Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

英文校正会社からデータが漏れる可能性 トピック削除
No.6172-TOPIC - 2017/08/02 (水) 00:04:24 - ヒロポン
英文校正会社というのは信用できるのでしょうか?
国家レベルで情報のハッキング合戦が行われている時代に、
莫大な医療利権や治療薬候補につながりうる論文を校正会社に見てもらうのは危険すぎる気がします。
海外で情報共有が早いのは論文の中身を抜いているからという話もあります。


みなさん数値や肝心な部分をちゃんと隠したりしていますか?

そもそも日本人は情報管理に疎すぎる気がします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6172-5 - 2017/08/05 (土) 02:04:55 - 消防自動車
仮にそこから漏れたとしてだが(そんなことないとおもうけど)、悪い人がその真似して道具そろえて実験はじめて論文書いて----と考えると、英文校正の原本書いた研究者に追いついて追い越すのはかなり難しいし、先にアクセプトされたら(というかその可能性の方がはるかに大きいわけだが)全て無駄になる。苦労までしてそんな失敗のリスク高くて不確実性の高いこと好き好んでする人いるかどうかかんがえたら、ふつうはOriginal の仕事まとめた方がはるかに楽だとおもうんだが。

論文ってしょせん研究報告書なので、事実を正確に記載して、既知の事実と得られたデータの範囲内で言えることを言い過ぎにならないように慎重にたんたんと考察するればいいのではないかな。Discussionが熱いのは鬱陶しく夏場は特に読みたくないし、。そのうえさらにInterestingly、とか出てきたらもう無理。なので自分の論文は読者のみなさんに嫌われないように分量を方法>>結果>序論>>>>考察になるようにしてる。

6172-2が言うようなところは聞いた事無いていうか一流のラボと標榜しているラボに行った事がないしHPにも書いてないので、そういうところがどこにあるのかもわからない。

(無題) 削除/引用
No.6172-4 - 2017/08/02 (水) 09:33:26 - toto
大抵は生データのまま出されてますね。英文校正をする会社は大抵はかつては研究をやっていた人間を集めているので、必ずどこかのラボにつながりがあります。また、一流どころも含めて、需要の変動に対応するために、バイトのような外部のnative、大抵はポスドクだったり、大学院生だったりもしますが、使っています。明後日までに、という緊急の要請が多いので、対応のためやむをえないのですが。もちろんこれは校正会社の生命線なので秘密厳守は厳しく。実際に漏れたという事例は聞いた事は無いのです。ただ、リスクはあります。

大学の知財を関連のない民間企業に委託する、つまり外に出す、という自体、原則的に問題で、契約書はあるでしょうが、どの程度法的拘束力を持つかもわからず、また、ちらっと漏らすだけならばれようもないでしょう。英語がnativeでない日本の宿命とはいえ、米国の大手の大学では専属の論文writerを数十人抱えているところもありnativeが書き込んだ論文をさらに仕上げています。日本人がnon-nativeだけど論文の英語は書けるよ、という程度のwriting能力ではかないません。そもそも小さい頃から、欧米では特に作文能力が鍛えられているので。

米国ですらそうなので、日本の大学も自前でそのような部署を持つ必要があるでしょう。いくつか、作っているところもありますが、まだまだ規模が小さく対応能力もレベルも低く、ほとんどの研究者は外部の民間会社を信用して英語と書き方を直してもらっているのが現状でしょう。

(無題) 削除/引用
No.6172-3 - 2017/08/02 (水) 02:09:29 - おお
ラボとして一流のところだけがいい研究をするかというとそうとも限らないわけで、いろいろな発見などマイナーなラボから出てきたりしてもおかしくはないと思います。

英語校正は確かに外部に出すと漏れるリスクは考えないと行けないかと思います。校正会社が秘密守秘をちゃんとうたっているかは確認しておいたほうがいいのかもしれません。ただあからさまな横流しでないならなかなか見つけられるものではないので、完全に信用できるかは疑問かもしれません。

最近は大学に英語が見れる教授(ネイティブとか)をおいたりもしてますが、各大学等でどう機能しているか、活用しているかはよくわかりません。創薬などで将来性があると思うのなら、製薬会社を探して共同の研究として英語に関しても扱いを任せてみるのがいいのかもしれませんが、ちょっと製薬会社の内情は詳しくは把握してません。

まあ数値は隠せても、内容は隠せないでしょうし、数値を盗むよりは内容をみて同じ実験をして先に発表してしまうという事でしょうから、校正に出せば相手に悪意があれば流れてしまうでしょう。信用できるネイティブをキープしておくしかないのかなぁとも感じますね。

(無題) 削除/引用
No.6172-2 - 2017/08/02 (水) 00:37:59 - PC
こんなの書くと炎上しそうだが……

データ漏洩を恐れなくてはならないような本当の一流ラボは、英文校正会社になんか頼んでないと思う。少なくとも自分の経験ではそう。自分の知っている一流ラボは「読ませる文章を自前で書く技術」”も”一流だからこその一流ラボでした。

ぶっちゃけ、英文校正会社を使っている程度のラボの論文のデータは、あってもなくても大勢に影響しない(もちろん書いている著者の方々にとっては非常に大きな意味があるが)ようなものが殆どじゃないですか?

英文校正会社からデータが漏れる可能性 削除/引用
No.6172-1 - 2017/08/02 (水) 00:04:24 - ヒロポン
英文校正会社というのは信用できるのでしょうか?
国家レベルで情報のハッキング合戦が行われている時代に、
莫大な医療利権や治療薬候補につながりうる論文を校正会社に見てもらうのは危険すぎる気がします。
海外で情報共有が早いのは論文の中身を抜いているからという話もあります。


みなさん数値や肝心な部分をちゃんと隠したりしていますか?

そもそも日本人は情報管理に疎すぎる気がします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。