Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

浮遊細胞の培養方法 トピック削除
No.9040-TOPIC - 2020/07/28 (火) 00:52:33 - お風呂
質問させてください。当方普段は固形腫瘍細胞を培養、実験に用いております。(肺がん細胞や乳がん細胞など。たいていヒトです。)今度白血球細胞を用いることになりました。浮遊細胞の培養なのですが、細胞を集めるときにフラスコ内の培地を集めて遠心、サスペンション培地を捨てて新しい培地で培養していきます。このとき、死細胞を取り除きたい場合はどうすればいいのでしょうか?

よろしくおねがいします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9040-14 - 2020/08/04 (火) 00:58:57 - お風呂
ありがとうございます。

> 実験的にやるならパーコールなどの液層分離をするしかない。

ちなみにパーコールで分離する、というのは、全血からPBMCを分離したことがありますが同じ方法でやるということでしょうか?


> そうだ、遠心しなくても静置すればそこに細胞が溜まってくる。

デブリや死細胞も底に溜まってきませんか?

(無題) 削除/引用
No.9040-13 - 2020/08/03 (月) 16:32:27 - asan

実験的にやるならパーコールなどの液層分離をするしかない。
少しでも接着する細胞なら軽く洗って覗くとか。

でも通常の培養のパッセージをクリーンにするだけならば薄まきして再びたくさん増やせば相対的に持ち込む死細胞はいなくなるでしょ。

(無題) 削除/引用
No.9040-12 - 2020/08/02 (日) 00:43:02 - おお
そうだ、遠心しなくても静置すればそこに細胞が溜まってくる。

(無題) 削除/引用
No.9040-11 - 2020/08/01 (土) 04:10:02 - おお
本気でやるならパーコールなどで分けることはできると思います。がん細胞によってはある程度の割合で死んでいく細胞もあるのかなぁと漠然と思っています。低速で遠心でもけっこう除けるでしょうけど、細胞死に伴ってデンシティーが上がることも多々あるかと。どなたか具体的に何%除けたとか、どういう形態(等)のものは除けなかったとかインフォメーションを持っている人があれば議論が深まりそうな気がします。

(無題) 削除/引用
No.9040-10 - 2020/08/01 (土) 00:11:53 - お風呂
さまざまなコメントありがとうございます。まずは自分で試して様子を見たいと思います。また質問させてください。

(無題) 削除/引用
No.9040-9 - 2020/07/31 (金) 12:53:14 - abc
細胞株の名前、培養液、培養条件(継代の仕方、頻度など)書くとより具体的な相談ができるかもしれませんよ。

(無題) 削除/引用
No.9040-8 - 2020/07/31 (金) 11:11:30 - 玄人
死んだ細胞を除くより

死んだ細胞を出さないような培養スキルと養う

実験をするにあたり、これが必須

そもそも培養スキルが無いと
実験の結果も信用ならん

無意識でも
低速遠心などの作業が
特定の細胞をセレクションしていることになる
このことに気づいてください

培養開始とその後では
別の細胞になる可能性がありますよ

(無題) 削除/引用
No.9040-7 - 2020/07/30 (木) 00:55:09 - dfyぐぉじcfvgy
低速遠心(300xg以下くらい)で沈んだのだけを集めるのが簡単かなあ。いい感じの遠心条件は自身の使う細胞で検討が必要と思う。厳密に分ける必要があるならパーコールとかで密度勾配遠心かなあ。ルーチンで毎回それをやるのは現実的じゃないと思うけど。

(無題) 削除/引用
No.9040-6 - 2020/07/29 (水) 01:41:44 - お風呂
培養条件を確認してみます。もう一つ伺いたいのが、低速短時間の遠心でしたらデブリは落ちてこないでしょうか。これも除きたいです。自分でやってみればいいのですが、経験のある方からのご見解を伺いたいです。

(無題) 削除/引用
No.9040-5 - 2020/07/28 (火) 11:18:18 - abc
普通の白血病細胞であれば、どんどん増えますからどんどん継代すると死細胞は残り少なくなります。

もし計数のときに多くの死細胞がいるのだとすると、細胞の状態がよくないのではないですか?もしそうであれば、たとえ生きている細胞を選択して回収しても、あまり状態がよくないのではないでしょうか。

一度培養環境・条件を確認されることをおすすめします。

(無題) 削除/引用
No.9040-4 - 2020/07/28 (火) 04:03:22 - お風呂
コメントありがとうございます。いざ実験に使いたい場合に細胞数をトリパンブルーでカウントすると染まっている細胞が多いので除きたいと思っております。低速短時間の遠心がメジャーな方法なのでしょうか。試してみます。

(無題) 削除/引用
No.9040-3 - 2020/07/28 (火) 02:42:30 - れんちん
いつもより短めに遠心したり、低速で遠心をしたら結構除けるとは思いますが、それを特にしなくても生細胞がドミナントにはなると思います。

(無題) 削除/引用
No.9040-2 - 2020/07/28 (火) 01:50:12 - お風呂
>[Re:1] お風呂さんは書きました :
> 今度白血球細胞を用いることになりました。

一部訂正します。白血病細胞です。

浮遊細胞の培養方法 削除/引用
No.9040-1 - 2020/07/28 (火) 00:52:33 - お風呂
質問させてください。当方普段は固形腫瘍細胞を培養、実験に用いております。(肺がん細胞や乳がん細胞など。たいていヒトです。)今度白血球細胞を用いることになりました。浮遊細胞の培養なのですが、細胞を集めるときにフラスコ内の培地を集めて遠心、サスペンション培地を捨てて新しい培地で培養していきます。このとき、死細胞を取り除きたい場合はどうすればいいのでしょうか?

よろしくおねがいします。

14件 ( 1 〜 14 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。