に使っている組織の凍結包埋が上手くいかず困っています。
何度切っても、組織の損傷が激しく、
ところどころ脱水したように組織が収縮したような状態になります。

組織がこのような状態になる原因があれば、教えていただきたいです。

組織の包埋手順は
・4%PFA固定 24h
・30%スクロース置換(組織が沈むまで)
・O.C.T compoundで包埋
・液体窒素で凍結
・-80℃保存
です。

組織は、固い表皮性組織と柔らかい真皮性組織が組み合わさったものを使っています。(特に損傷がひどいのは真皮の方です)
宜しくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.5655-3 - 2017/01/22 (日) 13:34:17 - alpha
経験談で、根拠がないので、ご参考までに。
厚い組織は薄切すると、OCTの組織の間で切れてしまうことが多々あります。
私も皮膚をOCT包埋で薄切したことがありますが、結局、15umぐらいまで厚めに切った記憶があります。

可能であれば、パラフィンで包埋することをお勧めします。

(無題) 削除/引用
No.5655-2 - 2017/01/20 (金) 00:16:42 - mikio
凍結切片作成までの手法はほぼ同様(スクロースは40%にしてますが、そこはあまり問題でないでしょう)にして、腸管や脳神経系組織の凍結切片を調整しています。

皮膚組織を使用されているようですが、表皮より真皮、特に脂肪の含有が多くなるほどクライオスタットで薄切し、プレパに貼り付けるときに構造が潰れたりなど標本作成が難しいと予想されますが、何μmくらいで薄切されてますか?10μm以上など厚くカットすると貼り付けるときに、いくらか組織の把持性が良いかもしれません。
凍結切片では硬さの差が異なる部分を含む組織では、薄切時にブレードの抵抗が急に変わるので、そこでスライスに段差ができたり、丸まってしまったりしやすく(私は腸管壁と腸管膜でしたが)、切片作成の難易度が上がるような気がしています。

あとは-80度からクライオスタットにブロックを運ぶ時に、ドライアイスに入れて運ばれていますか?移動時の間でも常温にすると解凍が急速に進むので組織損傷の原因になる可能性があります。また、-80度保存(霜取り機能なし)でも、長期間(1ヶ月以上とか)経過しているものでは、なぜか空泡化などの損傷や染色ムラがみられたことがありました。

組織の凍結包埋について 削除/引用
No.5655-1 - 2017/01/06 (金) 17:03:32 - ちゃうちゃう
凍結包埋法について、詳しい方アドバイスお願いいたします。

現在実験に使っている組織の凍結包埋が上手くいかず困っています。
何度切っても、組織の損傷が激しく、
ところどころ脱水したように組織が収縮したような状態になります。

組織がこのような状態になる原因があれば、教えていただきたいです。

組織の包埋手順は
・4%PFA固定 24h
・30%スクロース置換(組織が沈むまで)
・O.C.T compoundで包埋
・液体窒素で凍結
・-80℃保存
です。

組織は、固い表皮性組織と柔らかい真皮性組織が組み合わさったものを使っています。(特に損傷がひどいのは真皮の方です)
宜しくお願いします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。