Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

pETの共発現 トピック削除
No.7476-TOPIC - 2018/12/12 (水) 18:22:39 - あおいろ
とある論文 (Nature, 522, 497-501, (2015)) において、『pET21bに遺伝子A、pET30に遺伝子Bを導入したベクターをそれぞれ作製し、E.coli BL21に導入し、共発現』させていました。
pET21bとpET30はそれぞれアンピシリン、カナマイシン耐性遺伝子を持っていますが、複製起点は同じだったはずです。
複製起点が同じプラスミドで共発現はできないものだと認識していたのですが、異なる選択マーカーを持っていれば共発現できるものなのでしょうか?
勉強不足で恥ずかしいですが、お答えいただけると幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7476-5 - 2018/12/13 (木) 18:22:56 - あおいろ
monさん、中年さん、なるほど!
なぜ同じ複製起点を持ったプラスミドを複数入れられないと言われているかも含めて理解できました!
ありがとうございました!

(無題) 削除/引用
No.7476-4 - 2018/12/13 (木) 09:48:34 - 中年
直観的な説明が下に挙げた文献のp.611にあります。

https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/8910/8910_yomoyama-2.pdf

(無題) 削除/引用
No.7476-3 - 2018/12/13 (木) 09:41:43 - 中年
不和合性というのはそういうものではなくて、プラスミドが2つの娘細胞に分配される際のコピー数のゆらぎに起因する確率的な現象なのだそうです。つまり、2種類の抗生物質で選択を掛け続ける限り、2つのプラスミドを共存させることに何の問題もないことになります。ことことは私もこのフォーラムで教わりました。下に挙げたのはその時のトピックです。

http://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech/biotechforum.cgi?start=21;mode=view;Code=3040

(無題) 削除/引用
No.7476-2 - 2018/12/12 (水) 20:50:37 - mon
お勧めしませんが、アンピシリン、カナマイシン両方入れて選択しておけば可能です。

pETの共発現 削除/引用
No.7476-1 - 2018/12/12 (水) 18:22:39 - あおいろ
とある論文 (Nature, 522, 497-501, (2015)) において、『pET21bに遺伝子A、pET30に遺伝子Bを導入したベクターをそれぞれ作製し、E.coli BL21に導入し、共発現』させていました。
pET21bとpET30はそれぞれアンピシリン、カナマイシン耐性遺伝子を持っていますが、複製起点は同じだったはずです。
複製起点が同じプラスミドで共発現はできないものだと認識していたのですが、異なる選択マーカーを持っていれば共発現できるものなのでしょうか?
勉強不足で恥ずかしいですが、お答えいただけると幸いです。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。