Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

安定発現株の発現低下 トピック削除
No.6139-TOPIC - 2017/07/20 (木) 02:16:14 - とも
質問させてください。

今ラボでCHOの安定発現株を持っているのですが、日を追うごとに発現が落ちる現象がみられています。
だいたい30日ぐらいの培養で、元の発現の1/10以下になってしまいます。
薬剤は常に加えた状態で培養しているため、ラボではどうもサイレンスが起こってると疑っています。
このようなことは頻繁に起こるのでしょうか?
サイレンスで1/10以下にまで劇的に発現が落ちるか知りたいです。
また、これが本当にメチル化だとすると、どうすれば発現をもとに戻すことができるのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6139-5 - 2017/07/21 (金) 09:36:28 - toto
極端なサイレンシングが起きてるのですね。以前、RNAの安定性に関係する因子をやっていた場合、似たようなことが起きたような記憶があります。こういう場合は、割り切って、MEFと同じで、取れたときに一気に増やしてストックして、2週間くらいで使い切るのが再現性のためにはいいのかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.6139-4 - 2017/07/21 (金) 04:27:20 - とも
なな氏さん、おおさん、

返信ありがとうございます。
私たちもサイレンシングだろうと思っているのですが、それにしてはあまりに急速に、再現よく発現量が下がるので驚いています。
今まで別のクローンではこのようなことがなかっただけに対処に困っています。
このクローンでは、発現システムを変えるわけにもいかなくて、またある実験では長期間の培養が必要なため、それでも困っています。
sodium butyrateは一つの候補として挙がっています。
試しにちょっと使ってみたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.6139-3 - 2017/07/20 (木) 06:39:43 - おお
おそらくメチル化でしょうけど、他のメカニズムも関与しているかもしれません。発現量が継代ごとに減っていくことは導入したものによってはまあまああることかと思います。なのであるていど継代しながら増やして、そこでストックをつくり、ストックから起こしたものを何代以内で使うとかそういうふうにするのはあり得る方法です。

また、テトラサイクリンなどで誘導できる系に切り替えるかでしょう。

薬剤マーカーによってはTransfection後に薬剤で24時間処理して、プラスミドが入っている細胞を濃縮してそのご薬剤なしで実験するなど、Transientで確実に導入された細胞だけを濃縮するような方法もあります。

発現をもとに戻すことはあまり考えないほうがいいかと、、、メチル化阻害剤などあるにはありますけど、、、

(無題) 削除/引用
No.6139-2 - 2017/07/20 (木) 06:22:10 - なな氏
一つの可能性は、いわゆるsilencingというヤツです。
CMVプロモーターはsilencing され易いことで有名なので、されにくいプロモーターを使うか、酪酸ナトリウム(sodium butyrate)などでHDAC阻害をすれば一時的にsilencingを解除して発現をあげることができます。
 
もう一つは、発現が高いものが細胞増殖に不利で、死んだり増殖が遅いために淘汰されている可能性ですが、この場合はselection試薬を長期間入れたり、サブクローニングしたりするのが良いかと思います。

安定発現株の発現低下 削除/引用
No.6139-1 - 2017/07/20 (木) 02:16:14 - とも
質問させてください。

今ラボでCHOの安定発現株を持っているのですが、日を追うごとに発現が落ちる現象がみられています。
だいたい30日ぐらいの培養で、元の発現の1/10以下になってしまいます。
薬剤は常に加えた状態で培養しているため、ラボではどうもサイレンスが起こってると疑っています。
このようなことは頻繁に起こるのでしょうか?
サイレンスで1/10以下にまで劇的に発現が落ちるか知りたいです。
また、これが本当にメチル化だとすると、どうすれば発現をもとに戻すことができるのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。