Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

AFA Technology – Covarisについて トピック削除
No.6287-TOPIC - 2017/09/07 (木) 12:12:25 - クロマチン免疫沈降
いつも勉強させていただいています。

この度、クロマチン免疫沈降に初めて取り組んでいます。
細胞を固定、可溶化後の超音波処理は、共通機器室のAFA Technology(Covaris)という制御された超音波装置を用いる予定です。この時、この機器では処理後のゲノム断片のサイズを電気泳動することなく知ることは可能でしょうか?

通常のクロマチン免疫沈降ではゲノム剪断後のサイズは500-2000bpが良いと教わりました。
ですが、超音波処理後に電気泳動を毎回しないといけないとサイズがわからないということでしょうか?
もし、足りないと思い、再度処理することでかけ過ぎてしまう可能性はないのでしょうか?

もちろん強さを固定して、時間を振るような条件検討をするのが一番ですが、なかなかプライマリー細胞由来だと現実的には厳しそうです。みなさんどうされていますか?

因みに現在クロマチン免疫沈降中ですが、先ほど電気泳動したところ、1500-4000bpほどの剪断でした。
もう一度超音波処理をすべきだったと後悔していますが、まずはポジコンが出るかどうかを今回は見ることにします。

AFA Technology(Covaris)の信頼性などについてもご経験をお持ちの方からコメントをいただけますと幸いです。宜しく御願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6287-2 - 2017/09/08 (金) 05:02:10 - CD
M220を使っていますが、メーカーの言うとおり条件設定を一度すれば。非常に安定したDNA剪断効率を示しています。

> 細胞を固定、可溶化後の超音波処理は、共通機器室のAFA Technology(Covaris)という制御された超音波装置を用いる予定です。この時、この機器では処理後のゲノム断片のサイズを電気泳動することなく知ることは可能でしょうか?

普通はそんな機能ついてないんじゃないでしょうか?あったら画期的。

> 通常のクロマチン免疫沈降ではゲノム剪断後のサイズは500-2000bpが良いと教わりました。
> ですが、超音波処理後に電気泳動を毎回しないといけないとサイズがわからないということでしょうか?

M220で非常に安定した剪断効率を得ていますが、電気泳動で毎回サイズをチェックしてます。私はサンプルをQiagenのカラムで精製しますので、10kbより大きいものが大半(なんてことがないように条件設定してますが)で精製に不適な場合はIP後のサンプルをもう一度剪断ということにしています(ただしそんなことはここ1−2年おきてません)。

> もちろん強さを固定して、時間を振るような条件検討をするのが一番ですが、なかなかプライマリー細胞由来だと現実的には厳しそうです。みなさんどうされていますか?

ChIPの肝は条件設定にあると思っています。メーカーが提示している基本的なソニケーション条件がありますのでその前後で3−4条件振るのは難しいことではないと思います。プライマリーだから、おっしゃいますが少なくとも今回ChIP出来る細胞数は得られたのですよね。数回に分けてでも条件設定に必要な細胞を集めてやってみてはいかがでしょうか?

AFA Technology – Covarisについて 削除/引用
No.6287-1 - 2017/09/07 (木) 12:12:25 - クロマチン免疫沈降
いつも勉強させていただいています。

この度、クロマチン免疫沈降に初めて取り組んでいます。
細胞を固定、可溶化後の超音波処理は、共通機器室のAFA Technology(Covaris)という制御された超音波装置を用いる予定です。この時、この機器では処理後のゲノム断片のサイズを電気泳動することなく知ることは可能でしょうか?

通常のクロマチン免疫沈降ではゲノム剪断後のサイズは500-2000bpが良いと教わりました。
ですが、超音波処理後に電気泳動を毎回しないといけないとサイズがわからないということでしょうか?
もし、足りないと思い、再度処理することでかけ過ぎてしまう可能性はないのでしょうか?

もちろん強さを固定して、時間を振るような条件検討をするのが一番ですが、なかなかプライマリー細胞由来だと現実的には厳しそうです。みなさんどうされていますか?

因みに現在クロマチン免疫沈降中ですが、先ほど電気泳動したところ、1500-4000bpほどの剪断でした。
もう一度超音波処理をすべきだったと後悔していますが、まずはポジコンが出るかどうかを今回は見ることにします。

AFA Technology(Covaris)の信頼性などについてもご経験をお持ちの方からコメントをいただけますと幸いです。宜しく御願い致します。

2件 ( 1 〜 2 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。