Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Open Access用の投稿料を取る雑誌は近年普通か トピック削除
No.7526-TOPIC - 2018/12/31 (月) 06:51:09 - xxx
会員権の利点が無くなりますので
無料で載る、IFが1前後のに載せようと考えております。
中身で勝負ですし、
別刷りを50くれるから主な人々に郵送すれば良いかなと。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7526-8 - 2019/01/03 (木) 00:37:50 - 4
いい、悪いは別にして、今後、5~10年で、研究成果の発表の仕方が多様化しその評価スタイルも激変するとおもう。

(無題) 削除/引用
No.7526-7 - 2019/01/02 (水) 05:16:36 - 研究サムライ
本当に査読制度というのは大きな問題があります。
アメリカなんかですといわゆる仲間うちで論文を回し合っていますので、
そのコミュニティに入らないとなかなか論文が通りません。
信用ありきです。
日本の基盤A以上の科研費も似たようなところがあります。

最近、natureが査読者を公表していますが、あれもどうなんですかね。
むしろ査読制度を歪ませているようにしか思いません。

double blind制度は非常に優れていると思いますが、エディターが強い権限を持っているジャーナルは、その前にはじかれてしまいます。

(無題) 削除/引用
No.7526-6 - 2018/12/31 (月) 14:55:28 - toto
今の論文発表のあり方は過渡期のような気がします。よく思うのですが、論文公表は他の研究者に研究結果を知ってもらうためのものなので、本来は、今では論文を公表するために出版社に出版しなくても、ネットにあげればいいはずです。ただHPだと見てくれないし記録に書けないなら、BioRxivのようなpreprint serverに出せばいいし。それを他の研究者が読んで参考になればNatureに出すのと同じことだろうし。ペレルマンを出すまでもなく、文系では、昔から本を出版するほうが論文を出すのよりも価値が高いとされているわけですし。
査読は2−3名の研究者がやるので、利害関係やバイアスがつきまとい、知り合いかどうかが大きな要素になり、それでreviewerの選択を必死でやります。知り合いには厳しいこと言いにくいので。特にCNSのような商業誌ではそういう傾向が強く、確かに中堅どころの学会誌のほうがその辺はフェアかもしれません。それよりも、さっさとネットに出して、皆でデータについてどうのこうの議論するようにした方がフェアな気もします。評価する側はそれでは困りますが。CNSなどがあるかないかで見た方が簡単なので。
ただ、HPで論文を公開しても、研究費はもらえませんし業績にもカウントされず職探しにも役立たないし、また今のところは研究成果の発見としてクレジットされません。ではBioRxivではどうかというのが、今、様子見という気がします。ここでクレジットがつくようになれば、査読という制度は出版社と共に崩壊するかもしれません。今は極端な意見かもしれませんが、10年後も今と同じような状況とは思えません。要は、中身、というのはまったく同感です。

(無題) 削除/引用
No.7526-5 - 2018/12/31 (月) 10:12:52 - おお
>Open Access用の投稿料を取る雑誌は近年普通か
そっちのシフトしていく傾向にあります。こないだもどこか結構昔からある雑誌も紙を使わず、Open Accessに移行したというのがあったんじゃないかな。

(無題) 削除/引用
No.7526-4 - 2018/12/31 (月) 10:09:44 - おお
IFは分野によってはあまり稼げないものもあるだろうしよい悪いは判断できませんけど、査読などの過程がちゃんとしたとされている雑誌ならまあいいんじゃないか。IFがあるという時点である程度そこはクリアーされてそうだけど。

(無題) 削除/引用
No.7526-3 - 2018/12/31 (月) 09:16:59 - nanasi
でも最近は、PubMedにさえ載るならKeyword検索でマイナーな雑誌の論文も出てくるし、ググっても見つけられるから、以前の紙媒体だけの時代よりは改善してると思うけど。
実際はどうなんだろうね。

オレは雑誌名は大して気にしてない、つーか、うちの分野でメジャー雑誌に載るのは大した内容じゃないか、怪しいのが多い。マイナー〜中堅クラスのが一番信憑性高くて有用な気がする。

(無題) 削除/引用
No.7526-2 - 2018/12/31 (月) 07:11:03 - えっと
>中身で勝負ですし、

そういう雑誌は見向きもされないし、読もうとするモチベーションにもならないので、勝負されないと思いますが。

Open Access用の投稿料を取る雑誌は近年普通か 削除/引用
No.7526-1 - 2018/12/31 (月) 06:51:09 - xxx
会員権の利点が無くなりますので
無料で載る、IFが1前後のに載せようと考えております。
中身で勝負ですし、
別刷りを50くれるから主な人々に郵送すれば良いかなと。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。