Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

大腸菌コロニーからミニプレップで増殖が遅い トピック削除
No.7650-TOPIC - 2019/02/04 (月) 23:19:44 - 大腸菌
お世話になります。

レンチウイルスベクターをアドジーンより購入し、そこへ4種類の遺伝子をクローニングし、コロニーPCRで陽性のものをピックアップして2ml LBで培養を開始しました。ですが24時間掛けてもぼんやりと濁るくらいです。

plateから液体培地に変わる際、アンピシリン濃度は誤って倍にしてしまいましたが、このプラスミドでは初めてですが、他にルーチンにクローニングする際にはこれで全く問題ありません。アドジーンによるとハイコピープラスミドのようです。

LB plate: Amp 50 ug/ml
LB liquid: Amp 100 ug/ml

大腸菌はDH5アルファを使用しています。
ただアドジーンはNEB Stableを使用するように推奨しています。

レンチやレトロ用の大腸菌は持ってはいますが、やはりそれで形質転換するべきだったでしょうか...?
ご教示頂けますと幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.7650-6 - 2019/02/05 (火) 10:26:54 - おお
あ、そうそうもう一つ言いたかったことは1)の可能性を考えるなら具体的にどのプラスミドを使っているか明示できればそれを使っている方々の経験を聞くことができるのではないかと思います。

(無題) 削除/引用
No.7650-5 - 2019/02/05 (火) 09:39:49 - おお
4つの異なる遺伝子で同じ事が起こっているなら考えられることが絞れてきます。

1)Vector プラスミド自身が大腸菌の増殖を抑制する可能性

2)実験の過程で何らかの不適切な要因がある可能性(たまたま使った培地がへんだったとか)


1)のばあい、極端に増えが悪い場合はRecombinationなどが起こったプラスミドがドミナントになりやすいので、大腸菌を変えたほうが良い場合が多いでしょう。ただRecombinationしたプラスミドがドミナントになった場合大腸菌の増殖にネガティブな要素が取り除かれているだろうから、増殖がと途中で激変するとかないならそれでもプラスミドはとれる可能性はたかい。わざと低温、低濃度抗生物質でコピー数を減らして培養するというオプションもある。Vector プラスミドでは大腸菌の増殖が遅いとかない場合、4つの違ったインサート全部で増殖抑制されるという事は、かなり可能性として低いと思うので2)の可能性を疑うほうがいいように思います。

ちゃんと増えるプラスミドにおいてアンプの量が2倍程度になってもそんなに明らかな大腸菌の増殖の違いが認識できるほどになるとは思えません。ただしRecombinationなどを起こしやすいものであれば、変なプラスミドが発生する機会が増える可能性が高くなります。

(無題) 削除/引用
No.7650-4 - 2019/02/05 (火) 09:17:58 - asan
寒天培地でコロニーとっても増殖が遅いのでしょうか?

24時間でほとんど増えないというのは、大抵の場合増やしたい大腸菌以外のものが増えてきてる可能性が高いと思います。

DH5aはJM109とかに比べると明らかに増殖は遅いですが、普通にクローニングに使うのでそれで問題になることは普通はないと思います。

シェイカーが止まってたとかでエアレーションが悪かった、Amp耐性菌が増えてきてた、プラスミドが実はkanRだった色々な理由で変なものが増えてる可能性はないですかね?

(無題) 削除/引用
No.7650-3 - 2019/02/05 (火) 05:23:30 - ぺんぺん
ベクター内に繰り返し配列を含むなら、それをアボイドするための大腸菌というのがあります。指摘されてるneb stableはおそらくそういうものでしょう。

DH5アルファでも増えるとは思いますが、だからといって組み換えが起きていないとは言い切れないので、気を付けた方がいいかも。

(無題) 削除/引用
No.7650-2 - 2019/02/05 (火) 02:21:16 - おお
DH5アルファでも大抵プラスミドを増やせますけど、、、

あまりにも遅いなら大腸菌じゃなくイースト類を増やしている可能性がありますけど、、、

大腸菌コロニーからミニプレップで増殖が遅い 削除/引用
No.7650-1 - 2019/02/04 (月) 23:19:44 - 大腸菌
お世話になります。

レンチウイルスベクターをアドジーンより購入し、そこへ4種類の遺伝子をクローニングし、コロニーPCRで陽性のものをピックアップして2ml LBで培養を開始しました。ですが24時間掛けてもぼんやりと濁るくらいです。

plateから液体培地に変わる際、アンピシリン濃度は誤って倍にしてしまいましたが、このプラスミドでは初めてですが、他にルーチンにクローニングする際にはこれで全く問題ありません。アドジーンによるとハイコピープラスミドのようです。

LB plate: Amp 50 ug/ml
LB liquid: Amp 100 ug/ml

大腸菌はDH5アルファを使用しています。
ただアドジーンはNEB Stableを使用するように推奨しています。

レンチやレトロ用の大腸菌は持ってはいますが、やはりそれで形質転換するべきだったでしょうか...?
ご教示頂けますと幸いです。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。