Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

コントロール群の設定について トピック削除
No.6047-TOPIC - 2017/06/13 (火) 09:02:54 - ENT
研究初心者です。
培養線維芽細胞に対して薬剤A・B・Cを単剤または複数投与し、WBやPCRによりタンパクや遺伝子の発現を確認する実験をしています。投与濃度は10−7Mと微量です。
溶媒として薬剤A・Cはエタノールを、薬剤Bはメタノールを使用して保存されています。
このように溶媒は多種類ある場合、コントロール群の設定はどうするべきでしょうか?vehicle群としてエタノール、メタノール、エタノール+メタノールが必要ですか。
また単剤、複数投与で溶媒の濃度がかわってくると思うのですが、この場合には濃度毎にvehicle群を設定する必要があるのでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.6047-10 - 2017/06/16 (金) 04:48:41 - ENT
よくわかりました。ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.6047-9 - 2017/06/14 (水) 14:27:31 - seventh
> vehicle群が3つ以上もある
これについては他の方が示しているように溶媒自体をエタノール+メタノール(そのままでは析出するような場合等必要があれば適当な溶媒・培地)で統一してしまえば1群で済みます。

(無題) 削除/引用
No.6047-8 - 2017/06/14 (水) 09:22:30 - taka
> vehicle群が3つ以上もあるFigureを見たことがありませんでした
vehicleがいくつもあると煩雑だし要点が伝わりづらくなりますし。
マテメソの部分にお書きになったような書き方をしている場合は多いですし、その辺の予備試験の結果をsupplementとして載せている論文も結構あります。

お礼と追加の質問 削除/引用
No.6047-7 - 2017/06/14 (水) 01:26:00 - ENT
お返事ありがとうございます。大変よくわかりました。
これまでvehicle群が3つ以上もあるFigureを見たことがありませんでしたので、質問させていただきました。
では実際に無処理(vehicleも薬剤もなし)群とvehicle群で有意差がないことを確認したうえで、論文中では無処理群のみをコントロール群とし、文中に例えばコントロール群はすべてのvehicle群と比較して有意差はなかった、あるいは、溶媒は毒性のない0.1%以下にしたとか、そういう記載でまとめるのは受け入れられるしょうか?

(無題) 削除/引用
No.6047-6 - 2017/06/13 (火) 22:33:10 - p
とりあえず一番高濃度で見てみればどうでしょうか。それで明らかな影響がなければ、それ以下の濃度も同様とみてもよいのでは。

あるいは予備実験として薬剤処理と無処理(vehicleもなし、何も入れていない群)で比較して、処理群で変化がみられたものについて、あらためて薬剤処理群とvehocle群(薬剤がない事以外はすべて同じ組成)で実験を行う、ということもできるとおもいます。

(無題) 削除/引用
No.6047-5 - 2017/06/13 (火) 18:00:32 - mon
実際に自分が行うとするとNegative Controlが複数あると面倒ですね。
濃度が10^−7Mと言うことを考慮して、手抜きするために、Negative Controlはエタノール+メタノールのみ(Max各0.05%など最小値)として、薬剤A・B・C+溶媒を合わせるかな。。。
おそらくエタノールは0.5%くらいまではほぼ影響ないと思うけど、毒性の強いメタノールは1%程度で明らかな影響が見える(増殖抑制等)ので0.1%を超えない方が良いでしょう。
もちろん、まずはNegative Control(エタノール+メタノール)で無添加と比較して増殖抑制・携帯変化等の明らかな影響がないことを確認します。

(無題) 削除/引用
No.6047-4 - 2017/06/13 (火) 10:06:48 - PD
エタノール、メタノール、エタノール+メタノールは必要として、濃度については複数投与と単剤投与で溶媒の量が同じになるようにエタノール、メタノールで単剤投与の方を希釈すればいいのではないでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.6047-3 - 2017/06/13 (火) 10:03:06 - おお
比較をしたいすべての群で揃っているのが理想的です。メタノールに溶けているものを加えるにはエタノールを他と合うように加えるとか。また各vehicle間、そのコンビネーションで影響がないことを押さえてからやるのも手かもしれません。

(無題) 削除/引用
No.6047-2 - 2017/06/13 (火) 09:51:46 - lipid
ご自身で書いているよう、必要です。

コントロールの意味を考えたら、ご理解できるものと思います。

コントロール群の設定について 削除/引用
No.6047-1 - 2017/06/13 (火) 09:02:54 - ENT
研究初心者です。
培養線維芽細胞に対して薬剤A・B・Cを単剤または複数投与し、WBやPCRによりタンパクや遺伝子の発現を確認する実験をしています。投与濃度は10−7Mと微量です。
溶媒として薬剤A・Cはエタノールを、薬剤Bはメタノールを使用して保存されています。
このように溶媒は多種類ある場合、コントロール群の設定はどうするべきでしょうか?vehicle群としてエタノール、メタノール、エタノール+メタノールが必要ですか。
また単剤、複数投与で溶媒の濃度がかわってくると思うのですが、この場合には濃度毎にvehicle群を設定する必要があるのでしょうか。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。