Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Mac bookのスペック トピック削除
No.6384-TOPIC - 2017/10/12 (木) 10:50:16 - 博士課程に進学する者
初めまして。

現在修士課程で来年から博士課程に進学するのですが、これを期に新しいパソコンを買おうと思います。そこで御相談なのですが、Mac book proやairのカスタマイズはどこまで上げれば良いのか教えて頂きたくトピックを作成しました。

もちろん自分自身が行う実験、データにもよるとは思いますが、主にパワーポイントでのスライド作成やエクセルでのデータ解析、論文化の際のワードが主になると思います。

パワーポイントにはタイムラプスの動画やイメージング画像なども貼ったりするので割と重いデータ量にはなると思いますが、その場合、intel coreのグレード、具体的には2.3GHz i5プロセッサーと2.5GHz i7プロセッサーの違いで使用感が変わるのか。

またメモリも8Gと16Gではどれくらい変わるのか実際に比べられないこともありどちらがいいかわかりません。

お金があれば勿論全てスペックを高くしておけば良いですが20万を超える大きな買い物になるので是非とも皆さんからご意見頂ければと思います。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6384-13 - 2017/10/14 (土) 03:14:39 - そも
MBP2016の13インチ(core-i5 3.3GHz, 16GB)を使っています。使用環境はOfficeが主で、たまにPhotoshop, Illustrator, タイムラプスの動画を編集するくらいです。数値を見るとCPUは普段持て余しているので3.1GHzで十分かもしれません。メモリは8GBだとちょっと余裕ないので16GBが良いと思います。

このスペックで画像、動画を貼り付けてるPowerpoint(約180MB)を動かしても特にもたついたりすることは無く、ストレスを感じる事は無いです。

接続端子が全てThunderbolt 3なのでコネクターを自前で用意しておかないとプロジェクターにつなぐ時に困ります。マカーあるあるですが。

(無題) 削除/引用
No.6384-12 - 2017/10/13 (金) 05:25:24 - おお
研究で使うのは研究室で購入したもののほうがいいでしょうね。ソフトのライセンスなどいろいろ制約も出てくるでしょうし。まあ個人のものを、大学で使えるように登録するとかできることもあるかもしれません。データーの保護という観点で個人のパソコンにデーターを移せないとか組織的な縛りもあるかもしれませんし。わたしの個人のパソコンは何も研究に関するものを入れていません。パワーポイントも使いませんし。

進学先のIT、コンピューター事情も調べておいたほうがいいかもしれませんね。

(無題) 削除/引用
No.6384-11 - 2017/10/13 (金) 04:27:57 - 窓派
進学おめでとうございます。私も話は変わってしまうかもれませんが、ご自身のパーソナルなコンピューターを仕事と言いますか学生の研究に使うのはどうかな、と個人的には思います。データーの守秘うんぬん以前に、自分のお金(しかも大金ですよね)を仕事のために使うのはなんだかもったいない気がしていまします。それにガッツリ仕事をするにはやはりデスクトップのほうがはかどりませんか。確かに購入するにはいい機会だと思いますが、私の後輩だったら、仕事するなら大学のパソコンを使ってもったいないから自分の趣味で使ったらどうか、とは言え自宅でも仕事をしたい場合もあるだろうから最低限のオフィス系だけ入れて(学割で安いでしょうし)、後のスペックは自分の好みで、と勧めます。学会発表や測定場所の関係で持ち歩きたい場合等のサブ要素でたまに使用するのはアリとは思います。研究費で買えるのであればハイスペックでいいのではないでしょうか。いいパソコン買えるといいですね。

(無題) 削除/引用
No.6384-10 - 2017/10/13 (金) 01:31:58 - おお
最近はほとんどWindowsなので感覚はないですが、、、
8Gで行けそうかなと思ったのですが16Gという意見もありますね。。。
OSで2G、簡単な事務的ソフトなど使うのにさらに2G位の感覚なので、、、
CPUはi7にするメリットはそんなに大きくはないような気がしますが、じっさいi7、5のどれを入れてるのか把握してないので、、
速さという点ではソフト立ち上がりなどSSDを使うほうが実感があるかもしれません。MSオフィスのソフトはHDでもサックっと立ち上がりますけどね、、、

話変わってしまって恐縮ですが 削除/引用
No.6384-9 - 2017/10/12 (木) 22:13:11 - ふむふむ
しかしmacユーザー多いんですね・・・
keynoteはすごく気になっているんですが、ソフトとかでwindowsでしか使えないのがあったりして困ったりしませんか?

私は共焦点顕微鏡の画像処理に使っているソフトがmac非対応なので、選択肢になかったのですが、ちょっと使ってみたい気もしてきました。。。

科研費あたったらmacも1個買ってみようかな、、、

(無題) 削除/引用
No.6384-8 - 2017/10/12 (木) 17:39:01 - moz
職場ではiMac27inch、自宅および携帯用にMacBook 2016を使用しています。
MacBookのメモリは8GBだと足りないです。純正Mailが結構メモリ食いです。
Office系アプリもWindows版よりメモリを多く使う印象です(それよりもバグ?仕様?が多くてイライラするので嫌い)。
SSDのお掛けでメモリがスワップしてもさほど遅くはならないのでが、WordとPowerPointを開いて両方編集していると切り替えにもたつくことがあります。
長く使うこと(OSのアップデート)を考えて購入時に16GBに拡張しておくことをお勧めします(増設不可なので)。
MacBook(Pro)の場合、 i5プとi7プロセッサーでCore数は同じなので速さの差はクロック数の差程度です(金額的に勿体無い印象)。バッテリーの持ちも悪くなります。
Proの場合外部GPUの有無がビデオ編集では気になるかもしれませんが、今年の製品は内蔵GPUの性能も上がっており、通常の生物・医学系の画像編集くらいでは差がある気がしません(それよりメモリ容量)。
SSD容量も128GBだと画像データがあると辛いので、512GBをお薦めします(1TBは高価すぎ)。ただし、SSDはその気になれば交換できます。
まとめると、メモリは16GB、SSDは512GBをお薦めします。

(無題) 削除/引用
No.6384-7 - 2017/10/12 (木) 16:29:29 - taka
>[Re:6] takaさんは書きました :
2.6GHz core i7, 8GB, windows 8.1

すみません、訂正です。
core i7 → core i5 の誤りです。

(無題) 削除/引用
No.6384-6 - 2017/10/12 (木) 16:26:34 - taka
重たい画像解析や動画解析のような作業はない or 専用機が別にあるのでしょうか?
作業内容が本当にワード、エクセル、パワーポイント程度であるなら余程の画像を貼らない限りそんなにスペックを積む必要はないと思います。
少なくともメモリは8GBで問題ないと思います。

私はマウスの行動解析で動画解析ソフトを頻繁に使用していますが、私の場合(2.6GHz core i7, 8GB, windows 8.1)、メモリよりCPUが律速になっています。
メモリ使用率が50%いかなくても、CPUが100%(トータルの)となってしまってハングアップすることが時々あります。

私用ではMacも使っていますが、パワーポイントよりKeynoteのほうが軽快な気もします。
今は標準でついているはずですし、周りとのやり取りに問題がなければ使ってみては。

(無題) 削除/引用
No.6384-5 - 2017/10/12 (木) 15:28:36 - ふむふむ
うーん、、私も生物系が専攻なのでパソコンに凄く詳しいわけではないんですよね。
ただメモリの使用率が6,7割と3,4割で寿命が変わることは無い気がします。


それと基本的にパソコンは消耗品だと考えておくことをおすすめします。

5年もすれば、どれだけ大切に使ってもパソコンの動作は重くなると思いますし、それくらいたてば買い替え時だと、個人的には思っています。

なので私はパソコンを購入するときは、5年で買い替えると仮定してコスパを計算して購入しています。

(無題) 削除/引用
No.6384-4 - 2017/10/12 (木) 15:13:46 - 博士課程に進学する者
ふむふむ様


検証していただきありがとうございました。
私自身、作業中にメモリがどれだけ使われているのかどうかは確認したことがありませんでした。たくさんファイルを開いてもメモリが約半しか使われなかった件ですが、16Gだとさらに余裕が出るためパソコンの寿命を考えると負荷がかかりにくい16Gの方が良いとかあったりするのでしょうか?

カスタマイズせずだと学生の財布に優しくなるのでカスタマイズしないことも検討してみようと思います。

どうもありがとうございます。

追記 削除/引用
No.6384-3 - 2017/10/12 (木) 14:59:25 - ふむふむ
macとwindows系パソコンでどれくらい参考になるかわかりませんが
前述したsurface pro メモリ8GBで、どれくらいのソフトを同時に開くと、どうなるかやってみました。

まず、何もやっていない状態でのメモリ使用率は33%(2.6GB)でした
そこからpower pointファイルを2つ、word を一つ、Excelを一つgoogle chromeを1つ(youtube 再生)、microsoft edgeを2つ(両方youtubeを再生)してみたところ、メモリ使用率は54%(4.3GB)になりました。

たぶん、画像処理もたくさんのファイルを開かない限り、メモリを2GBも使うことはないと思うので、8GBでも十分なのでは?

(無題) 削除/引用
No.6384-2 - 2017/10/12 (木) 14:19:53 - ふむふむ
windowsのほうですが、intel corei 7, メモリ16GB、SSDのパソコンを使っているものです。あとサブ機でnew surface pro, core i5, メモリ8GBも使っています

おっしゃるとおり、実際の使い方によりますが、このスペックであってもpower pointが止まったり、不調になることがたまにあります。ただそれがパソコンのスペックが不十分だから足りていないのかというと、違うような気もします。
power pointソフト自体のスペックに限界があり、あまり重いものを張り付けたりすると、ちゃんと動作できなくなっているのではないかと感じています。根拠はなく、個人的な感覚なので、他のかたの意見も聞きたいですね。

メモリに関しては、色々な重たいソフトを同時並行で作動させない限りは8GBで十分だと思います。今持っているパソコンを使って、どれくらいのメモリが必要になるかは予想がつけられると思いますので、やってみては?

イメージング画像の解像度が高かったり、色々専用の画像ソフトで編集するのであればcore i7のほうが早いですが、たぶんcore i5でも少し遅くなるだけです。その少し遅くなるのを我慢できるのであればcore i5でいいのではないでしょうか?core i5とcore i7両方使っていると、やっぱりcore i7のほうが早く感じますので、多少の差は覚悟が必要です。

Mac bookのスペック 削除/引用
No.6384-1 - 2017/10/12 (木) 10:50:16 - 博士課程に進学する者
初めまして。

現在修士課程で来年から博士課程に進学するのですが、これを期に新しいパソコンを買おうと思います。そこで御相談なのですが、Mac book proやairのカスタマイズはどこまで上げれば良いのか教えて頂きたくトピックを作成しました。

もちろん自分自身が行う実験、データにもよるとは思いますが、主にパワーポイントでのスライド作成やエクセルでのデータ解析、論文化の際のワードが主になると思います。

パワーポイントにはタイムラプスの動画やイメージング画像なども貼ったりするので割と重いデータ量にはなると思いますが、その場合、intel coreのグレード、具体的には2.3GHz i5プロセッサーと2.5GHz i7プロセッサーの違いで使用感が変わるのか。

またメモリも8Gと16Gではどれくらい変わるのか実際に比べられないこともありどちらがいいかわかりません。

お金があれば勿論全てスペックを高くしておけば良いですが20万を超える大きな買い物になるので是非とも皆さんからご意見頂ければと思います。

13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。