Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

両親媒性αヘリックスペプチドの設計 トピック削除
No.8369-TOPIC - 2019/11/05 (火) 17:59:20 - ひろすぃ
お世話になっております。
現在、界面活性関連の実験をしていて、界面活性作用のあるペプチドを設計したいと思っています。界面活性以外の物性はあまり重視していませんのでできるだけ単純なものを考えています。
両親媒性のαヘリックス構造になるように設計しようと考えておりますが、これまでそういったペプチドの設計をしたことがないので合成する前に正しい方法かどうかをご教示いただきたいと思った次第です。

1. 使用するアミノ酸は界面活性作用以外の物性は気にしないので、αヘリックス構造を作りやすいA(アラニン、疎水性)、E(グルタミン酸、親水性)の2種類のみ
2.pepwheelのようなツールを使って、半分の面(50%)がA(疎水性)もう半分の面(50%)がE(親水性)が集中するように 20個程度ヘリックスホイールに当てはめて並べる

という感じで合っていますでしょうか。
作成した配列をオンラインツールのpeptide property calculator を使って簡単に構造予測すると、αヘリックスとして予測されるのですが、PCに入れているChem3Dを使って描写すると、αヘリックス構造として描写されないので、若干不安に思っております。

両親媒性αヘリックス構造のペプチドを作るためにアミノ酸の親水性・疎水性、アミノ酸のヘリックス構造の取りやすさ、配置のほかに何か考慮した方が良い要素などがあるのでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


ありごとうございます 削除/引用
No.8369-3 - 2019/11/06 (水) 12:08:10 - ひろすぃ
大変参考になる情報ありがとうございます。
出張先で図表だけしか、まだ見れていないのですがAの連続した配列のペプチドを設計しているようですね。
直接関係ないのですが、以前K(リジン)の連続した配列の入るペプチドを作ったところ、条件によってゲル化してしまったことがあったもので、あまり少ない種類のアミノ酸でペプチドを作るのに若干不安があったのですが、
AとEだけからなるペプチドというのも作ってみる価値はありそうですね。
研究室に戻って本文も確認させていただきます。

(無題) 削除/引用
No.8369-2 - 2019/11/06 (水) 02:46:51 - おお
https://pubs.rsc.org/en/content/articlelanding/2012/CS/C1CS15180K#!divAbstract

これとかどう?

両親媒性αヘリックスペプチドの設計 削除/引用
No.8369-1 - 2019/11/05 (火) 17:59:20 - ひろすぃ
お世話になっております。
現在、界面活性関連の実験をしていて、界面活性作用のあるペプチドを設計したいと思っています。界面活性以外の物性はあまり重視していませんのでできるだけ単純なものを考えています。
両親媒性のαヘリックス構造になるように設計しようと考えておりますが、これまでそういったペプチドの設計をしたことがないので合成する前に正しい方法かどうかをご教示いただきたいと思った次第です。

1. 使用するアミノ酸は界面活性作用以外の物性は気にしないので、αヘリックス構造を作りやすいA(アラニン、疎水性)、E(グルタミン酸、親水性)の2種類のみ
2.pepwheelのようなツールを使って、半分の面(50%)がA(疎水性)もう半分の面(50%)がE(親水性)が集中するように 20個程度ヘリックスホイールに当てはめて並べる

という感じで合っていますでしょうか。
作成した配列をオンラインツールのpeptide property calculator を使って簡単に構造予測すると、αヘリックスとして予測されるのですが、PCに入れているChem3Dを使って描写すると、αヘリックス構造として描写されないので、若干不安に思っております。

両親媒性αヘリックス構造のペプチドを作るためにアミノ酸の親水性・疎水性、アミノ酸のヘリックス構造の取りやすさ、配置のほかに何か考慮した方が良い要素などがあるのでしょうか。
ご教示よろしくお願いいたします。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。