Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Hi5 cell lineの培養について教えてください。 トピック削除
No.6757-TOPIC - 2018/03/11 (日) 11:54:24 - はい5
Hi5を培養することになりました。
培地はサーモの指示にしたがい、Express FiveTM SFMを用います。
接着培養が推奨されているため、ディッシュか、フラスコを用いようと思いますが、抗生物質を入れられないため(?)、昔、よくコンタミしていました。そのときにはディッシュを用いていましたが、大腸菌用のものだったか、それとも表面処理してあるディッシュだったかは定かではありません。。。

説明書を読んでもフラスコで買うことを前提としているので、それでもよいのですが、ディッシュで培養可能ならコスト的にもそちらで行いたいです。

ディッシュは大腸菌用のもので良かったでしょうか?それとも表面処理したディッシュでしたでしょうか?
説明書のフラスコは特段記載がなかったので、表面処理したものだとは思いますが。。。

また、抗生物質は入れてはいけないという理解で今も変わらないでしょうか?
私が昔Sf9を飼っていたのは10年ほど前の話です。すみません、宜しくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.6757-7 - 2018/03/19 (月) 18:25:32 - ~
培地のグルタミン濃度に疑問があるのに細胞を起こしているのですね…

http://ediss.sub.uni-hamburg.de/volltexte/2009/3981/pdf/Dissertation_Ikenna_R_Obi.pdf
誰かの博士論文でもグルタミン濃度は18mMと書いていますね。

(無題) 削除/引用
No.6757-6 - 2018/03/15 (木) 09:47:33 - う
昆虫培地にも当然Lグルタミンは加えないといけないです。

(無題) 削除/引用
No.6757-5 - 2018/03/15 (木) 09:27:54 - ふとした疑問
おお様、ありがとうございます!

P+Sは使ってもいいみたいですね。ありがとうございます!

このExpress Five SFMにはLグルタミンは含まれていないようです。
製品マニュアルには「Aseptically add 90 mL of 200 mM L-glutamine per 1000 mL of Express FiveTM SFM before use.」と書かれてあります。

目を疑いました。Lグルタミンの100xで売られている濃度は一般的に200 mMだと思います。つまり終濃度は2mM。ただ、この製品マニュアルによると16.5mMとなり、本来(というか通常の293Tなどの培地に使う濃度)の8.25倍濃い濃度になります。これは正しいんでしょうかね。今会社の方に問い合わせはしているのですが。

(無題) 削除/引用
No.6757-4 - 2018/03/15 (木) 09:23:56 - ふとした疑問
mon様、

Hi5を昨日起こしてみました。
P+S+G有無でT25フラスコに撒きましたが、生存率はほぼ100%で見目かたちも艶があり丸くて良好です。

mon様から抗生剤を入れていた、とお聞きしてとても安心しています。ありがとうございます。
しばらく有無で継続培養しようと思います。

>抗生物質については製品マニュアルかCSHのMethod本?に記載れていたような?

はい、培地の製品マニュアルには何も書かれていなかったのですが、一番最後の関連製品というところにインフェクチンとともにP+Sが書かれてありました。ので、使ってもいいのだろうとは思います。

> ディッシュとフラスコですが、フラスコの方がコンタミが少なかった印象です(もっとも使用頻度の差かも)。

先ほど一部を接着細胞用の通常のディッシュに初めて継代しました。明日、きちんと接着しているか祈りたいと思います。ちなみにディスポのスポイトを使った細胞を物理的にフラッシュして剥がしました。一度だけのフラッシュで噴霧された場所全ての細胞が剥がれたようです。

あと、この培地はLグルタミンは含まれていないようです。これに関して疑問があります。。。

(無題) 削除/引用
No.6757-3 - 2018/03/12 (月) 23:44:02 - おお
https://tools.thermofisher.com/content/sfs/manuals/Insect_Cell_Lines_UG.pdf

Grows well in adherent cultures, but forms irregular monolayers, thus
making plaques more difficult to identify
•
Adaptable to suspension cultur
e and serum
-free medium

Antibiotics:
Many antibiotics are suitable for use with insect cells. The
following table summarizes some of the most commonly used antibiotics,
their working concentrations, and their methods of action.
See page 38

Gentamicin

Amphotericin B
(Fungizone™)

Penicillin

Streptomycin

(無題) 削除/引用
No.6757-2 - 2018/03/11 (日) 21:49:29 - mon
15年以上前ですが、抗生物質は入れていました。それでもコンタミしやすいなと記憶しています。ペニシリン+ストレプトマイシンではなくGentamycin(or Kanamycin)とたまにfungizonを追加していました。GentamycinとKanamycinは培地ボトルを変えるときに交互に変えていました。
遺伝子導入の時のみ抗生物質を抜いていて、操作ステップが多いときにfungizonを追加していました。抗生物質については製品マニュアルかCSHのMethod本?に記載れていたような?
動物細胞培養では抗生剤なしでも滅多にコンタミしないので、操作中というよりインキュベーター内(空気)が汚染していた(汚染しやすい?)のかなと思っていました。これがコンタミしやすい原因でしょうかね??あるいは昆虫細胞用培地のpHは低め(pH6程度だったかな?)なので、抗生剤の持ちが悪いのかなと思っていました(根拠はないです)。
ディッシュとフラスコですが、フラスコの方がコンタミが少なかった印象です(もっとも使用頻度の差かも)。
大腸菌用ディッシュが使えるか否かはHi5細胞が張り付けば良いので、1回試してみてはいかがでしょうか。使っていたような気もするのですが記憶が曖昧です。話に聞いただけかもしれません。

Hi5 cell lineの培養について教えてください。 削除/引用
No.6757-1 - 2018/03/11 (日) 11:54:24 - はい5
Hi5を培養することになりました。
培地はサーモの指示にしたがい、Express FiveTM SFMを用います。
接着培養が推奨されているため、ディッシュか、フラスコを用いようと思いますが、抗生物質を入れられないため(?)、昔、よくコンタミしていました。そのときにはディッシュを用いていましたが、大腸菌用のものだったか、それとも表面処理してあるディッシュだったかは定かではありません。。。

説明書を読んでもフラスコで買うことを前提としているので、それでもよいのですが、ディッシュで培養可能ならコスト的にもそちらで行いたいです。

ディッシュは大腸菌用のもので良かったでしょうか?それとも表面処理したディッシュでしたでしょうか?
説明書のフラスコは特段記載がなかったので、表面処理したものだとは思いますが。。。

また、抗生物質は入れてはいけないという理解で今も変わらないでしょうか?
私が昔Sf9を飼っていたのは10年ほど前の話です。すみません、宜しくお願いします。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。