Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

日本の科学力の低下 トピック削除
No.6449-TOPIC - 2017/11/09 (木) 18:12:52 - けん
欧米の一流紙に中国人エディターが大量に組み入れられている現状に最近気づきました。
日本人の論文は通りづらい一因でしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6449-9 - 2017/12/10 (日) 06:05:02 - サーキュレーション
>分生で山中先生が留学中と違って日本に帰ってきたら論文が全然通らないと言ってましたね。

Wikipediaを見る限りでは、山中先生が渡米されたのが1993年、帰国されたのが1996年。奈良先でPIになられたのは1999年12月。

留学中に出されたのが

1994: JBC
1995: PNAS
1996: JBC

で、帰国後、留学先のボスがラストオーサーで出した論文が

1997: GeneDev
(1998: ATVB、これは3rd authorだから余り関係ないと思われる)
2000: EMBO (山中先生がFirstかつコレスポ)

山中先生がファーストまたはラストの論文が
1998, 2000, 2001: Genomics

その後2003にMCB、Nature、Cellを出されてここから快進撃が始まる(という言い方で良かろうと思う。あるいは、論文の内容的には2000年のEMBOから?)。

別に悪い雑誌とは思わないが、Genomicsはimpact factorがそう高い雑誌でも無い。ここいらの投稿が、留学中にはアクセプトされていたJBCクラスに載らなかったことが、山中先生的に「日本に帰ってきたら論文が全然通らない」ということなのだろうか?

個人的には、内容的に妥当なところだと思う……。


>留学先のビッグラボで業績出したけど帰国後泣かずとばずの奴も多いでしょう
そりゃ、ボスの後追いをしているだけだったらそうなりますよね……その点、山中先生は学位論文の内容と、その後にノーベル賞を受賞されるにいたった論文の内容がかなり違い、PIとしてオリジナリティ溢れるレベルの高い仕事をされたところが本当に凄いと思います。

(無題) 削除/引用
No.6449-8 - 2017/12/09 (土) 16:29:13 - Doudarou
分生で山中先生が留学中と違って日本に帰ってきたら論文が全然通らないと言ってましたね。
著者の誰かがエディターの友達の輪に入ってることが重要。
留学先のビッグラボで業績出したけど帰国後泣かずとばずの奴も多いでしょう。
逆転に日本人著者だけでトップジャーナルのせれたら凄い。

(無題) 削除/引用
No.6449-7 - 2017/11/14 (火) 01:52:43 - qw2s3ぇdcfrこjkjkl
考え過ぎとおもいます。通りづらいというのはどにようにして知ったのですか。high impact journalへの掲載数が減少しているとしたら、単に投稿数が減っているからではないでしょうか。それは能力的な問題でなく、研究者をとりまく諸事情が、長い時間かけて(本人も周囲も、どうなるかわからない不安を抱えながら)ひとつの大きな仕事を完成するよりも、あまり時間とお金をかけずに中小規模の研究でそれ相応の雑誌への論文発表をコンスタントに繋いで行くことでとりあえず自分自身の現状維持を優先するひとが多くなったからではないでしょうか。これは長期的には停滞期ということだとおもいます。ただ経済が回復して、一部の偉い系の人だけでなく末端研究者にいたるまでもうすこし(正直ものになるかどうかわからないけど、そんなに言うなら取り敢えずまとまったお金あげるので、2、3年頑張ってみて的な)冒険を許容してくれる状況が作り出せれば、変わる可能性もあるので、まだ望みはあります。

(無題) 削除/引用
No.6449-6 - 2017/11/12 (日) 12:12:24 - おお
ある意味で厚かましさがいるのかもしれませんね。というか対等と思ってはっきり意見を言うというか。日本人の苦手なところかもしれません。

論文審査のあり方 削除/引用
No.6449-5 - 2017/11/12 (日) 11:26:10 - 論文
最近、科学専門雑誌が増えたのか、私のような下っ端研究者にもジャーナルから論文の審査の依頼が来ます。
もう何回も落とされているジャーナルからレビューの依頼が来た時には、何か質の悪い冗談ですか?と思うのですが、これもお互い様としぶしぶ承諾メールを送ります。

審査には最初に原稿をさらっと見て合否を決めるピアレビューと、ピアレビューで通った原稿をさらに内容を詳しく審査して訂正、再実験を促すレビューがあり、どちらも2週間以内に審査して返送しなければならず、英語の苦手な私には、なかなか手間のかかる仕事です。

しかし、レビューを引き受けてから、前には気がつかなかったことがたくさんありました。まず、ピアレビューの常套文句は、英文が未熟である、実験の統計解析が不十分である、うちのジャーナルにはそぐわないなどと著者をけちょんけちょんにけなすことです。

よくまあ、ここまで言うなあと思うのですが、そこでめげていては論文はできませんので、何を言われても、カエルの面になんとかと、しれっと言い返すことで初めて編集者やレビューアと対等になれるのです。

英語がなっていない→ いや、そんなことはありませんよ。ちゃんとネイティブにみてもらいましたよと、英文校正証明書を添付します。統計解析がなっていない→解析ソフト名を挙げて、これでやったから大丈夫ですよと反論します。この原稿は内容の程度が低く、データも貧弱で、うちのジャーナルには合わない→いやいや、この研究はお宅のジャーナルで立派に誇れるものですよ。とまあ、信じられないような厚かましい文句を並べたてるのです。

学問が高尚である時代は終わったような気がしますし、民族も人種も性別も関係がないと思います。論文を通したいなら、商品を売り込む商売人のような気概を持って投稿する気力が必要かと思います。どうぞご参考になさって下さい。

(無題) 削除/引用
No.6449-4 - 2017/11/11 (土) 15:20:08 - ん
>[Re:1] けんさんは書きました :
> 欧米の一流紙に中国人エディターが大量に組み入れられている現状に最近気づきました。
> 日本人の論文は通りづらい一因でしょうか?

中国人editorは日本からの論文をそんなに嫌っているのですか?
個人的にはそのようには思いません。
しかし「一因でしょうか?」と聞かれて「一因では無い」とは誰にも言えない。
逆に一因であると仮定して、だったら何なの?と思う。

(無題) 削除/引用
No.6449-3 - 2017/11/11 (土) 11:11:59 - 774R
事実かどうかは別として、元トピの主張としては、一流紙への掲載数は科学力を定量化する指標になるというのがまずあって、また、一流紙に中国人エディターが大量に組み入れられていることが日本人の論文が通りづらい理由と推察している。
以上のことから、「日本の科学力の低下とは一流雑誌のEditorに中国人がおおいのと関係がある」としてるのだと思いますよ。

(無題) 削除/引用
No.6449-2 - 2017/11/09 (木) 18:33:38 - おお
日本人もEditorに入り込んでいけばいいわけで、、、
ところで日本の科学力の低下とは一流雑誌のEditorに中国人がおおいのと関係があるのか?

日本の科学力の低下 削除/引用
No.6449-1 - 2017/11/09 (木) 18:12:52 - けん
欧米の一流紙に中国人エディターが大量に組み入れられている現状に最近気づきました。
日本人の論文は通りづらい一因でしょうか?

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。