Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

細胞内ROS量の測定 トピック削除
No.9246-TOPIC - 2020/10/22 (木) 16:39:57 - regtujh
細胞内ROS量を測定したいのですが、市販されているキットを見ると細胞内ROSを上昇させる刺激後に数十分程度のインキュベーションを必要とするようです。

刺激直後のROSを測定したいのですが、そのような方法はないでしょうか。もしくは市販されているキットはありますでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.9246-11 - 2020/11/02 (月) 14:37:51 - おお
iiさんのおっしゃるように、プローブとROSの反応に時間はかからないと思います(そもそも刺激からROSの発生までにタイムラグがなければですが)。

(無題) 削除/引用
No.9246-10 - 2020/10/28 (水) 13:35:33 - おお
>[Re:8] おおさんは書きました :
> あと注意しないといけないのは(変動を図りたいと言うことですが)、このようなROSで酸化されるケミカルは刺激でROSが減少してもすでに蛍光を発する色素は元の状態に戻りません。減るというのは直接モニターできないでしょう。ただしコントロールを置けばその状態よりROSの発生が低いとは言えます。

あ、時間で微分すればその時の産生量が算出できるから、別に気にするところではなかったね。

(無題) 削除/引用
No.9246-9 - 2020/10/28 (水) 10:05:49 - ii
CM-H2DCFDAを最初に細胞に取り込ませて、その後刺激を加えて蛍光変化を経時的に見ていく場合、刺激の種類次第では開始3分くらいでコントロールに比べて明らかに大きく蛍光が増大します。

(無題) 削除/引用
No.9246-8 - 2020/10/28 (水) 01:58:54 - おお
あと注意しないといけないのは(変動を図りたいと言うことですが)、このようなROSで酸化されるケミカルは刺激でROSが減少してもすでに蛍光を発する色素は元の状態に戻りません。減るというのは直接モニターできないでしょう。ただしコントロールを置けばその状態よりROSの発生が低いとは言えます。

(無題) 削除/引用
No.9246-7 - 2020/10/28 (水) 01:44:21 - おお
リンク貼ったようにDCFH-DAでリアルタイムで見ている文献はそれなりにあります。文献を調べてみたらといったのに、、、
刺激後ROSを図るためにDCFH-DAなど色素を加えて一定時間置くのは、個人的には細胞の中に浸透する時間を考えているのだと思います。ラジカル反応はかなり早く安定なものを精製できないと思っています(個人的な印象です)。

(無題) 削除/引用
No.9246-6 - 2020/10/28 (水) 00:11:34 - おお
https://www.google.com/search?client=firefox-b-1-d&biw=839&bih=351&sxsrf=ALeKk00pjEU3aAJn2bUYtXNWMJDKtQ-2Hw%3A1603807706071&ei=2imYX8vkA6ytytMPs5qb0AY&q=dcfh-da+real+time&oq=dcfh-da+real+time&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQAzIFCAAQzQIyBQgAEM0CMgUIABDNAjIFCAAQzQIyBQgAEM0COgcIABBHELADOgQIIRAKUI7x2gFYpfvaAWD2ltsBaAFwAHgAgAFziAGYA5IBAzIuMpgBAKABAaoBB2d3cy13aXrIAQjAAQE&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwjLue6k-dTsAhWslnIEHTPNBmo4ChDh1QMIDA&uact=5

(無題) 削除/引用
No.9246-5 - 2020/10/27 (火) 16:52:18 - regtujh

回答ありがとうございます。
返事が遅れてしまいました。申し訳ありません。

https://www.cosmobio.co.jp/product/detail/00250019.asp?entry_id=1594


これに関しても使用することを考慮していました。

私が憂慮していたのは、様々なキットを調べていると多くのキットで細胞に刺激を加えてからあらかじめ取り込んだプローブが反応するまで数十分のラグがあるのではないかということです。

一例:https://www.cosmobio.co.jp/product/detail/fluorimetric-intracellular-total-ros-activity-assay-kit-abd.asp?entry_id=17170

私が一番測定したいと考えているのは、とある刺激(仮に薬剤)を加えた時点からの細胞内ROSの変動であり、「刺激直後」を測定したいのです。

一部キットでは刺激後に数十分のインキュベートを推奨しており、刺激直後の蛍光は見ることができないのかと心配しています。
このインキュベートの推奨は単にROSとの反応が安定しないため定量化する際には安定するまで待つべきということなのか、それともそもそも一般的にこのようなプローブはある程度インキュベートしないと反応しないかが疑問です。(個人的には刺激を加えたことで上がったとうことがわかればよいので、前者であれば問題ないのですが)

このような実験は初めてで初歩的な質問ですが、宜しくお願いいします。

(無題) 削除/引用
No.9246-4 - 2020/10/24 (土) 00:34:19 - おお
>[Re:3] ooさんは書きました :
> https://www.cosmobio.co.jp/product/detail/00250019.asp?entry_id=1594
>
> これ使いやすかったです。
> プローブをあらかじめ細胞にloadingして、刺激後すぐにプレートリーダーで測定してました。

これってシンプルでよく使われる初期からあるやつで質問されている方も使うことを検討していたのではないかと思っていたのですが、、、

それで刺激後に加えないといけない理由がイマイチピンとこなかったのはありますが、何らかの不都合を感じたのかもと思いましたので。

個人的にはこういうプローブでも刺激前に加えておいて刺激してすぐ図ることは可能だと思いますが、刺激時間が長いとプローブもどんどん生理的レベルのROSで酸化していくだろうからあまり長期間は向いてないかもしれません、それと毒性などがどの程度のものか、、、

文献を漁って使用例を色々と見ていくといいかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.9246-3 - 2020/10/23 (金) 17:23:40 - oo
https://www.cosmobio.co.jp/product/detail/00250019.asp?entry_id=1594

これ使いやすかったです。
プローブをあらかじめ細胞にloadingして、刺激後すぐにプレートリーダーで測定してました。

(無題) 削除/引用
No.9246-2 - 2020/10/23 (金) 01:35:25 - おお
PMID: 14985369
PMID: 14722062

roGFPとか使えますか?


PMID: 24225906
これとかも読んどくといいかな

細胞内ROS量の測定 削除/引用
No.9246-1 - 2020/10/22 (木) 16:39:57 - regtujh
細胞内ROS量を測定したいのですが、市販されているキットを見ると細胞内ROSを上昇させる刺激後に数十分程度のインキュベーションを必要とするようです。

刺激直後のROSを測定したいのですが、そのような方法はないでしょうか。もしくは市販されているキットはありますでしょうか。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。