Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

免疫染色 核局在 トピック削除
No.7503-TOPIC - 2018/12/20 (木) 20:46:32 -
最近研究室に配属され、実験を行っている者です。

過剰発現させたタンパク質の免疫染色を行っています。
タンパク質は、膜に局在する脂質修飾配列と、多分核局在化配列を持っています。
脂質修飾配列を潰した変異体を免染で観察したところ、細胞質と核に蛍光が観察できました。

しかし、研究室の先生は、核局在なら核だけで細胞質の蛍光は見えない。また、細胞質の部分が重なって、核が蛍光しているように見えるともおっしゃっていました。

いまいち納得できないので、こちらに投稿させていただきました。
ご指導いただければと思います。よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


解決 解決済み 削除/引用
No.7503-9 - 2019/01/07 (月) 14:57:13 -

(無題) 削除/引用
No.7503-8 - 2019/01/07 (月) 14:51:12 -
33さんありがとうございます。

とても勉強になりました。
研究室の実験系にstableな発現はないので、一過的な発現をすると思うのですが、結果がアーティファクトの可能性があること、できるだけ発現を少なくすることを念頭において実験を続けていきたいと思います。

(無題) 削除/引用
No.7503-7 - 2018/12/22 (土) 21:42:12 - 33
必要なとき、必要な量だけが核に行くとおもいます。強制発現の系だし(つまり細胞内の蛋白質社会的には異常な状態にあるのです)、細胞の生存に影響を及ぼさない上限の、普通ではあり得ない量が細胞内にあるわけで、その全部が核に行くという方がむしろ?とおもいます。細胞は賢いので、核移行する蛋白質といっても、その辺の加減はできるとおもいますし。
Stable transfectantを作成していくつかクローンを選んで発現量をwestern blottingで内在性の当該分子のそれと比べながら調べて、発現量の少なめのクローンを慎重に選んで使うとかしないと、実際の内在性蛋白質の挙動とは違うアーティファクトを追ってしまうリスクを伴うので、強制発現実験は実験手法は非常に簡単ですが、ちゃんとやろうとすると難しいのです。

(無題) 削除/引用
No.7503-6 - 2018/12/21 (金) 12:42:01 -
レンチンさん

下にあるように、多分普通の蛍光顕微鏡での観察なので、詳細まで観察することができません。

核と細胞質に共局在することは有り得ませんか?

(無題) 削除/引用
No.7503-5 - 2018/12/21 (金) 12:38:55 -
おおさん
サイトありがとうございます!
とてもわかり易かったので、これからの観察に参考にさせて頂きます。

普通の蛍光顕微鏡で、コンフォーカルやでコンボでは見ていないと思います。
編集もしなかったので、モヤとかピントもきっちりあってない感じです。

初めて聞いた単語でしたので、解釈が間違っていたらすみません。

(無題) 削除/引用
No.7503-4 - 2018/12/21 (金) 07:37:55 - レンチン
コンフォーカル顕微鏡で核が染まっているのか、核膜が染まっているのか、核近傍の細胞質が染まっているのか判別がつくと思います。

(無題) 削除/引用
No.7503-3 - 2018/12/21 (金) 03:43:13 - おお
>免染した組織を一覧で見ることができるサイトや本

https://www.proteinatlas.org/

抗体を販売している会社のWEBサイトなどのカタログで見れることも結構あります。
www.abcam.com/
www.ptglab.com/

顕微鏡はコンフォーカルやデコンボなどで見てますか?

(無題) 削除/引用
No.7503-2 - 2018/12/20 (木) 21:02:21 -
もしよろしければ、免染した組織を一覧で見ることができるサイトや本なども併せて教えていただきたいです。

免疫染色 核局在 削除/引用
No.7503-1 - 2018/12/20 (木) 20:46:32 -
最近研究室に配属され、実験を行っている者です。

過剰発現させたタンパク質の免疫染色を行っています。
タンパク質は、膜に局在する脂質修飾配列と、多分核局在化配列を持っています。
脂質修飾配列を潰した変異体を免染で観察したところ、細胞質と核に蛍光が観察できました。

しかし、研究室の先生は、核局在なら核だけで細胞質の蛍光は見えない。また、細胞質の部分が重なって、核が蛍光しているように見えるともおっしゃっていました。

いまいち納得できないので、こちらに投稿させていただきました。
ご指導いただければと思います。よろしくお願いいたします。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。